見出し画像

真紅のダッシュガーニッシュ!と、ブランド苺♡


各画像はタップで高解像度


またも遠方より!



はるばるお越し下さいました
こちらの86号機🎊


結構もう長いので、
「社長日記」ね?

かなり過去のものまで
熟読してくださる方も多くて、

それは嬉しい限りなのですが
たまに

すごい人がいて


ですね?!


◯◯県から来てる何色の◯◯(車種)

の人を記憶されているのは
とにかくすごいですね😳😳

という感じなのですが、
重度なお客様になるとさらに

そのオーナー様が

「何をきっかけに弊社にお越しくださるか」

までを熟知していたり(?)

「その前は◯◯に乗ってた人ね」

とか!

車歴まで把握しているケースも🤣💯



ありがたいのは当然ですが、
ホントに笑っちゃう…

僕も忘れていたようなことも
ご記憶されていて、

逆に書いた本人の自分が
お客様内容をお聞きする…

とかもあってですね(笑)


ホントに面白いなと🤭💮


今回ご登場の
栃木県よりお越しのI様というのが

数年前の

「トヨタカローラ栃木様イベント」

会場にお越し頂いたことを
きっかけにして
今回のように横浜まで来て頂ける
ようになったんですね?


なので、
こうした経緯を書いたりしますと

もう完璧に!


「あ~!あれでしょ?
元々栃木のイベントに来てて~」



インプットしてくださると(!)


もっとすごいケースだと、


「で、その時ワンオフで
シフトノブ作ったんだよね?その人」


という!!


超弩級なのでございますが🙇‍♀️💯💯



そんなI様でございますが、
前回に続きまして

”レザーEXCLUSIVE”

をご用命くださいまして、

今回の変更の模様
早速ご紹介して参ります。



今回はトヨタ86室内における
メインパート

と言って差し支えないと思います

「ダッシュガーニッシュ LH」


白羽の矢を立てて下さいまして👍

センターのナビのフレームから
助手席のレジスターまでを覆う
ガーニッシュでかなりの面積🤔

今回I様のおクルマは”前期モデル”で
ナビのフレームとガーニッシュが
別々に2PCなのおわかりですか?

これが後期モデルになると

”一体成型の1PC"    

に改められておりまして、
今回はそちらを活用!


で、



こんな仕様をインストール💁‍♀️✨

この方が「継ぎ目」がなくて
カッコいいんですよ!


というこちらは

GR86専用として開発致しました

”ブライトレッド革”

を駆使して頂いた
ダッシュガーニッシュでございます🤩㊗️


以前に「コンビステアリング」の
ご相談を頂いた際に、

”GT-Limited”のシートサイドを走る
赤いラインがですね?

あれは正確に言うと
「スエード調」ですが

色が全く同じである


事に改めて気づきまして(!)


時間軸で言えばもちろん
トヨタ86が先なわけですが、

まさかGR86の赤い部分が
トヨタ86から継承されているとは…

と、
驚いたものでした😳💦



で、
今回はそんな赤革を継続して
採用して頂いた!

というわけなのです。

外周には同じくレッドで
ダブルステッチを採用、

左サイドのエンドには

「Gの紋章」


を刻んで頂きまして
世の中に向けて魂の叫び!


”オレは重症だ!!”


という
メッセージ入りでございます🙇‍♀️🙇‍♀️


誇るべき事、

でございます😌🌺



正面からも
比較をして頂きますと、



こちらがご入庫時で



こちらが変更後となります。

ちなみにこの前期~後期意匠の
流用ですが、

基本的にはご覧の通り
形状等は問題ありません🙆‍♀️⭕️


ただ、正確に言うと
どこか1ヶ所前期がネジ止めに対して
後期はそれを使わない

っていう内容があった気が🤔


でも、
ほぼ「クリップで」固定品質を
完結している分でもあるので
ガタツキやビビリが出ることはありません。

ご参考まで。



ダッシュのメイン部分が
こんな情熱的な赤革ってさ…


テンション上がる


と思いますよね🤭🎊


やっぱり時として
黒系で純正然に…

も良いのですが
こうした

攻めの一手!



功を奏すっていうケースも
ありますもんね?


肝心なことは
ホントにいつも一貫しておりますが

”自身がどんな車に乗りたいか?”

この自問自答に
尽きるのかな~と思います🤭💕



そんなI様より今回は

なんと!

「栃木県」といえば!!

多くの人が連想すると
思うんですけども



ブランド苺!


を頂戴致しましてですね、
ホントにありがとうございます🙇‍♀️🍓


「とちおとめ」

は全国的にも
あまりにも有名ですよね!


でも…
自分恥ずかしながら

「とちあいか」


初めて聞きまして😳


(これは食べ比べが贅沢だなぁ~)


なんて
楽しみにしていました。


ですが!!


I様、聞いて下さいよ…😩



弊社の某スタッフ
ハセガワがですね?


パックの脇から
ちょいちょいつまみ食いをして
食べ比べをしてたんですって?

(目撃者談)


したらですね?

減るじゃないですか?不審に。
パックの個数が。


で、

こりゃやべぇ!!😱🙀


ってなったのかどうか??

「皿に移そう人数分!」

となり。


不審に数の減ったパックを
隠蔽したんですよ!


その結果。


あ~だ、こ~だと
やっているうちに


どれが「とちおとめ」で
どれが「とちあいか」か


わからなくなり?!😩



…という事でして🙇‍♀️💦



帰社後、
ありがたく私も頂戴させて頂きました。

でも…


で、今食ったのがどっちなんだい…


という刹那🫨❗️


きっと地元のI様なら
わかるんだろうね~?

なんて
笑って終わらせました!!



大人でございます🙇‍♀️💮




という事でI様、

今回も遠方は栃木方面より
お越し頂きまして

ホントにありがとうございます!


その上でさらに
お気遣いまで頂きまして…

苺、さすがの美味しさ!!

ですね🤩💯


結構、栃木に行ったとしても
帰りの時間とかね?

移動時間とかを思うと
なかなか「苺そのもの」には
手が出ない。

だから結局

「とちおとめカントリーマァム」

とかに
手を出す所業…💦


なので
ありがたかったです😊



そしてまだまだブルーな86号機!

大切にお乗りくださいね~
またのご相談も
お待ちしております!




でわでわ🤗☀️





END




●社長日記2.0「86ダイジェスト」151本


●社長日記1.0「トヨタ86関連記事」483件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?