見出し画像

アウターハンドル黒メッキ♡ 22クラウン。


各画像はタップで高解像度


マルチステージHVの


クラウンRSに
再びご入庫頂きました。

V6 3.5リッター+THSⅡ
の心臓を持つモデルですけども、

今はもう

”絶滅危惧種”

でございまして…😱🙀


トヨタでは既に絶滅?
LEXUSでも

”LS500h””LC500h”

にかろうじて、
という現状でなんとも寂しい。

そんな希少モデルでございます!


埼玉県よりお越しのM様、
先日に続きましてのご入庫
誠にありがとうございました🙇‍♀️㊗️


ブラック外板にゴールドのホイール、
でも!

「メッキをことごとくブラッククローム化」

されているオーナー様。

エンブレムはもちろん、
グリルフレームなどにも
手が入った本格仕様でございますが~


今回はここ!

うん…
ありましたね、メッキが😅

という事でこれは

「アウタードアハンドル」

でございますけども、
外板色×クロームという今となっては
”遺作”ともいうべき

手の込んだ仕様でございます。


そしてこれを
ダークトーンの鏡面へチェンジ😊💯

「キーシリンダー」は変わっていないので
そこで色調を比べて頂くと
トーンの違いがわかると思いますが、

今回はこのアウターハンドルを

「ブラッククローム仕様」

へと変更でございました💁‍♀️✨


黒に黒メッキ…

妖しさが漂いまして
どこかいかつい感じも。

ただこれ、

「メッキ」という特殊な存在感で。

単なるブラックアウトの手法とは
どこか異なるエレガントさも
兼ね備えております。


こちらは後席ドア。


こんな感じで
いかにも「特別仕様車」的な
純正然な世界観ですよね。

なかなかの事情通でございます🤭㊙️


少し引きで見て頂くと
こんな雰囲気でございます。

今回M様には前後左右
全てのドアをこの仕様へと
アップデートして頂きました!


それともうひとつ、


これは「エンブレムデアソベ」で
ござますけども…

実は前回の時、
TSSの王冠マークも含めまして
サイドからリヤまでの全てを(!)

”ブラッククローム”

へとして頂いた?

と思っておりましたけども
ご商談の際の掛け違いも
ありましたようで…🙇‍♀️💦

大変申し訳なかったのですが
この「フロントRS」だけ
取り残されてた。


というわけでございますので、


改めてこの仕様へ。

王冠からグリルフレーム、
RSバンパーモールもブラッククローム。

この徹底ぶりが魅力満載ですよね🤭💯


いやしかしこれ、
相当な塊感とオーラでございます…。

ちょっと後ろに付かれたら
やだな…というですね🫣💦


ただ、再三繰り返しになりますが

「塗装によるブラックアウトとは違う」

というのが
ブラッククロームの大きなポイント。

鏡面のメッキの質感が
いわゆる「やんちゃ感」とは
少し違っています。

そこら辺を採用時の見極めとして
検討頂ければと思います🎊



というわけで、
改めましてエンブレムはコンプリート。

外観上もこれで
アウタードアハンドルを攻略!


…もうないんじゃないかな?
メッキ。

という感じで
とってもありがたい限りです🙇‍♀️㊗️


M様、今回も決して近くない
距離なのですが…

本当にお越し下さいまして
ありがとうございました!


そしてまたのご相談も
楽しみにお待ちしております🤭




それではまた~🎄⛄️





END




22クラウン「メインページ」


●社長日記2.0「クラウンダイジェスト」72本


●社長日記1.0「22クラウン関連記事」462件





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?