見出し画像

説明不要、これが「魅惑」でございます


各画像はタップで高解像度


常連様の「UX」に



今回もお越し頂きました!


東京都よりお越しのM様、
本当にいつも繰り返しとなりますが…

弊社が大変お世話になっております!
いつもありがとうございます🥹💐


前愛車の「C-HR」より
もう数年間に渡って(!)

格闘の続く(?)


「フレアレッド素材」との一戦🫨


もう凄まじいばかりの
攻防でございまして、

「悟空 vs フリーザ」

あるいは

「ミルコ vs ヒョードル」

並みの攻防が
今なお続いております🫣💦



そして今回もまた

すごい!!


の一言でございまして…


というよりも

ホントに出来るのかどうか?!

誰もわからないし
やってみたことない?!


という内容でございました🙇‍♀️㊗️


再び今回M様には

「レザーEXCLUSIVE」



発動して頂きまして


今回ご選択頂きました
「ステージ」がこちら。


僕個人的には

”エドモンド本田の銭湯”

が好きでしたけども…(?)


今回はこちらのドアライニング。


ナンバリングがございます、
①~⑥まで。


ろ、⑥まで?!😳


カトちゃんばりの
びっくり顔でございますが。



「変更後」

がこちらの衝撃写真(!)


”ドアアームレストのみ”



今回の総攻撃の中で
唯一原型を残しました?!

あとは全て!

今回はご要望に沿って
製作をさせて頂いたという

レジェンド級


な内容でございます🙇‍♀️🎊


何から説明すれば良いのか…

まずですね?
このドアライニングは当然ですが

”一体成型品”

です。

それをですね?

4つに分断


することから始まりまして😱🙀


4つに…

って簡単に言ってますけども
簡単に言うしかない🤣💦



一番上の前方。

この場所は「UX」の肝です。
ライニングとは言いつつも

”完全な別部品”

でございまして、
今回はここもフレアレッド革に。

”2枚縫製”でご予算を頂けましたので、
一切しわの寄らない分割の方法を
チョイスしました💮


UPR部とMID部が一体化した形状の
UXはここがメインで巨大。

あまりにも広範囲すぎて
間延びしてしまうことを警戒して

”人工的にセクションを設けた”

のがこの仕様です。

ピンと来た方も
おられると思うのですが、

このセクション造作は「NX」に
ヒントを得てご提案させて頂きました😊



中断のパートでは先ほど

”ドアアームレストだけ唯一純正”

と申しましたが、
そのアームレストが「設置される」場所。


ここもハードプラを一旦切断して
切り離しまして、

”フレアレッド×ダブルステッチ”

の意匠で赤革へ。

つまり本来であればこの
「中段のみ赤くする」ということは
物理上できないわけでして…

よくわかりませんよね。

文章力がない…💦


まぁとにかく

ぱねえ!!


という事なんですけども。

M様すみませんっ!!
撃沈寸前でございます🙇‍♀️💦



そして、
クライマックスはウルトラD難度。

アンダーパートなんですが



総ウルトラスエード


で贅沢この上ない
こちらの仕様となりました💁‍♀️✨

ドアポケットを分断、
スピーカーカバーを分断、
アンダーパートの上下を真っ二つに切断。


この3つの関門を経て
こちらの仕様が現実に。

ドアポケットの内部まで含めて
ハードプラはありません。

はい、一切!

です。


一番下に「レッドのダブルステッチ」を
あえて採用頂きました、

それが前方へ伸びて

”スピーカーの手前で消滅”

しております。


この意匠こそ僕のわがまま(!)


なぜか?

これこそが

「斬っていないと不可能」


な絵面だからですね🤭🎊


縫製してステッチを入れた生地を

”折り返すべき場所はない”

というのが本来なので。


なのにどうして

折り返せてるの?!


という
有識者へ向けたメッセージ。


まぁでも…


一般社会では
全くクローズアップされないかと。



でもいいの。


そうやってあたしゃ
20年やってきた!


という大満足🤩㊗️



そんな事でございまして、

もう一度「若かりし頃」を
見て頂きましょうか?



そうそう、
これだったんですよね…

もはや懐かしい!!


とすら思えますが🤣


真っ黒なソフトパッドで
お茶を濁し!

視界でとらえにくい
アンダーには
伝家の宝刀ハードプラ!


という流れるような
愛知方面の鉄壁フォーメーション🙆‍♀️⭕️


今や

「ソフトパッドであること」

が称賛されるほど(?)
歪んでしまった列島ですが


蜂の一刺し


でございました😌💮


終わってみれば

”ハードプラの完全消去”

もそうなのですが、


フレアレッド革と
ウルトラスエードしか使っていない!!


という衝撃の!


ドアライニングでございます🌺



色々と書きましたけども…




無事終わって良かった😫💦



と、
本音を最後に。



ダブルアップあるじゃん?

4→8→16→32→64

くらいまでは
ボタン連打じゃないすか?


「→128」


くらいから
結構ドキドキして


→256 →512


→1024!!


まぢかオレ…
いけるのか?

藤波いけるのか?😱🙀


と、
蔵前国技館の控室を
思い出す…。


思えばあの時
ブン屋もすごかったな…

ハサミ持ってきて
髪の毛切っちゃってよ…



って言うと


「どのくらいの戦慄か?」



具体的にお伝えできると思います🙇‍♀️💯





そんなM様より
またまた今回も!!

戴き物を致しまして…

いつも本当にありがとうございます💕



そしてこれがまた

メッチャ美味しかった!

なんと山口県の名産品、
山口なんてまず行けないし…

そういう意味でも
すごくありがたいです🙇‍♀️🎊




そんなわけで
またまたレベルアップ!

へと繋がりました今回。


様々な「ヘビー級ヲタ」の
皆様に鍛えられ、

金縛り回数も100回は
ゆうに超える!!

弊社でございますが…


今回は本当に勉強になりました🙇‍♀️💐


そしてなによりも

”M様からの絶大なる信頼”

がなせるものかと。



その点が嬉しくて
感謝申し上げます🤭





でわまた次回に!






END




●社長日記2.0「LEXUSダイジェスト」118本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?