見出し画像

ソニックチタニウムな「IS500」!


各画像はタップで高解像度


F SPORT Performance


でございます。

IS500のその姿、
僕は初めて見ましたけども
この外板色は

「ソニックチタニウム」

でして
IS500ではとても珍しいと😳❗️


なんか個人の偏見もあるので
ご了承頂きたいのですが、

ソニチタってどことなく
「Ver.Lのもの」って勝手に決めていた
節がありまして…。

なので、
ごく稀にソニックチタニウムの
「LC」とかを見ると

(おお!それ行ったか!!)

な~んて思ってしまう👍

今回のIS500にもそれに通ずる
感覚がありまして、
思わずオーナー様に話しかけたくらい。

そんなIS500!

今回は東京都よりお越しのK様に
ご登場頂きました。

K様、改めましてこの度は
弊社製品をご用命くださいまして
誠にありがとうございます🙇‍♀️㊗️


今回はそんな希少の一台へ

”エンブレムデアソベ”


を実践して頂きました、
早速ご紹介してみますね~🤗



まずはこちらフロントから。

LSSに対応致します専用の材質で
作られる「フロント専用」の
Lマークですが、

その機能を損ねずに色調を変更、

”車両全体の印象を絶妙に変える”

という事なのですが


今回K様にご選択を頂きましたのは
こんな仕様でございました!

こちらのカラーは

「ブラックオニキス」

でございまして、
まさに万能色💮

あらゆるボディ色にマッチすると
評価を頂きますが、
今回のソニックチタニウムにも
もちろんバッチリの相性🤭💐


純正のグリルフレームから
メッキが消滅して久しいですが、

それ故にグリルと近似していく
黒系統の採用が実に統一された感じで
スポーティなテイストになります。


それとリヤも。


こちらが純正時。

見た目はフロント用と似ておりますが
材質は全く異なります。

純正部品の金額に大きく反映を
されている事で理解ができますが、
このリヤ用も今回は


こちらの仕様へ変更、

「ブラックオニキス」

をご選択頂きまして
純正然な個性…

なのですが。


何しろこの外板色が

あり得ない発色!!


のためですね…😱🙀

エンブレムよりも外板へと
眼が行ってしまう感じですごい💦


もうエンブレムのご紹介も
どこかに飛んで行ってしまうほど。

ナンバーポケット周囲の造型なんて
これ見てくださいよ!!

完全に「CG合成」の領域っす…
やばいですよね😳💦


そして、
だんだん心が折れていますけども…😅

IS500のリヤにはもうひとつ、


最も重要なこちら、
車名ロゴでございますが


こちらも今回は統一して
こちらのカラーをご選択、

「ブラックオニキス」

へと”仮想年次改良”の入った
IS500ロゴでございます💁‍♀️✨


なんか黒メッキで重厚感もアリ!

”特別なモデル”

っていう雰囲気をすごく控えめですが
演出している印象です。


最近はトヨタでも
CROWNなどが

”2.4DIRECT4”

の時だけエンブレムを黒メッキ
などの演出をしていますよね?

それに通ずるような

「いかにも純正でありそうな」

演出かもしれません🤭💕


という事でK様ISの
リヤビューですが


こんな雰囲気になりました。

…って
しつこいですけども

ボディの反射があり得ん!



最後まで叫んでおきます😱🎊


これ、
「ソニチタ」でこのレベルでしょ?

「銀影ラスター」なんてそれこそ
末恐ろしいですよね…。



というわけで
いかがでしたでしょうか?

希少色ソニックチタニウムの
IS500による

”エンブレムデアソベ”

でございました。


さすがにこの先もこうしたご紹介は
限りなく少ないと思われます、
大変貴重なケースとなりまして
改めましてK様にはお礼申し上げます。

またインテリアなどなど、
ぜひご相談お待ちしておりますね!

ご来店有難うございました🙇‍♀️🎊




それでは~🤗





END




「エンブレムデアソベ Ver.LEXUS」


●社長日記2.0「LEXUSダイジェスト」52本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?