ぐりーん

経営コンサルタント兼株式投資家です。主に長期投資に関する情報を提供します。

ぐりーん

経営コンサルタント兼株式投資家です。主に長期投資に関する情報を提供します。

最近の記事

バフェットの投資原則 どう買うのか(後編)

兼業投資家のぐりーんです。 バフェットの投資原則 本編の第二回、どう買うのか(後編)です。 投資をすでにされている方は、リスクを分散させるために分散投資をすべきだという内容は聞いたことがあるのではないのでしょうか。 「卵を一つのカゴに盛るな」という格言でご存知の方もいるかもしれません。 しかし、投資の神様バフェットは、「分散投資は無知に対する保険だ」と、分散投資に対してNoだと言っています。 (しかしバフェットは、多くの投資家にとって、分散投資をして

有料
100
    • バフェットの投資原則 どう買うのか(前編)

      兼業投資家のぐりーんです。 バフェットの投資原則 本編の第二回、どう買うのか(前編)についてです。 SNSのインフルエンサーの投稿や、なんとなく知っている企業の銘柄を購入し、思ったように値上がりせず売却をしたが、その後値上がりしたという経験のある投資家の方は多いのではないでしょうか。 何の銘柄をいつ購入するのかも重要ですが、購入の判断に至るプロセスがしっかりしていないと、暴落などの想定外の時に軸がぶれてしまいます。 投資の神様バフェットはどうい

      有料
      100
      • バフェットの投資原則 いつ買うのか

        バフェットの投資原則 本編の第一回、いつ買うのかについてです。 投資をしていると、株価が上昇している時に乗り遅れまいと高値で購入してしまったり、暴落による安値の時に購入を躊躇してしまうことはよくあることかと思います。 安値の時に買い向かうべきだと知識としては知っていても、どのくらい下落したら安値なのかという問いに答えられる人は少ないのではないのでしょうか。 今回は、投資の神様バフェットは、いつ株式を購入すべきだと考えているのかについて書いています。

        • 投資の神様ウォーレン・バフェットとは

          はじめまして。 兼業投資家のぐりーんです。 これから投資を始めたいと思っている人もすでに何年か投資をしている人も、安全に大きく資産を増やすことのできる投資の正解を探し続けているのではないでしょうか。 私も同じく、できる限りお金を増やしたい、損をしたくないと思い、投資に関する書籍を読み漁り、実際の投資で実践をしてきました。 投資に正解はありませんが、投資の神様ウォーレン・バフェットを学ぶことで、投資の軸を確立することはできます。 このnoteでは

        バフェットの投資原則 どう買うのか(後編)