見出し画像

オールレザー!タン革のダッシュボード!トヨタ86


各画像はタップで高解像度


遂にこの領域へと



足を踏み入れてくださいました
新たな「猛者」でございます🙇‍♀️㊗️

”クルマ好き”の中の更に5%程度、
”クルマヲタ”の存在。

そんなクルマヲタの中にあって
なお異彩を放つ1%相当

「リアル事情通」

の登場でございます🎊💮


群馬県よりお越しのN様、
いつも弊社をご愛顧くださいまして
誠にありがとうございます!

今回はですね、
実は年始に開催をされました

”APITオートバックス東雲様”

におけるイベント時に
発動頂きました内容でございます。


弊社を大変信頼して下さるN様、
お買い上げは当日現地で
ということでしたが

作業ご入庫は後日横浜都筑へ~
という有り難い事でございました!


そんなわけで
ホントにこの日はあいにくの
天候だったのですが…

”レザーEXCLUSIVE”


至高の領域を
ご紹介させて頂きます。



まずはご入庫時、


今回の車両が「特装車」でして

”ブリティッシュグリーンED”

という希少モデル。

そのため室内は純正の時点で
「タンカラー」となるものなんです🤔

上の写真でも
シートの一部などが見切れて
その雰囲気が現れておりますが、

今回はそんな
「タン内装」である事を

とことん突き詰めよう!


という
作戦でございまして~


凄まじい時代を経まして😱🙀


そして!

遂に!!



こちらでございます~


どおですか!お客さんっ🤣㊗️



久しぶりに

”蔵前国技館の猪木”

が飛び出しますこの光景。

「藤波、イケるのか?」


なにもない!!


もう言葉も失う


この世界でございます🤩💯


美しく張り巡らされました
ダッシュボード上、

「オーカー革」

を純正タン革の
近似に見立てまして
このクオリティへと変貌🥹✨


そして、
これまでに積み重ねてきた

”ドアライニングセクション”

へと流れ行くこの姿。


一応確認しておきますが、
これですね

皆様よぉ~くご存知の

”トヨタ86の室内”

で間違いございません!
念のため🤭


という事で
レザーEXCLUSIVEより

現段階では「唯一通常設定」を
トヨタ86のみ許されております


「ダッシュボードSUB ASSY」



インストールさせて頂きました💁‍♀️🌺


まさにN様、

”構想1年弱”

を要した大作でございます!
ありがとうございます、というより

おめでとうございます!


という心境です🤗㊗️


ダッシュボード全体を
オーカー革で統一して頂きましたが、

実は今回の変更というのは
かなりの「細部」にまで
こだわりが詰まっております。

例えば


こちら運転席側のパート。

よくご覧頂きますと
今回主役となったダッシュボードには
いくつかの部品構成があります。

「スピーカーカバー」
「デフロスターノズル」

もそうですし、

「メーターフード」

なんかも構成部品ですよね?


そうなんです、
お気づきですよね?

これらのいわば「脇役」が
”純正状態のまま”だとすると??


このような完成度には遠く及ばない


という
とても重要な点なんですよね🤔⚠️


「革」に見立てた
同様の仕上がりで魅せる一体感。

ここで駆使して頂いたのは
読者の皆様はご存知の

「革調塗装本来の用途」

がこれでございます💁‍♀️✨

このスピーカーやデフロスターが
もし「黒」だったら?

また大幅に印象は
変わってきているわけですね。


主役の陰に名脇役あり


と申しますが、
まさにそれにあたるものです。


助手席側もご覧の通り
抜かりありません。

この一体感こそが

”純正然”の理念


その一端でございまして、

フルレザーのダッシュボードを
承ると同時にこうした多くの
「関連要素」にも
ご提案やご提言をさせて頂きます👍


あとはこうした

「メーターフード」

もそうなのですが、
ここも純正時は「黒」です。


確かにご予算の面で
色々と難しい部分はあると…💦

ただ、
必ずしも同時じゃなくてもいいので
やはりダッシュボードと素材を揃えると
完成度が数段上がりますよね!

