見出し画像

60ハリアー!フロントにGR Ver.です。


各画像はタップで高解像度


60系の後期モデル


にご入庫頂きました!


今なおこのエレガントな
佇まいが「ハリアー」の気品を
漂わせておりますけども~🌺


今回ご登場頂きましたのは
県内よりお越しのA様、

弊社製品のご依頼、並びにご入庫
本当にありがとうございました。


今回A様には弊社のお家芸!
とも言える

「エンブレムデアソベ」


をご用命頂いたのですが、
その内容というのが

”60系後期モデルならではの”

流用メイクでございました🙆‍♀️⭕️


早速ご紹介して参ります!


対象はこちらのフロントシンボル。

鷹をモチーフとした
専用のシンボルが特徴のハリアー。

現行型では歴史上初めて
これが廃止(!)となりまして、
一般的なトヨタマークへと改められました。

ですが、

そんな現行80系が登場する直前、
こんな「例外」があったんですね?


それがこちらでございます💁‍♀️✨

紛れもなくトヨタマーク!


それでいて、
形状も60系後期そのものなんです🤭

これは
”GR SPORT流用”の一例でして
これもいわゆる

「ソリッドカラーGR Ver.」

という事になります!


”鷹マークが廃止”となったハリアーですが、
その予兆とも言うべき兆候が実は
60系後期で起こっていたんですね?!

今回A様にはそんなGRS純正の
流用を実施して頂きました上でさらに、

”ソリッドカラー ブラックオニキス”

を採用するという
合わせ技を実践して頂いたものでした。


それともうひとつ
これを採用頂いた理由がありまして


逆台形のような形をした
専用意匠のトヨタマーク、

この「背景」にご注目頂きますと
シンプルなブラックですよね?

実はここにも標準車との
違いがございまして、
実はですね


本来の鷹マークは

”背景が明るいグレー”

なんですね?
上の写真でご理解頂けると思います。

でもこれは
”本来フロントグリルもグレー”
だからであって、

当然純正ですから
エンブレムの色とグリルの色は
統一していて同じなわけです🤔


でも今回のA様の場合は

”フロントグリルもGRSに換装”

しておりましたので、
ここでグリルは黒でも
エンブレムはグレーという状況が発生😱💦


そこで今回はこの

「フロントトヨタマーク」

に白羽の矢が立った!
という事だったわけなんですね😊💮

このおかげで

グリルとエンブレムの背景色は
見事に同期致しまして、
さらなる完成度のアップへと
繋がりました👍


残念ながらこちらのメニューは
”後期モデルのみ”
実践が可能となりまして…

よくお問い合わせを頂くのですが、
グリルもエンブレムも

前期モデルとの互換性はない

という事ですので
ご注意下さいませ…🙇‍♀️⚠️


という事でお帰りの際は
新たにこのフロントフェイス😍

現行カローラシリーズ
などもそうなのですが、
不思議なものでしてこのTマーク

「かなりグローバルな印象」

となるものでございます🤭🎊


まぁ、いつも言うのですが

”トヨタ車にトヨタマークを付ける”

という?!

ややカオスな香りも
漂うものではありますが…


ぜひ60系後期オーナーの皆様には
ご参照頂きたいと思います!

A様、改めましてこの度は
製品のご依頼ありがとうございました🤩




でわまた🤗




END





60ハリアー「エンブレムデアソベ」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」176本


●社長日記1.0「60ハリアー後期関連記事」331件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?