見出し画像

80ハリアー「219」にオニキスコーデ♡


各画像はタップで高解像度


白と並んで大人気


”219プレシャスブラック”

な80系ハリアーに
ご入庫頂きました🎊


そもそも”22系クラウン”の
登場時に

(きれいなブラックだなぁ~)

と初めて「219」に触れまして、
その後は徐々に見る機会が増え。

そしてその後登場した
”80系ハリアー”で花開いた!

という感もある
大人気の外板色ですよね~🤭


今回ご登場頂きますのは
東京都よりお越しのH様、

当日は本当に申し訳ないほどに
ドタバタと…

とにかくお時間をお待ち頂き
誠に申し訳ございませんでした。

反省しておりますが…💦


今回H様のハリアーで
ご紹介をさせて頂きますのは

”エンブレムデアソベ”


でございまして、

もう過去に何度も記載している
内容ではあるのですが


「219にオニキスがいかに鉄板か?」


という事に尽きます。


もうホントに今となりましては
219様に出来た色じゃなくて?!

と思えるほど。


その模様をご紹介させて頂きます!


まずはこちらの
リヤTマークでございます。

純正意匠でガソリンモデルのもの。

これを今回は


ガラスレンズの向こうに
黒真珠のような輝き

「ソリッドカラーGR Ver.」

をこのカラー
”ブラックオニキス”で
コーディネート。


まさにこれ、

”ガラスショーケースに展示される”

ような佇まいでしょ?🤩💕

ガラスケース内と言えば
「高級」で「高額」みたいな
潜在意識ありますよね?

だからなのかGR Ver.、
とっても上質で高級感!

瞬く間に人気のモデルとなっています。


この映り込みこそが
この製品の命。

本来はその名の通り

”GRモデル専用の”

という事で始まったのですが
流用技としては過去1~2を争う
ご賛同のアイテムじゃないか?

とも思う次第です。


そしてリヤではもうひとつ。

こちらも忘れてはならない


重要な「車名ロゴ」ですが
HARRIERのロゴですね。

ここも今回は先程の「GR Ver.」と
見事にコーデして頂きまして


こちら

「ブラックオニキス」

でのインストールでございます✨


ちょうど外板の一部、
リヤゲートに水銀灯があたって
反射していますが、

この反射がやや「青み」の
感じられるものでして
219の特徴でもあります。

この外板色の特徴と


このエンブレムのどことなく
「青み」を連想させる発色が

なんともベストマッチ!


な威力を発揮致します。


決してブラックオニキスじゃないと
ダメですよ!

と、
言っているわけじゃなくて

「何が良いか迷う…」

のようなオーナー様には
おすすめですよ!

というもので。


219にブラッククロームも
219にオパールクロームも

弊社にはたっくさんの
オーナー様がおられますので
そこは誤解なきようお願いしたいと🙇‍♀️⚠️


ただ!

とにかく相性が良い

という事は
間違いございません。



というわけで、

外観では「PHEVグリル」も
光沢を放つH様ハリアー。


繰り返しとなってしまいますが
とにかくこの日は珍しく(?)

作業段取りが崩壊っ

以後気をつけます…🙇‍♀️💦


ご来店本当に
ありがとうございました!


またのお越しもお待ちしております😊





それではまた🌸🌸





END




80ハリアー「エンブレムデアソベ」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」252本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?