見出し画像

80ハリアー「PHEV」で質感向上です


各画像はタップで高解像度


今回は栃木方面!



はるばるお越し頂き
感謝でございます🙇‍♀️🎊


やっぱり東北道ですかね?

北関東道かな🤔


ず~っと南下して頂いて
浦和から首都高でしょ?

それで環状山手トンネルでしょうか?
その後3号渋谷線…

で、東名へと。


…遠いですねっ😱🙀


感謝しかないですよね。


今回はそんな栃木県より
お越しくださいましたN様、

本当にお時間と費用をかけて
弊社までお越し下さいました、

誠にありがとうございました!


「行った甲斐があった」


と、
思って頂けましたかどうか?

今回はエクステリアを
洗練の出で立ちへとブラッシュアップ!

人気の流用メニューなど
採用をして頂きましてご紹介して参ります。


という事で早速~


いきなりの完成形ですが
こちらフロントでございます💁‍♀️💐


見覚えがあるようで…?

いや、なんか違う!!


というこのショット。


「バンパーロワグリルPHEV」
「バンパーロワグリルNo.2」
「フロントアンダーカバーPHEV」


の3部構成を実践して頂きまして
このツヤ感を入手。


さらにこちらも
ぬかりなく手を入れて頂きまして

「バンパーサイドダクトPHEV」

も万全のインストール
でございます😊

全て「未塗装の状態」から
一転しまして

”ハイグロスブラック光沢”

へと
様変わりしております。


最近流行の
”撥水系カーシャンプー”なども
今後は存分に使用して頂いて、

アンダーカバーも弾く!!



ぜひ実感して頂きたいと


こちらが交換後、
正面からの姿になります。

ボンネットは色あり、
車両の両端に縦長で色あり、

以上!!

あとは全てごきげんよう!!


だった純正からの脱却🤣㊗️


いわゆるこちらは

「PHEVルック」

という事になるものですが、
メッシュデザインのスポーティさも
さることながら

やはり!

この光沢感、質感ですよね?!


素晴らしいと思います😌✨


…あのね?みんな。

これさ、
もしだよ?

80ハリアー後期

が登場してさ?


”ロワグリルがツヤツヤ塗装あり”


になったらさ?



オレを褒めてくれ。


by金田


と、
付け加えさせて頂きます🙇‍♀️💦



そしてサイドへ~


こちらもご覧頂く通りの
美しい光沢感を放つPHEV仕様へ。


左右合計8PC構成の
大型パートでございます

「サイドアンダーカバー」

もこの通りインストール。


白黒の2トーンという
配色意匠自体に変化はありません。

ですが、

下回りのブラックエリアに
地面を写し込むほどの光沢品質が
発生したことによる高級感🤩


これがやっぱり
交換後の大きな満足感ですよね!

ずっと眺めていられる感じ、
嬉しい瞬間ですね🤭💕


遠目からご覧頂いても
当初は実際のところ

”タイヤとほぼ同じような質感”

だったサイドセクションなんです😩

それが交換後はご覧のように

”深く黒いハイコントラスト”

となりまして、

この辺も純正時の色無し素地の
状態とは大きく質感が異なります。




そして最後、
リヤでございます。


今回ちょっと手違いでして
「交換前の写真」がなく…💦

いつもと違った感じで
申し訳ないのですが
こちらも完成後となります!


この潤い光沢の質感こそ
PHEVが持つ大きな特徴のひとつ
でございまして

これが

「リヤバンパーカバー」

となります🙆‍♀️💮


作業時間が夕刻だった事もあって
ちょっとですね…

本来の強烈な光沢



鳴りを潜めておりますが~

N様はきっと
その後のハリアーライフの中で

”晴天の昼間における変化”


存分にご堪能頂けていると
思う次第でございます。



それと最後なんですが…


実はこの当日、
弊社の作業スケジュールが
やや崩壊気味の進行となりまして。

そんな遠距離を遅れないように

と、
きっと調整してお越し頂いたはず
なのにも関わらず

お約束のお時間になりましても
作業の開始ができませんでした…🙇‍♀️💦


お詫びを申し上げましたところ
それをホントに笑顔で快く
応じて下さいまして、

それについても
この場でお礼申し上げます🙇‍♀️


3名様でお越し頂いて
他の2名様においては

(なんで?変なの??)

みたいに
思われただろうな…

その点もお詫びしたのですが、
N様のご兄弟様(!)
でしたとの事で、

少しだけ救われまして…。


その後兄弟様にも
最後お詫び申し上げられませんでした、

ずいぶんとおまたせしてしまい
当日はごめんなさい。

栃木からきっとご兄弟で
色んなスケジュールもあったかも(?)
しれず、

後から申し訳ないな…
と思っておりました😩



という事で。




「社長日記」が反省会の会場の
ようになってしまいましたが…


N様、改めまして今回は
遠く栃木方面よりお越し頂き
誠にありがとうございました😊🎊


もし、
また機会がございます際は

ぜひとも

「あの時の~」

という事で
お声掛け頂けましたらと


なにか埋め合わせなど
させて頂きたいと思います!



がんばります!!👍





でわまた次回!





END




80ハリアー「SHIBOTORI PLAN」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」263本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?