見出し画像

IS500!エンブレムデアソベ&ウインカーLED


各画像はタップで高解像度


前回に続きまして



再びご入庫下さいました
オーナー様でございます。

本当にありがたい…🤩🎊

東京都よりお越しのI様、
当日は悪天候の中お越し頂きまして
誠にありがとうございます🙇‍♀️


前回初のご入庫にて
既に「エンブレムデアソベ」
実践して下さいました。

その際にはリヤ

「IS500ロゴ」

を小変更して頂いたのですが、
今回はその続きという感じ。

という事で
早速ご紹介させて頂きます!


まずはこちらの


リヤLマークから。

こちらお馴染みの純正メッキ状態を
”純正然”に小変更~


こちらでございます💁‍♀️✨

ソリッドカラーエンブレムより

「ブラックオニキス」

をご選択頂きまして
前回採用のIS500ロゴとコーデ。

2つのエンブレムが
同加飾で並んでいるのって
テンション上がりますよね🤣


そしてこちらのリヤでは
エンブレムからいったん離れまして

”ちょっと意外?!”

だと思える
こちらのご用命も頂きました😳

それが


この

「リヤウインカー」

なんですね。

実は30系のISの盲点(?)
と言えますのがこのウインカーで、

現代のトヨタ&LEXUSにおいては

”既に探すのが難しくなっている”

ほどに激減している
フィラメント電球の仕様なんです💦

すごく意外な感じがしますよね?!

それで今回は


こちらをフロントの純正ウインカーと
同調するLED仕様へとチェンジ😌💮

「LEDターンランプMODEL-Ⅱ」

を採用頂きまして
見事現代仕様のメリハリある
点滅品質になりました🤩㊗️


で、
先ほどの「オニキスエンブレム」も
含めましてのリヤビューは


洗練されたウインカーの点滅と、
ダークトーンな鏡面へと変化した
バックショットでございます🙆‍♀️⭕️

ちなみに

ここに映りますIS500ロゴが
前回採用のブラックオニキスと
なっております!

一見すると

「何が変わったの?!」

となりそうな画でも
あるのですが、

これこそが

”やりすぎない大人のコーデ”

じゃないかな~と
思う次第でございます😌💮


そして更に、


この日はフロントセクションも
小変更を実施下さいましたI様。

このフロントが特殊素材で
「LSS」に対応するもの、

純正部品で既に2万円近くする
高額な部品なのですが、
それに屈せず交換をして頂くと~😱🙀


「特別仕様車」さながらな?!

こんな絶妙に

”他人とは違う”


仕様を演出して頂く事が
可能でございます🤭💕

「あきらかに何かをやっている!」

という
あの空気感ではなく
本当に絶妙な違い。


そんなわかりにくい変化に
お金をかけるの?

っていう
至ってシンプルなご意見はごもっとも。

ですがこれこそが
弊社が創業より守り続けます

「指摘の出来ない美学」

そのものの
存在感でもございます🙇‍♀️㊗️


もちろん純正が本来持つ
機能などにも影響はなく、

エラーなどの表示などもございません。

トヨタ車では2016年「C-HR」から
実走行などを重ねておりまして、

LEXUSに関しては「RX20系」を経て
現在は「NX20系」でも各環境下
実走行での検証が続いております。



という事で!

ちょっとお堅い感じに
なってしまいましたが…💦


「IS500」による
エンブレム交換とLEDウインカー採用
の模様をご紹介させて頂きました!

改めましてこのショット、

”V8搭載モデルならではの”

このボンネットショットですよ…😳❗️


ある種これもですね?

「ボンネット?何か違うの??」

というのは
ISオーナー様以外の率直な
意見かもしれませんよね?

こういう絶妙な違いって
大好物でございます🤩💯


まぁ、ほんのわずか
一握りの希少種である我々からしたら

全然違うよ!どこ見てんの!!


って
世界なんですが…🤣💦



というわけでI様、

今回も弊社へのご入庫
誠にありがとうございました!


ますます希少「V8サウンド」を
満喫なさってください~💕




でわでわ🤗




END




「エンブレムデアソベ Ver.LEXUS」


「LEDターンランプ MODEL-Ⅱ」


●社長日記2.0「LEXUSダイジェスト」85本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?