見出し画像

白革に銀木目?!ベントレーな世界観♡


各画像はタップで高解像度


凄いボンネット!!


なんですよ。

ホントおったまげた!

2度見…いや、

3度見しましてっ😳💦



オフ会等々でこの個体を発見
されました際には
ぜひ注目して頂きたいと思うのですが、

60系ハリアー後期モデル
でございます!

東京都よりお越しのN様、
いつも弊社をご愛顧下さいまして
誠にありがとうございます🙇‍♀️㊗️


そんなボンネットも
すさまじいのですが、

それに負けず劣らず
すさまじいのがインテリア!
というN様ハリアー。

この日もご入庫の時点で

”白革メイク”

が全開で華やかな(!)
状態のお車なのですが、

今回はそれを更に一段階
引き上げる!!

というご用命を頂きました。

ホントにいつもありがとうございます…🌺


という事でまずは
シフトセクションでございます。

後期の特徴で”黒幾何学調”の
トリムが採用される
シフトゲートのカバー。

そこには既に白革のパートが
随所に散見される状況なのですが、
今回まずはその黒幾何学調を撤廃!


「テクスチャーラッピングインテリア」

を用いて頂きまして、
ご覧の通り浮世離れした(!)


”銀木目調インストール”


でございます!

素晴らしい…🥹💮

”事情通”を通り超えてこの次元は
もはや”スペースノイド”のレベル🌓

すごい!


更に60系ハリアーの特徴でもある

”アンダーコンソール3連パネル”

にもご覧頂く通り
銀木目調を採用!

この雰囲気…
ハリアーはおろか、トヨタ&LEXUSの
概念から一新された空気感🤩✨

かなり勇気のいるご決断
だったかと思うのですが、
素晴らしく一変した室内でございます。


更に今回は

”センターセクション一新”

を徹底的に追及して頂きまして、
ご覧の純正時。

センターアームレストに
その片鱗が出ておりますけども
今回はそんなものじゃない!


こちら、変更後でございます💁‍♀️⭕️

ぶっ飛んでおります!!

「センターコンソールトンネル」

のサイドカバーを
全て白革にした一例😳‼️

そして

「コンソールバックパネル」

にも通常だとピアノブラックなどを
採用するのが人気ですが、

今回はここも白革で統一。



白と黒と銀!


というこの世界観でございます🤩💯

配色と素材の浮世離れ感で言えば

”マリナースペック”

を連想させるほどの
異空間でございます🤭💞


更にこの日はそれだけじゃなく、
こちらは

「室内Bピラーパネル」

でございますけども、


なんと?!
ここにも迷うことなく

白と銀を採用


というこの景色?!


ベースは白革×ダブルステッチでの
縫製にて。

そして中心のアンカーカバーですが
これが

”金属調マテリアル”

を発動🙆‍♀️⭕️


さらに見にくいですが
上段には大変ありがたい

「Gの紋章」


を注入して下さいました👍

ホントに感じますよ

”ブランド愛”

を…
ありがとうございます🥹💕


ちなみにこのアンカーカバー、
今後はもう二度と

上下の調整は出来ません


という事で🚷


(え?そんなんで良いの?!)


と、
感じたあなたは外来通院🙆‍♀️㊗️


ここは地の果て”横浜都筑”。

荒廃したテキサスコロニー以上の
状況でございます😫⚠️


「アンカーカバーですが、今後は…」

のご案内も

喰い気味に


「はい、かまいません」


秒殺でございます😂💯



という事で、

今回のセンターセクション
大幅改修も含めましての
この室内空間。

なんと申し上げればよいか…

”往年の至高SC430”

をも凌駕する様な
この空間ですよね…🥹


一応強調しておきますと
この個体は

”トヨタハリアー”

で間違いございません!


本当にコツコツと
積み上げて来て頂きまして、

もう足掛け何年でしょうか??

スゴイ情熱に
心から敬意を表したいと🙇‍♀️💦


という訳で今回。

”レザーEXCLUSIVE”

及びその他プロダクトを
連携して挑む

室内の大幅変更でございました!


N様、本当に今回も多くのご依頼
そして長い納期など
とにかく感謝でございます。

誠にありがとうございましたっ😊




それではまた🌻




END





60ハリアー「レザーEXCLUSIVE」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」162本


●社長日記1.0「60ハリアー後期関連記事」331件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?