今回N様には
ダッシュ天面とは素材を変えて

「オーカーパンチング革」

をご選択頂きました上、
中心には遊び心にあふれる

「Ultrasuede」

を用いて頂きました🙆‍♀️⭕️


こうした要素が層となって
積み重なりまして、

直感的に見た者はあくまで

「すげぇ!ダッシュボードが!!」

となるわけなのですが、
その直感的要素の中には

これらの「脇役たち」が
確実な仕事しているのだと
思う次第です😌💮



今回のステッチカラーは「黒」。


本当ならここは

”黒に見えるダークグレー”

などをオススメしたかった。

ただですね?
この車両の純正が各部に

”黒ステッチ採用”

だったものでして、
それでこの仕様になりました🤔


なぜ「ダークグレー」か?

と申しますと、
今回のオーカーのように
明るめのカラーに対して

「黒ステッチ」

を入れると
視覚の錯覚効果でステッチの本来の
”ピッチ”が識別しづらくなって

”黒の直線”

のように溶け出す傾向があります😳❗️

ベースが「白革」などは
特にそうですね。


ここがひとつのテクニックで、
明るめの革がベースの場合は
ある程度のグレーでも

「実際は黒に見える」

んですよ!
これホントに😅


反対に黒革ベースに
結構暗めのグレーステッチって
トヨタ車は多いんだけど、

人によっては

「オレのクルマは白ステッチで~」

という方が
実際にいるくらい!


まぁ、その辺りは
スタッフの経験に沿って
アドバイスをさせて頂きますので
ご安心下さいませ🙆‍♀️⭕️


ちなみにこのショット。

ご覧の通り「車両の外」から
写したものですが、

すごくないですか?!この存在感🤣🎊


なんかこの切り取りだけを
見ればですね?

「JAGUAR?XK-R??」

とかなりそうな。

あるいはアストン往年の
”バンキッシュ”でも連想しそうな
この光景ですよね!

ホントにに素晴らしいです。



という事で今回は
大変希少なケース

「フルレザーダッシュボード」

換装の模様を
皆様にご紹介させて頂きました。


本日を境に
当然ではありますが、

乗る度いつもこの質感



お過ごし頂きます🤩㊗️


走り出せば「あの」軽快で
ニヤニヤが止まらない??

FRの快感は今まで通り!

その上で
視覚的にもこの

”高級車凌駕”



世界観をご堪能頂きます。

「86で」


です。


もうこれこそが

”世界に1台だけ、自分仕様”

という事で、
その満足感と充実感は

その領域に達したものだけが知る
というものでもあります。

N様には若くして
その世界と空気を存分に
味わって頂きたいですよね。


それで、N様がいつか
僕くらいの年齢になった時に
20代のクルマ好きに対して

こうした経験則などを
語り継いで欲しいなと思います🤭


その頃僕は…

”枯れ葉のように朽ちてる”

わけですが…😩



そんなN様からは
群馬県名産のお土産も!

特にガトーショコラハラダ様
といえば有名で

「あ!知ってる!」

という方も多いと思うのですが、
なんとですね?!


チョコレートでした!!


これはびっくり!
初めて拝見致しまして😳

N様ホントに大きなお買い物を
して頂きました上に
こんな高価なものまで…

誠にありがとうございました🙇‍♀️💕



そして今回は
僕にとりましても

”誇り高き”

内容でございました。


「LEXUS」や「CROWN」
ではありません。

「TOYOTA86」なんです。


86でこの領域まで
行き着いて下さるオーナー様、
これがとてつもなく貴重です。

”86だから価値がある”

事だとも思っています。



そういう点でも
N様には心から感謝でございます😌💐


ダッシュボード自体を
丸ごと貼れる事もそうですし、

細部の同調した仕上げなどの
引き出しなんかもそうです。

こうしたオーナー様の存在によって
多くのアイデアや工夫へと繋がり、

そして多くの人の笑顔に
繋がっていると思います。


どんなに技術があろうとも
どんな優れた道具があっても

お客様がいなければ何も始まらない

わけでございます。


本当に今回はありがとうございました!



まだまだ今後も
多くのご相談をお待ちしておりますね🤭






でわまた🌸






END




トヨタ86「レザーEXCLUSIVE」


●社長日記2.0「86ダイジェスト」138本


●社長日記1.0「トヨタ86関連記事」483件





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?