何故かマリオのスーパーピクロスにハマった高校生の話:マリオのスーパーピクロスプレイレポート

休日起きると既に昼 どうも、グレぽんたんです。
夜更かししてしまうせいなんだろうけど、休日に朝起きるってのがめっきり出来なくなってしまいました。朝起きれるんだったら仮面ライダーとか見れるんだろうけどね。まあいっか。

というわけで今回書いていくのが「マリオのスーパーピクロス」です。switchのNntendoOnlineに入ってたやつですね。ピクロス自体は3DSにあったポケモンピクロスで経験済みです。え、なんでこのゲーム?って思った人もいるかもしれません。僕だってそう思います。なんで始めたのかホントに覚えてません。気づいたら始めてました。何してんだ若いの。

ゲーム内容はただのピクロスです。制限時間あり、制限時間消費してのヒントあり。ヒントは縦一列、横一列のクロスで埋まる。選択ミスをしたら制限時間が減る代わりにその場で治してくれる。ステージはlevel1~10とspecialの全11面。各12個のピクロスが用意されています。ピクロスのお題になってるものは一般的な普通なものが多いです。え、マリオのスーパーピクロスなのにマリオ関係無いのかって?そこの君、ちょっと来なさい

なんとなーくで始めたこのゲーム。余計なこと考えなくていいのでとても癒しになりました。多分格ゲーで心がすさんでたんでしょうね。自分のピクロス力にまあまあ自信があったのか知らないけど、ヒント縛りで通常ステージは進んでいきました。なんだかんだでステージ10もクリア。「やったークリアだ!」なんて思ってたらspecialステージが開放されてビックリしました。まあいけるっしょ。という感じで進めていきましたけど途中のステージから気づき始めました。「あれ、難易度高くね???」今までのステージまでとは比較にならない難しさ。自分の実力不足もあって、途中でヒント解禁してしまいました。無念… ヒント解禁したらしたで時間切れが頻発…よく出来てるゲームだ… 最終盤はまあまあ苦戦しながらクリアできました。

なんだかんだで地味に楽しかったです。何も考えなくて良いってのがすごい良かった。たまにはこういうパズルゲームも良いなあと思いました。 さて、実はこのゲーム、ワリオのピクロスというモードがございまして、ステージ数も一緒なので実質2本分入ってるということになります。特徴としては制限時間がない代わりにヒントがなし。そして選択ミスしても治らないまま進行します。つまりミスして気づかないままだと最後の最後で絶望する羽目になります。それで、こっちは全部クリアしたのかって? …また次回!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?