見出し画像

切り裂く!イエローフォグです。


各画像はタップで高解像度


帰還するシンハリアー


でございます、
横浜都筑からお届け致します💁‍♀️✨

普通なようでいて
普通じゃない!

実にエレガントな外観ですが
80系ハリアーにご入庫頂きました。


なんと遠路茨城県よりお越しのH様、
この度は弊社をご用命下さいまして
誠にありがとうございました🙇‍♀️㊗️

今回はタイトルの通り、
今の冬の季節は特に気になる(?)


フォグランプの話題でございます!

端に見切れている車両は
ズバリH様のハリアー。

片方は純正のまま、
片方に弊社製品という

「比較画像」

でございますが、
いかがでしょうか?

説明不要


の光景ですよね🤣💮


今回H様にはご覧の通り

「LEDフォグランプ イエローEDITION」

をご用命頂けたわけなのですが、
その確かな威力!

このレポートのリンクは
毎回引っ張り出しておりますが~

詳しくはぜひ上のリンクで
ご覧頂きたいんですけども、



色の事はさておき、
肝心なのはその「照射範囲」ですよね!

脚色等も一切なく
なんでしたらタイミングが合えば
こんな写真を撮っている時に

「オーナー様に立ち会って頂いている」

感じなんですよね。

「半分半分の状態」なんて
まず見る機会ないと思いますので🤩


綺麗に光軸も出しておりまして
もちろん安心の「車検対応」であるのは
言うまでもございません。


そして外観上も
こんな変化となりまして、

世の中大半のハリアーが白

で光っている中、
ほんのわずかな個性としても
お愉しみ頂けると思います😌



だけど本来はファッション性
というよりも機能性。

特に豪雪地域のオーナー様などには
「黄色」は本当に好評価!

僕らはまずそうした切迫した状況を
体感する機会はないのですが、

「雪の壁」

って夜は本当に怖いモノらしく😱🙀


特に「ホワイトLED」普及によって
壁と道路の区別がつかない時も
たまにあるんだそうです(!)

確かに一面真っ白で、
しかも真っ暗!

となると…

そうなのかも?!

と、少し想像できますよね。


そんな雑談もたまにございます🙆‍♀️⭕️


首都圏においては
そこまでの緊迫した状況は
なかなないんですが、

それでもタクシードライバーの
お客様などには

”夜で雨の首都高”

などでの重宝度合いなどを
お話しでお聞きした事もあります。


そういう事で、
結果として誰かのお役にたっている?!

「イエローEDITION」

でございました。


H様、改めましてこの度は
本当に遠くよりお越し頂きまして
ありがとうございました😊🌺




でわでわ👍




END



80ハリアー「LEDプロダクト」


「LEDフォグランプシリーズ」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」229本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」361件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?