見出し画像

80ハリアー「純正流用」おすすめ!


各画像はタップで高解像度


今回は色んな面で


おすすめの出来る
80系ハリアー向けの

”純正流用メイク”

などをご用命頂きました😊


ご紹介させて頂きますのは
東京都よりお越しのK様、

この度は弊社までご入庫下さいまして
誠にありがとうございます🙇‍♀️🎊


主に今回ご紹介させて頂くのは
”インテリア”におけるものでして、

価格の面もお手軽ですし
作業自体も比較的お手軽。

なので、
ご入庫ご予約も頂きやすいですし

なによりも!


「相応に室内の雰囲気が変わる」


という事で
大変多くのオーナー様が
ご愛用されている品々となります。


いずれのアイテムも
どれが突出して人気、

という事はなくてですね?

まんべんなく人気🤔✨


というよりも
かなりの確率で「これら全てを」
採用している方のほうが

実は圧倒的に多い!


というのもまた
事実でございます。


そんなわけでございまして、
まず最初ですが


こちらから参ります。

「シフトノブ」でございますが、
ご承知の通り80ハリアーのATは

”奥に設置のボタンで操作”

する仕様。


これをご覧頂く通り、
サイド面に突起するこのボタンへ。

そうなんです

”横ボタン操作へ改める”

事が可能なこちらの
シフトのでございますが、

「レクサスESシフトノブ」

でございます💐

これをまずインストール。


ちなみに…

500回くらい聞かれて
もう内心困ってますが

「別の部品は必要ですか?」

的な類のご質問ね?

「ありません」



声を

大にして


もう一度言わせて下さい。


「ありません」


大丈夫ですよ!


必要な部品はありません🙇‍♀️⚠️


ご安心下さいませ🤣🤣🤣



そして、
そんなシフトノブの奥にあるのが

「スタートボタン」

ですけども、
純正はご覧のようなつや消し黒。


まぁ、ダメではありませんが
質素な感じは否めず…

という事で
ここも流用により~


ずいぶん華やかに
変わるんですよ!

このショット、
質感がかなり変わりました。

こちらも皆様もう
ご存知かと思うのですが

「LEXUSスタートボタン Ver.2.0」

でございます😌💮


当初つや消し黒だったので、
これに変更した後は

”周囲の景色を映し出して鮮やか”

な質感に。

それと、
「すり鉢状」となるために
より美しくヘアライン風の意匠を
強調して輝く!

っていう特徴もあります。


反面、
もしかするとこの意匠だと

(ちょっと派手すぎて…)

となるオーナー様も
中にはおられるのかも?!


そして今回の最後ですが、
これもおなじみかと思います。


こちらのペダルですね。

弊社ではアクセルとブレーキ
2つのペダルをご提案しておりまして


こちらが交換後。

これも流用メイクの代表格ですが

”LEXUS F SPORT”

からの流用でございまして、
本アルミ材を贅沢に使用した

「アルミペダルSET」

でございます💁‍♀️✨


本来ペダルを「アルミ」にしますと
放熱効果に優れまして、

サーキットを全開で走行する
レーシングカーなどは
熱を帯びてですね?

底の薄い軽量のドライビングシューズ
では踏み続けることが困難に、
またはペダルが変形?!
という程の過酷さなんですね。

なので、
レーシングカーはゴム製ではなくて
まずほとんどアルミ。

そうしたヴィジュアルに感化され
長い期間こうして

”ペダルをアルミにする”

という事が
つまりは「スポーティ」ですとか
「レーシー」だと印象づける
ひとつの要素になっている


っていうのが背景に。


なので、
量産車、一般車においては
ゴム製で特段なにも問題はないのですが

例えばLEXUS で言うと

Ver.Lはゴム、F SPORTはアルミ

のように
グレードのキャラを明確に伝える
一つの方法として用いられています。


PORSCHEなどは全車ゴム、
ですが

反面

”全車にアルミをOP設定”

という
徹底ぶりだったりもします🤩💮


やっぱり演出とか雰囲気って
とても大事ですもんね!



という事で
今回は3つの流用技をご紹介、

それでも確実な雰囲気の違いを
味わって頂ける!

というカスタムでございます。


ぜひ皆様もお手軽かつ
純正クオリティな流用技、

愛車に取り入れてみて下さい!


T様、この度は改めまして
弊社へのご用命
誠にありがとうございました😊




でわでわ🌸





END




80ハリアー「インテリア純正然」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」250本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?