見出し画像

GR86「ルーフ」に着眼でございます


各画像はタップで高解像度


マグネタイトな


GR86でございます😊


実は弊社のご入庫

”黒よりも多い?!”

という衝撃事実もございます
「P8Y」の人気ぶり。


今作でのこのグレー外板は
ことさら評価が高い?!

と感じております🤔💮


”黒よりグレーが多い車種”

って
他に思い浮かびませんよね??😳


という事で
マグネタイトなGR86でございます。

東京都よりお越しのA様、
この度は弊社へのご入庫
誠にありがとうございました!


今回はエクステリア中心に

”2か所のアップデート”


実施して下さいました、

早速ご紹介させて頂きます!



という事で
タイトルにもありますが



通常なかなかスポットを当てる
機会がありませんけども、

ルーフ…ってつまり屋根!
でございます👍


正確には「リヤウインドウ」に
装着するのですが…

わかりやすく「ルーフ」です!💦



この立体的な造形が
新たに追加されました🙆‍♀️⭕️

おわかりですか?

ルーフの後端、
ちょうどウインドウとの境目を
注視して頂くと分かると思います。

今回はこちら

”SPORTDESIGN”

のボディキットより

「リヤルーフスポイラー」

をインストールして頂きました🤩㊗️


カラーはボディ色と同じ
「P8Y」での装着例となります!



もう少し接近して
比較をしてみますと、

これが純正状態ですね?



これが装着後でございます😌💯

非常に薄型でシャープな
造作を心がけたものですが、

それでも!

「あるとない」

では

雰囲気がかなり違います😌✨




ルーフの中央に「窪み」がありまして
パゴタ意匠でございますが、

これをスポイラー側でも
継承する格好で採用しております。

”風の抜け”

をイメージしたもの。


”ルーフ自体が長く見える”

効果を与えまして、
それも

”後方に向かって伸びる”

印象にしております🤔㊙️


この印象操作が
より一層の

「ロングノーズ+ショートキャビン」

な印象を強くさせる狙いで、
実はリヤビュー以上に

”サイドビューも美しく”


することを狙って
デザインしたものでもあります🤭🌺



というこちらの
ルーフスポイラーを新たに
採用して頂きました。


そしてこの日は
もうひとつの変更もありまして



こちらの
「バックランプ」ですね!


というかですね?!

マフラーテールエンドが赤い!!

事に驚きを隠せず?!😳


すごくないですか??
初めて見たかも自分…💦


と、
テールエンドに気を取られて
しまっておりますけども



今回弊社ではこちらの

「カラードバックランプ」


インストールさせて頂きました💁‍♀️💐


比較的大きめのクリアなレンズ面が
絶妙なスモーク処理となったもの、

このカラーは

「ブラックオニキス」

の採用一例となっております。


正面からも比較してみます。



こちらがご入庫時。

結構白い範囲が左右に大きくて
意外や意外??


「これ、やだな」


と仰るオーナー様が
意外と多いんですよね😅



で、
ひとつのご提案ですが

存在感をさりげなく消去する
この手法でございます🙆‍♀️💮


今回はありませんが、
「各ランプ点灯状態」のご紹介も
過去に多く行っております!

ぜひそちらも
ご参照頂ければと思います。



ということで



今回はご覧頂きました
2つのアップデートを実践!

いずれもリヤセクションの
変更をお愉しみ頂きました。


今後もまだまだ変化しそう?!

な予感のある
こちらのGR86ですけども、
実に楽しみですよね~🤭


また弊社にもご相談があれば
大変ありがたく思います!

この度は改めまして
誠にありがとうございました。




でわでわ🎊





END




GR86「SPORTDESIGN」


GR86「エクステリア純正然」


●社長日記2.0「86ダイジェスト」150本


●社長日記1.0「GR86関連記事」131件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?