見出し画像

緑蛙の活動報告(2024年5月)

こんにちは、RTA走者の緑蛙です。
今回は、2024年5月にRTA関連でやったことについて話していきます。
とはいっても、先月と同じでRTA関連のことをあまりやれてないんですよね…ちなみに、来月はもっとやれない可能性が高いです。


ウィッチパズリズム

ちょっとセンシティブなリズム×パズルゲームのRTA。
5月にRTA in Japanの応募が始まったのですが、採用に好影響を与えるケースでSpeedrun.comで上位にいることが挙げられていたため応募しました。

そのためにオリジナルカテゴリーで応募しようと思い、今月はウィッチパズリズムを走りました。しかし、そのカテゴリーは結局応募しませんでした。何のために走ったのか…?自分でも分かりません。

そして、この記事を投稿する時はRiJの当落発表まで1週間前になりますが、まず審査対象になってるのか疑問に感じています。まあ、センシティブなゲームなので、審査対象にもなっていなかったらそういうことだろうなということでケリがつくので納得がいきますが…笑

余談になりますが、この記事にウィッチパズリズムが載っていました。
やったぜ。

100%(オリジナルカテゴリー) 26:17 (5/8)

上毛だんべえRTA (5/18)

上毛だんべえRTAに走者として応募はしましたが当選しなかったので、今回はボランティアとして現地へ行ってきました。

今までオフラインRTAイベントにボランティアとして参加したことが無かったので、内心ドキドキしながらやっていましたが、主催のユタポンさんをはじめとしたボランティア経験者の方に教えてもらったりして、なんとかやり遂げられました。

いつも走者の時しか現地では行かなかったのですが、このボランティアの経験を通して、ボランティアとして様々なRTAイベントに貢献していきたいと感じることができました。

配信管理をやってて、近くで走者さんのプレイを見れるのでより一層楽しめました

Flare Nuinui Quest

ホロライブのライバー「不知火フレア」が主役のロックマンライクゲーム。
このゲームのRTAを3月に参加したRTA Boot Campで知り、この時ホロライブが好きになった頃だったのでRTAを見て興味がわき、上毛だんべえRTAでボランティアに行ったときにイベント当日の走者で、FNNQの走者であるケンねこさんに色々教えてもらったことをきっかけに始めました。

まだ操作が下手なので裏面クリアまでは行けていませんが、練習して通せるように頑張りたいですね。

Good End - Any% 27:57 (5/29)

RTA in Japan応募

ウィッチパズリズムの所で触れていたのですが、5月にかけてRTA in Japanの応募がついに始まりました。
自分の目標である「RTA in Japan出場」を達成するために以下のゲームを応募しました。

・ウィッチパズリズム - Nonstop EST 15:00
・10 Seconds to Win! - 100% EST 15:00

他の方の応募もかなり魅力的なものばかりですが、この2つのRTAのどれかが受かって四谷にあるnoteplaceで走れる事を信じています。

目標の進捗

来月の目標

大学が忙しくなるのでなし
おそらく7月まではないです

今年の目標(結果/目標)

・RTA in Japan出場→応募済(当落発表待ち)
・RTAイベント7回出場→6回/7回出場
・Twitchのフォロワー数250人→281人/250人(達成!)
・noteに月2回投稿→2回/2回

ということで、活動報告を終わります。
ここから大学の前期が終わるまではRTAイベントに参加する以外は活動が縮小すると思いますが、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?