見出し画像

レクサスNX「SHIBOTORI PLAN」+多数!でございます


各画像はタップで高解像度


この時点ですでに


本当にカッコいい!

と思えます、
20系の現行型「NX」です🤭


デモ機の導入前から
そんな風に思ってましたが、

純正状態で既に

完成されている?!

ような空気も出ていまして
もはや一昔前を思えば

”ノーマルであってノーマルじゃない”

という雰囲気ですよね😳


かといって、
そのままノーマル状態で
乗るのか?

というと
一部の淀んだ(?)マニア層には
それも受け入れられず…


っていう図式も。

かく言う自分も
その一人かも?!💦


そこで、NXを始め
多くの車種でご提案をするのが

「SHIBOTORI PLAN」


っていう乗り方なんです🤔💯


今回のオーナー様にも
そんな考え方にご賛同を頂きまして
とっても頼もしい限り!

というわけで

静岡県よりお越しのI様、
この度は遠い距離をお越し頂きまして
誠に有難うございます!


今回I様にはそんな

”SHIBOTORI PLAN"

を筆頭に
数多くの製品を一挙!

ご依頼頂きました。


当然見た目にも
大きく変化を遂げて頂いた
わけなのですが、

早速こちらからご覧頂きます!


このフロントです。

改めて見ても
ホントに完成されていると…

ただですね?
人気モデルの宿命で

”あまりにも街中で遭遇しまくる”

っていう難点も(?)😱🙀


だからといって

(エアロパーツか…)

と、
中には「二の足を」踏む
オーナー様もいると思うんですね?


そんなケースで


この違い!


いかがでしょうか💁‍♀️💐

エアロパーツのような

”決定的な違い”

では決してありませんよね?


この絶妙な違いこそが

”2周回った男”

に突き刺さる事情通🤣🎊



クローズアップしますと
これは純正時のもの。

フォグ下のパートに

”色なし素地”

がありまして、
そこにマットシルバーな
リップ的意匠。

という純正の状態。



こちらを

”形はそのままに”

ブラッシュアップするもの、
それが

世界のSHIBOTORI


でございます😌㊗️


今回はまず最初、こちらの



「フロントアンダーカバー」

を採用して頂きました👍

カラーは外板色の「083」を
ベースにしまして
リップ部分には「202」を。

ボディとグリルの関係に
見立てたような配色で、
これは後付ですが

”RX500hにも通ずる”

意匠という感じでございます!


こんな感じで
ボディ下回りの

「色無し素地を攻略」


していく
スタイルなわけですけども、

今度は



こちら、サイドですね。

これも片側3PC構成で、
最下段は色無しなんですね?

今回の車両はF SPORTなので
”フェンダーアーチ”は
せめてカラードなのですが、

この下回りがなんとなく
全体の高級車像を損ねているかなと…🤔


そこで
こんな感じへ変更。

艷やかなホワイトノーヴァを
車体の最下段まで延長して
採用致します

「サイドアンダーカバー」

でございます🤩🌺

このパートが艷やかな
外板色の仕上がりとなることで、

今まで嫌というほど見てきたはずの
NXのサイドセクションが


(こんなに美しかったの?!)



施工した方なら
誰もが一度は思うはずです🤭



もう一度ご入庫時。

このサイドビューを
今回の施術によりまして


このような印象へと

まさにブラッシュアップ!


な変化を
ご体感頂けます。


清潔感も感じられるような
ホントにスッキリと洗練される、

これは間違いございません🙆‍♀️⭕️



という事で
このサイドセクションも

見事なカラード仕様へ

と変貌を遂げて頂きまして、
こうなりますと…?

残りますのは



このリヤセクションですね!

ここもフロントと同じように
下段にはリップデザインのような
ガーニッシュが組み込まれます。

この「マットシルバー」自体は
決して悪い印象というのは
ないんですけども…

なんと言っても

塗装していないところ


が多すぎる!!

っていうのが率直な意見😩


そこでこれまでの
フロントやサイドと同様に



こんな仕上げで
イメージを一新!

こちらが最後のパート

「リヤバンパーカバー」

でございます😊🎊


白と黒の2トーンとなりまして、
いずれもハイグロストーン。

白いエリアはボディ色でもある
「083」となっておりまして、
リップ状のガーニッシュには
「202」のブラック。

配色としましては
フロントと全く同様になります。



ただ、
フロントと比べますと

色なしの黒いエリアが
圧倒的に広い!!

というこちらのリヤでは



施術後の変化度合いも
フロント以上に大きいものがある!

という感じが致します。

ちなみに今回I様には
このリヤバンパー両サイドに設置の


「リヤバンパーサイドダクト」

もこの通り
艷やかな光沢を放ちます
ハイグロスブラックを採用頂きました☀️


ここまでのところで
NXの数少ない弱点(?)

と思われる
下回りの「無塗装地域」を
完璧に攻略して頂きまして、

この日はさらに



こちら

”エンブレムデアソベ”


もご用命を頂きまして
誠に有難うございます!


こちらの
「フロントLマーク」は



ワントーンダークなイメージへ

「ブラックオニキス」

をインストール。

メッキ感は純正時のまま
継承を致しまして、

その色調がややダークになります。



そしてこちらの
LEXUSロゴでございますが


こちらも合わせて

「ブラックオニキス」

をインストール💮


そしてリヤには
もうひとつのエンブレム、



こちらの車名ロゴも
今回の変更によりまして


漆黒のメッキ、
黒い鏡面でございます

「ブラックオニキス」

でご覧のように
イメージを変更して頂きました🙇‍♀️✨


”PHEVモデル”の場合の

「小さな+のロゴ」

がオシャレですよね🤭💕


という事で今回は
エクステリアを大きく一新!

「SHIBOTORI PLAN」に加えて
「エンブレムデアソベ」
2段構えでございましたが、

もうひとつ!
この日の最後には



こちらのシフトノブにも
ご用命を頂くことが出来ました。

フレアレッド内装の中心に
控えめに設置される黒革のノブ、

これが純正時ですね。

それを今回は



赤内装をさらに愉しむ


この仕様へと変更。


”純正OP品さながらの”

この佇まいを実現するのは
皆様御存知!

「レザーEXCLUSIVE」

でございます💁‍♀️🌺


今回は「純正形状シフトノブ」を
カラーNo.5でご指定頂きまして、

まさにフレアレッド内装に
最適なこの仕様となりました。




やっぱりこれが良いです

真っ黒より🤭💮



というわけで
内外装を交えまして
本当に多くのご依頼を頂きました。

I様、改めまして今回は
遠い距離をお越し頂きまして
本当にありがとうございます!


まさに洗練の

”シンNX”



街中を多く走るNXの中にあって

似て非なるもの


でございます😌㊗️


ぜひその「独創性」を
これ以降

存分に満喫してくださいね!





それではまた🤗






END




NX「SHIBOTORI PLAN」


NX「エンブレムデアソベ」


NX「レザーEXCLUSIVE」


●社長日記2.0「NXダイジェスト」60本



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?