見出し画像

カッコいいぞ!カロクロ!イエローフォグ他


各画像はタップで高解像度


ブラック外板でカッコいい!


カローラクロスの登場、
何度も同じことを申し上げますが

「20年前の自分」

にこの車両を見せて


「カローラ?!ウソだろ😳⁉️」


と、
ぶったたまげている姿が
想像できるようなんですが~🤣💦

特に上級グレードの
ヘッドライトがすごくお気に入り。

今のトヨタ車の中でも
1~2を争う秀逸のデザイン!

個人的にですが…🙇‍♀️


そんなカロクロで
お越し下さいましたのは
静岡県よりお越しのI様!

この度は遠くからのご来店、
誠にありがとうございました🎊


今回I様には

”LEDプログラム”

へのご用命を頂きまして、
各ランプ類をアップデート
して頂きました!

早速ご紹介して参ります。


まずはこのウインカーです。

冒頭で触れましたけども
カロクロのヘッドライト、

つまり「フロントウインカー」は
本当に美しい!!

だけに。

このリヤとの格差



とにかく激しいのがカロクロ。


デザイン意匠こそ
変更する事は叶いませんが、

せめてこの歯切れの良い点滅🤭✨

白熱電球のほんわかとした
昭和世代のものからは脱出🙆‍♀️💯

こちらは

「LEDターンランプMODEL-Ⅱ」

をインストール。

同時にLEDの省電力化を制御する

「カプラー一体式抵抗」

も同時に採用して頂いております👍


ちなみにこのリヤウインカー、
”消えている時”の効果にも
ぜひ触れておきたいのですが~


ご承知の通り
レンズ自体はクリア。

そこに白熱電球ならではの
「オレンジ電球」
が採用されておりますが

それが「滲み出ている」ような
印象がございまして…😩


そもそもが

「着色の必要がない」

LEDの場合にはご覧の通りの

澄み切ったクリア感


お愉しみ頂けるというのも
上級者の楽しみ方かもしれません🤭💕

ちょっと意識して頂けると
選び方も変化すると思います。


そして、
そんなウインカーのお隣ですが


うん…

なんとも言い難いですが
これも

”フロントとのギャップが激しすぎる”

と思えてくるのですが~🙇‍♀️💦

バックランプです、
これも今回I様は「テコ入れ」して
頂きまして~


最新モデル感を大幅に向上させる
このホワイト光源を採用!

「LEDバックランプ MODEL-Ⅱ」

もウインカーと同時に
インストールして頂きました🤩㊗️

純正だと何がダメなの??

と、
言われましたら
全くダメじゃないんです😅

昼夜を問わず
視認性もバッチリですしね?


ただ、
やっぱり「クルマ好き」としては
今の時代令和、

やっぱりLEDは必須!
抑えておいて頂きたいと
思うポイントでございます。

最もドライバーはこの点灯状態、
まず見ることは無いんですが~😱🙀


そんなリヤセクションの
ランプ類を最新世代へと
アップデートして頂きまして、


今回はさらにフロントにも
小変更を実施して頂きまして、

「フォグランプ」に着眼。

こちらの画像は純正時ですが、
ホワイトのLEDフォグが
純正採用されるカロクロ。

これを今回

ご覧ください

このワイドな視界


をインストール🤭☀️

あえて片側純正、
片側弊社製品という状態で
点灯したものですが

この違いです!


という事で
リヤに続きましてこの日は

「LEDフォグランプ イエローEDITION」

もご用命頂きまして
この照射状態。

実に妖しく輝くブラック外板との
対比がカッコいい😍🎊


外観上の識別も大きく変化しますし、
それでいて先ほど比較でも
触れましたが

「大幅な視界確保実現」

という機能性もあります、
ナイトドライブが今後
楽しくなると思うんですね!


ちなみに下記は
「過去に行った検証」
ですが、

ぜひぜひご参照ください👍




I様にはぜひ

”いつもの慣れた環境下で”

運転席からの視界の変化などを
じっくり味わって頂きたいと
思います!


そんなI様より


もうこれは

みんな大好き!!


で間違いない、
「うなぎパイ」を頂きまして💕

お心使い誠にありがとうございました🙇‍♀️✨



というわけでI様、
本当に遠方は静岡方面より。

改めて感謝申し上げます!


まだまだカロクロ、
車格を超えて愉しめるプロダクト
をご用意しております😊

ぜひまたお気軽に
ご相談いただけましたら嬉しいです。




それでは🤗




END




カローラCROSS「LEDプログラム」


「LEDフォグランプシリーズ」


●社長日記2.0「カローラダイジェスト」71本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?