見出し画像

世界のSHIBOTORI「PHEVを219」です!


各画像はタップで高解像度


高級車と言えば


…の、
ブラック外板にご入庫頂きました🎊

弊社では大人気!
80系ハリアーでございます。

今回ご登場頂きますのは
埼玉県よりお越しのM様、

この度は距離のございます中
横浜都筑までご足労下さいまして
誠にありがとうございました😊🎊


パール系も良いのですが~

やはりなんと言っても
高級車イメージの真骨頂といえば

ブラック外板!

でございますけども。


今回はそんな80系ハリアーの
219モデルをですね?

”世界のSHIBOTORI”



見事にバージョンアップ
させて頂きまして、

早速ご紹介して参ります!


というわけでまずは


フロントセクションでございます。

「黒だからあまり目立たない」

とは確かに…

”白と比べれば”

そうかもしれませんよ😳⁉️

でも、

そんな黒だからこそ

白では体感できない
至高の世界観が待っておりますが~


有無を言わせぬ高級感🤩💮


がこの姿。

どこをどう
切り取って頂きましても

全てビッカビカ

のこの仕様へと
大きく進化を遂げて頂きました😍㊗️


もう街中を無数に行き交う

”あのハリアー”

とは大幅に一線を画す
独創の存在感でございますが~


逆サイドからも
今一度ご入庫時。

そして、


こちら、まさに鏡面🤭💕

と言うべきこの光沢感が
凄まじい威力でございます。

今回M様、

「PHEVフロントアンダーカバー」

を採用頂きまして、
なんとこのカラー!

”こだわりの219カラード仕様”

でございまして
なんとも事情通全開な仕様へ😳❗️


それに連動しまして

「PHEVバンパーロワグリル」
「PHEVロワグリルNo.2」

とインストールさせて頂きまして
さらに!


「PHEVバンパーサイドダクト」

も万全のインストールで
こうどこを見ましても

テカりまくり!


という
ニンマリが収まらない
フロントビューとなりました🤣💯


ご存知の通り、PHEV純正部品は
フロントアンダーも塗装加飾が
されております。

ただ、そのカラーは

”202ブラック”

でソリッド色なんですね?

多くのケースでは

”同じ黒なんだからいいじゃん”

となりそうなケース🤔


ですがM様のあくなき
こだわりはそれを許さず!!

「PHEVアンダーを219塗装」

の司令でございまして、
見事なボディ同色仕様でかつ!

PHEV仕様という大変マニアックな
外観を獲得して頂きました🙆‍♀️⭕️


更に今回のフロントでは
こちら定番人気となっております

”エンブレムデアソベ”

も併用して頂きまして、
ご覧のトヨタマークを


魅惑のブルー系発色を
特徴とする黒メッキ、

「ブラックオニキス」

採用で更にブラックアウトな
印象を強める
フロントビューとなりまして、

全景でご覧頂きますと


この感じですよ…🤩🌺

普段すれ違う多くのハリアーとは

一味違う佇まい


でございます。

まさに事情通!
素晴らしい変貌でございます💁‍♀️💐


そんな”SHIBOTORI PLAN"は
今度


サイドセクションへと
歩みを進めまして~

まずはこの”純正時”ですね。

同じ黒とは思えないっ!!

というこの景色😩


これも

キッチリ決着をつける👍


この仕様へと変更。

「サイドアンダーカバー」

全8PC構成も、もちろん!

”219プレシャスブラックパール”

での加飾にて
インストールでございます。


別の角度からもう一度、
これが純正状態です。

「黒だから色無しが目立たない」

なんて
大きな声で言ってはいけませぬ…😩💦

今まさに多くのブラックハリアーは
サイドが

”この危機的状態”

でございますが~😱😱


一歩先へと進んで頂く
麗しのエレガント仕様

まさにこの姿でございます💁‍♀️✨


更に今度は最終局面にて、


こちらのリヤセクションへ。

ちょうど撮影者が映り込んで
しまっておりますけども…

これは「境界線から上」の
富裕層の世界ですね?

なので、弊社STAFFが
映り込んでおりますが、
境界線から下にはなにも映りません🤔

侵食を受けた


からでございます…🙇‍♀️💦


「なにもしてない?」

ってその通り!

愛知の工場の時点で
既に

侵食を受けてから出荷

されておりますので(!)

