見出し画像

手芸とか工作とか、苦手だけど好きなんだよなぁ。

コロナ前まで月一でやっていた手芸サークルを再開。
その時もすでに2年間ずっと未完成だったベスト。
コロナでサークルができなかった3年間ももちろん手付かずで放置…
編み方が難しくて挫折したベストだけど、展示会でみてとても好きなデザインだったというだけで勢いで先生に申し込んでもらったもので思い入れもあった。
5年間完成できずにいたカーディガンを編み物の先生がたったの1ヶ月ほどで編み上げてくれた❤️
すごいな先生って。

前身頃のクルミボタンだけ自分で編んでくっつけた😆
毛糸玉が足りず、先生がアレンジして仕上げてくださった

そして、ここからは工作の話。
小3の娘の乳歯が抜けた!
毎度毎度、グラグラ揺れ始めると不安と恐怖との闘いの娘…毎回揺れ始めると気持ちが不安定になる。
なかなか抜けないと不安定な期間が長くなるので、こちらもとっとと抜けてほしいと思っている。だから歯磨きの時はわざと早く抜けるように無駄に歯ブラシで揺らしたりして、そして怒られる(笑)
今回は、お友達が学校で目の前で歯を抜いている姿を見て、頑張ってみることになった。
おしぼりで歯を持って、大泣きされながら私がエイッと抜いてやった(笑)
終わってしまえばスッキリ!

お疲れ様、娘と私(笑)

そんな思い入れのある下の3番目の歯もゼリーの容器の縁と透明のセロファンで保存。
よくある乳歯ケースの代用。

枠を切ってセロハンに挟んだ歯を挟んでボンドでつけるだけ!5分くらいで完成。

カードケースに入れておくとアルバムみたいに眺められるし、単独で出してレジに通して遊んだりしています(笑)

次の歯はいつ抜けるのかな…
その日がくるのが楽しみでもあり、恐怖でもある。。。