19joe
19JOEと言う通販サイト。
トライアンフ屋を始めた私がまず直面にた壁は「部品の流通の悪さ」
これには本当に困りました。何せ英語が分かりませんから。
外国に売っている事が分かっても、買い方が分からない。
幸いなことに私の住むさいたま市は関東の中心地点なので関東中に買い物に出向く事が可能です。関東だとまだ幾らかの部品は入手出来るんです。
それ以外はYオク、ebay代行のセカイモン、あとはスワップミートや知り合いのバイク屋に頼むとか。それ位しか無かったです。
本格的な修行とかリサーチとかしないタイプ。と言うか、やりたいならやる。やるなら今すぐやる!そんなタイプなので右も左も分かんないのにいきなりバイク屋を始めちゃうんだもん。困って当然か。。。(笑)
でも、そんな風に困りながらもどうにか仕事も回せていました。
整備の仕事が増えるにつれて、必要な部品の数量がどんどん増えて行きます。もちろんキャリアも無い私はやり直しや失敗ばかりですから、部品のストックがみるみる減って行くんです。で、ストック尽きて作業も止まる。悪循環の始まりです。
そしてこの頃になると、業界の内部事情みたいな物も少しずつ分かってきます。部品については
(A) 自分で自分の店の分のみ輸入する。これがある一定以上スキルのあるお店の定番パターンです。大体の英車専門店はここに属します。
(B)業者が他の業者分と合わせてまとめて注文し分配。賢いパターンですね。基本的に(A)の発展系でスキル高い。
(C)それ以外。当時の自分はココのレベル。
部品が手元に無いから作業が進まないストレスに追加して、英車を扱う上で部品についての知識が無い事が大きなマイナスであり、スキルアップを目指すなら避けて通れない道だと思い始めます。もうね。こうなると早いです。
やって見たいと思ったら即行動。まずは各国のパーツメーカー、パーツサプライヤーへメールをばら撒きます。文章はグーグル翻訳でオールOK。大切なのは一歩踏み出す行動力でしょ。案の定、全然リアクション無し。コールアンドノーレスポンス。でしょうね。知ってる。英語できてバイク分かる人いませんかー?って探したら俺やりまーす!ってナベシが手挙げてくれて、ちょっとずつ仕入れが出来る様になったのが19Joeの始まりです。
そこから2人で彼方此方へ何度もコンタクト取ったり、コツコツと購入実績を積んで、ようやくライセンス契約を結べる様になりました。NYに住む6stのFumi君に頼んで英国に電話して貰った事もあったな。とにかく沢山の苦労と大金と情熱がこのサイトを産んだと言う訳です。
サイトを作って商品をドンドン仕入れて、売れたお金は全部在庫補充に突っ込み続けて早3年。今じゃ国内最高の品揃えだと自負しています。
いやぁ〜ここまで大変だった。。。
日中は整備作業を黙々とこなして、最初はユニット系中心で仕事を進めていましたが別体の仕事も増え、別体のパーツブック見ては別体用の部品調べて注文。
届いた商品は画像撮影して在庫ストック。
次はスモールユニット系、、、
そんな感じで、今日現在に至ります。
増えた部品を限られたスペースで効率良く管理する必要がありますし、今後もまだまだ課題は多いですが、可能な限り在庫は増やして行きます。
ユーザー側のスキルの問題
さて、在庫の種類が増えました。おめでとうございます。日本一になりました!!
日々の注文を捌いていると、疑問が多いんですよね。
「え?コレ買ったのに、コレ買うの?使えないよ?コレには、コッチが正解なのに、、、。」みたいな事が非常に多いんです。
気付いちゃうんです。やっぱ。こっちは作業もやってるので分かるんですよね。何かと。
でも、その全てに連絡入れて、訂正を指摘して、注文内容を変更して、商品が変わるので値段も訂正して、カード決済は決済会社の管理サイトへログインして変更手続き、、、。
もうね。物理的に不可能なんですよ。
不可能だからと、そのまま放っておく訳にもいかないし。
パーツブックのラインナップを増やして、インスタでもブック見ながら作業する必要性を促して、、、みたいな地味な事を続けてみたものの手応え無し。
海外サイトみたいに、無料版のパーツブックをサイト上に組み込めばどうだろう?と実装してみたが、まだまだ全然使いこなせていない方が圧倒的に多いですね。
まぁ、難しいと言うか、パーツブックに間違いも多いしややこしいのは確かにありますね。
慣れちゃえば、ね。慣れちゃえば簡単なんですけどね。慣れるまでが難しい。分かる。非常に良く分かります。その手の苦労は全部、経験済みですから。
まだしばらく先にはなりそうですが、絵を見ながら絵をタップして購入可能なオリジナルパーツブックも現在開発進行中ですので、今しばらくお待ちを。まだまだ進化します。
ユーザー側のスキルアップを待てないので、コッチでどんどん進めて行きます。
ただ、パーツブックをちゃんと読める事は整備作業にも非常に役立つスキルなので作業者は、努力を怠らないように!!
サイトの進化は、その他にも多数あります。スマホ対応サイトの開発、レビュー機能の追加、決済方法もPayPay対応とか。ワタクシ、PayPayした事無いんですけど。皆さん、冷静になって考えて。私、バイク屋ですよ?しかもビンテージの泥臭い系のハイテクとは無縁の私が、ここまでやってんのに、どうして皆さんパーツブックも読めないのよ?全く。けしからん。
レビュー投稿はお客さんの体験を書き込めますので情報共有の為にもね?
皆さん、どうぞ、ご協力くださいね。
ウチからも感謝の気持ちをポイント還元と言うかたちで進呈しておりますゆえ。何卒、どうぞ何卒。
皆さんで、より良い環境を作りましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?