見出し画像

おい!ワル顔シエンタ良いじゃないか♡


各画像はタップで高解像度


さすが新型…



”コアブースターの車窓から”
失礼致します🙇‍♀️🌖


はい、

お察しの通り
それが言いたいだけという


MXPCシエンタ

にご登場頂きました!


都内よりお越しのA様、
この度は弊社製品をご依頼頂き
誠にありがとうございました😊㊗️


前回一度遭遇しております
MXPC新型ですが、

今回再びの

「エンブレムデアソベ」


実践編でございます👍



という事で
今回のご入庫はブラック外板。

割と”パステルメイク”な
印象が強かった自分なので

”黒いシエンタ”

の凛々しさには
撃ち抜かれましたけども🥹


それさらに助長するかのごとく!

チョイス頂きましたカラーは
こちらの

「マットブラック」

でございますよ~
事情通ですね🤭

”GR Ver.”とかじゃないんですよ?


”漢は黙って”


の物静かな闘気を感じますね!

あんまごちゃごちゃ言わないけど
すごい殺気に満ちてるようなさ?

”リーチマイケル”

的なさぁ🙆‍♀️🎊


正面からも見て頂きますと
黒ボディであっても

ほのかに感じるフレンドリーな
印象が長所なシエンタ。

これがね?


ご覧なさいなっ!!


一気に”ワル顔”シエンタの
完成でございますよ🤭💕

ホントに不思議ですよね…


エンブレムってさ
こんなに小さくてさ、

一番小さいくらいなのにさ、

…って
平野レミかっ😱🙀


同じくこちら
リヤにも着手頂きまして


もちろんブレません!


それにホント最近では
フラットレンズなGR Ver.が
とにかく人気ですので、

この「マットブラック」が
一際新鮮に感じます🤩⭕️


このところは流行と言いますか
やっぱり流れもありますので

「GR Ver.」

への換装というのが
ホントに多いんですね?

だから必然的にこの

”マットブラック”

を見る機会も減っています。


なにしろ従来

「突出して生産量No.1」



殿堂入りで保持していた

マットブラックと言えば!

…の「86」
GR Ver.になっちゃいましたので🥺💦


ちょっと寂しい気も
しておりますけども…。


やっぱりこの
黒ボディ×マットブラックって
ホントに潔い感じ。

独特な空気、雰囲気へと
変わりますよね🤔


という事で
今回は前後トヨタマークを
交換させて頂きました🌺


A様、改めまして今回
弊社の製品をご用命くださいまして
重ねてお礼申し上げます🙇‍♀️✨

なんか…

新型シエンタも予想以上に人気で
HEVとかはメッチャ納期かかる(!)
と聞いたりしますが…

事実、街中でもホントに
見るようになりましたもんね😳

話は逸れますが、間もなくLEXUSにも
正式にスライドドアが登場します。

「LM」ですね?

僕はこのシエンタ、
早い段階で「LEXUS化」したら
良いと思っています🤔

主戦場の北米は難しくても、
中国をはじめアジア諸国なら
ニーズがある気がする。

「UM」でも「LBM」でも
いいと思うんですが、
僕は「LBX」と共存すると思って。

日本でもヤリスクロスとシエンタって
極めて近い感じがしつつも
絶妙なニーズの違いで見事に
共存してる💮

「スライドドア」こそ今や
日本のお家芸となっており、
まだ見ぬLMが優れていればいるほど
その派生の価値と魅力は上がる。

ドイツやイギリスがようやく認めて
重い腰を上げる時がくる!
SUVと同じ、歴史は繰り返すと🤔

その時はすでに全ジャンルを
スライドドアで埋め尽くし、
確立していて欲しい。
そう感じています😅



というわけで
最後は変な話をしましたが…

改めてこの度は弊社のご利用
誠にありがとうございました🙇‍♀️㊗️




それではまた🌰



END




「ソリッドカラーエンブレム」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?