見出し画像

70カムリに「ブラッククローム」どうぞ♫


各画像はタップで高解像度


大変希少な外板色?!


自分初めて見るかも…😳
というこの姿。

70系カムリWSの後期モデル!


遠方は静岡方面よりお越し頂きました
N様でございます。

この度は横浜までご入庫下さいまして
本当にありがとうございました🙇‍♀️㊗️


今回はタイトルの通り!


エンブレムデアソベ


を実践して頂きまして、
希少と思う外板色へコーデしたその模様
早速ご紹介して参ります!


まずはこちらのフロントから。

HYBRID専用車となる70系カムリは
皆、一様にこの仕様ですよね。

ブルーを象ったHYBRID意匠の
フロントトヨタマークですが、


これを定石の通り(?)
撤去して頂きましてこのフェイスへ💁‍♀️✨

ソリッドカラーエンブレムより

「ブラッククローム」

をインストール!

ブルーの象徴はもうございません🤭


アグレッシブな専用バンパーと
スポーティな印象の「WS」なので…

やっぱりブルーは必要ない?!

とは一部の意見ですが、
でも!

引き締まりますよね

うん、それは間違いない😊⭕️


全体像でも比較して頂きます。

これが純正時の印象、
改めて相当に有機的なこのデザイン。

かなり攻めてる


フロントフェイスですよね🤔


そんなWS後期のフロントへ


「ブラッククローム」

インストール後のフェイスでございます👍


トヨタマークとは
本当に小さな部品ですよね?

クリアランスソナーの次くらい??

そんな”小さな部品”ではありますが、
全体の印象をここまで変える!

というのはやっぱり不思議ですし
とっても面白い部分でもあります🤭🎊


更にこの日N様にはリヤセクション
にも変更を行なって頂きました。

70系登場の頃には

「珍しいよね?!」

と言っていた
ガーニッシュ上に並ぶ

”C  A  M  R  Y”

のロゴも、
今やこれが時代を先取りしていた😳⁉️

という展開でございますが、


この通りチェンジ🙆‍♀️💮

まず上段のトヨタマークには
人気のガラスレンズ意匠

「ソリッドカラーGR Ver.」

をインストール。

その上で先ほど触れたCAMRYロゴ、
これも見事に同期した

”ブラッククロームコーデ”

となりまして
この変更後の姿でございます😊


メッキ…と言われると
少し違う感じ。

黒…と言われると
それもまた違う。

純正メッキと塗装の黒、
この中間を絶妙に縫っていく質感。

これが大きな魅力となる
ブラッククロームの存在感でございます😍


こちらが作業完了後のリヤ全景です。

エレガントな印象もありつつ
スポーティな印象も。

そこがブラッククロームの
大きな魅力ですよね🤭💕


というわけでN様、

改めましてこの度は遠方から
お越し下さいまして
誠にありがとうございました🙇‍♀️🎊


今回のこのグレー系も良いですが、
鮮やかなブルーなんかも設定されていて
70系カムリってホントに攻めてる。

だから40系~50系以上に今回の
70系でドレスアップを楽しもうか?

というオーナー様も増えたんだと思う。


ホントに惜しい気持ちがします…🥺

もう少しで何かが変わる?!


ように
思えてならない

”トヨタカムリ”

の存在感なんですけど…💦


とっても完成度の高い一台、
これは間違いございません!



それではまた👍




END




「ソリッドカラーGR Ver.」


「ソリッドカラーエンブレム」


●社長日記1.0「70カムリ関連記事」51件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?