オーナー様に心当たりが無いのは
当然でございますけども~😱❗️


今回は日帰り手術を
敢行にて


”境界線から下”

にも感動の出来事でございます🤭💮

「やればできる子」

であることを証明するこの一打、
SHIBOTORI PLANより

「リヤバンパーカバー」

インストールでございます🌺


念の為、
以前一度質問を受けて
トラウマになっておりますけども…

こちらの比較、

「CG加工ではございません!」


のであしからず🤦‍♀️

立ち会われたオーナーの皆様は
ライブで体感して頂いておりますので
ご確認下さいませ。


というわけで
もう一度純正時の姿。

そして

「CG加工とかじゃなくて?」

半笑いで失笑された
過去を持ちます💦


「世界のSHIBOTORI」


リアルガチ!!

でございます🤩㊗️


それに致しましても、
ホワイトパール車両での

”オールホワイト”

も斬新かつ鮮烈な印象を
放つものですが、


”オールブラック”

の重厚感を伴う
無言の圧力というか迫力?!

も秀逸ですよね…🥹

これはこれでパール車両では
再現の出来ない世界観ですよね。


更に、先ほどのフロントと同じく
リヤセクションでも実践頂きました

”エンブレムデアソベ”

でございますが~


こちらのリヤTマークには
最新意匠のガラスレンズなこの光沢、

「ソリッドカラーGR Ver.」

をブラックオニキスにて
インストール。


ボディ同色とまでは行かないが
十分なブラックアウトの
ポテンシャルを秘める仕様。

でも、

一転して日の当たる角度や
その時の条件によりましては

(純正メッキと何が違う??)

というくらいに
明るく表情を変えるのもまた
この加飾の特徴でございます🙆‍♀️⭕️


同様にこちらのHARRIERロゴも
今回は統一コーデして頂きまして、


219外板に採用して頂きました
「ブラックオニキス」の車名ロゴ
でございます。

もう少し引き画ですと…


こんな雰囲気です。

カッチョいいでしょ🤭💕

これ、黒は黒でもメッキ
っていうところがオシャレなんす💐


そしてM様、
この日の最後には

先ほどまでのSHIBOTORI PLANと
どこか相通ずるものを感じます
アップデートを実施!


それがこちらの
ピラーガーニッシュでございまして、

ごらんの後席ウインドウ部には

”ハの字”

の形で2本のモールが存在致します。

多くの方に取りましては
この場所の加飾など

どっちでもいい😩

とお感じなのかもしれませんが、
ここは地の果て横浜都筑!



いいや、許せん🤩❗️


とばかりにこの対処からの~


この鏡面光沢でございます🤩㊗️

このアイテムは

「ソリッドベースFor.ピラーガーニッシュ」

と申しまして、
80系ハリアー向けには

”全8PCの構成”

で設定をしているものでございます。


こちらの後席「ハの字」の2本で
左右合わせると4PC。

さらに


こちらの前方でも
レーダー作動(!)致しまして、


ドアミラー奥の細いピラーと
最先端の三角地帯、

ここを仕留める完璧主義!

でございます😍🎊

ぜひ貼り付け作業の際には
この最先端へと到達頂いた際、


(とはいえ、小さすぎんだろ…)


心の中でつぶやいて
ヘラヘラして頂ければ幸いでございます🤣


というわけで!

本当に今回も大物を含み
多数製品ご依頼を頂くことが
できました。

心より感謝を申し上げる次第です。


この日を境にM様の
ハリアーライフは大きく変化する、

そのように思います。

”ボディ全面が塗装済”

なんて
ごく当たり前のこと…

のように通常思うと思うのですが
実はそうじゃない。


SHIBOTORI PLAN施工後、

最初の洗車の際に
もしかしたらそれを実感
されるかもしれません。

明確に

”洗車範囲が拡大”

致しまして、
いかに

「無塗装地帯が多かったのか」

を多くの方が
認識されます。



この日のブラッシュアップにて、
まさに見違える強ボディを
手に入れて下さいました🤩㊗️

きっとたくさんの
ハリアーオーナー様が駐車場など
M様ハリアーの前を通り過ぎる際に

(なな、なにこのハリアー?!なんで??)

となるのではないか
そう思います。


新たなステージへと前進した
シンハリアーライフ!

どうぞ満喫なさって下さい。

この度は本当にありがとうございました🎊




それではまた🤗




END




80ハリアー「SHIBOTORI PLAN」


80ハリアー「エクステリア純正然」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」155本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?