見出し画像

HEV!クルマが新しくなる?!


各画像はタップで高解像度


オカルトな話題



じゃないぞ!!


失礼だな君、
謝りたまえ!!



と、
寸劇で始まる今回🙇‍♀️💦


え?

あ、いつも?😳


…そっか、いつもか。

言い返せないやぁ~🤣🤣



という事でございまして

このところでは
久しぶりのご入庫です

”70系カムリ標準モデル”

でございます!

横浜市内よりお越しのW様、
この度は弊社をご利用下さいまして
誠にありがとうございます😌㊗️


そうそうカムリと言えば
もうとにかく「WS」が多く。

しかも今回のW様、

”後期モデル”

でございまして!😳


改めて

「ロワグリル横フィンがダクトまで?!」

と、
戦慄しているところ


「え?!今??」


なんて😱🙀


プロとしてあるまじき
食いつきポイントを露呈しております。



で、

今回はですね。


読者の皆様だけに!!

特別に教える!!!



普段なら絶対
人になんて言わない内容を。


無料で!🤩



って

もうここだけで
相当怪しい感じ…


「パチンコパチスロ攻略マガジン」


の広告みたいだが…💦



今現在の皆様の愛車、

2年…

いや!

3年新しくする!!


画期的な方法がございます💁‍♀️💐


例えば、

”台北在住ウォンさん(61)”

の例で言いますと、

愛車は現在

「平成15年式 アレックス」

なんですね?

ちなみに

”XS150 WISEセレクション”

という特装車なんですよ、
ウォンさん。


「洗車とクチボソ釣りが趣味」

なウォンさんの愛車。


今回ご紹介の手法を
行うだけで!


平成15年式が

控えめに見ても平成18年式


くらいに見える😳❗️


という事でございまして
もう御託はいいから

本題に入れ!!

という事ですけども~🙇‍♀️💦



これね?

この場所にですよ?



ほらっ!!


納車直後みたいでしょ?!


というなんとも
摩訶不思議なこのビジュアル😳㊗️


これは

「HEVエンブレム」

と申しましてですね、

いわゆる電動車であることの
表記を世界的に統一しましょうや

ってなことで
生まれ変わったロゴなんです🤔


メーカーや国によって
言い方がバラバラで
表記も様々。

「これじゃわかりにくいよね?」

って言う事で
「HYBRID車」である場合には

これを「HEV」と表記しましょう!


という流れなんですね。



だからですよ!!


これを採用することでね?

”世界基準で新しく感じる”

というわけです🙆‍♀️💮



ほらね!


すごいでしょ??


とはいえですよ、

”70カムリ後期モデル”

といえば
そもそもまだ新しいから…🤔

「1年くらい年式を更新」

で留まるんだけど、
さっきのケースで


”アレックス”とか”ランクス”

の場合は
状態によって

4年は更新できる


っていうスグレモノなんす🙆‍♀️⭕️



あ、でもさ。


アレックスやランクスには

ハイブリッドなんて無かった

という事ですよね、うん。


そうよね。

無かったよね💦


でもさっき言ったけど
よく読んでほしいけどさ、

”ウォンさん台北”

なのね?


だからなんでもあり


なのよ🤩㊗️


え?

そんなこと言ったら
クレームで炎上する??


そうね、
謝ろう…。

ごめん🙇‍♀️💦


今度クチボソ一緒に行った時
謝っときます。


で、

とっておきの極小がまかつ

思い切って
1本とかじゃなくてさ!

「未開封7本SETごと」


プレゼントしとくよ。



あれ無いときついもん…

クチボソの口、小さくて😩


ウォンさん行ってたよ、
前に死んだ池で。


「日本の”がまかつ”が世界最高だ」


ってね👍



そんなわけでございまして。

思わぬところで
異国に住む友人の話になりましたが…




W様、改めましてこの度は
弊社をご利用下さいまして
誠にありがとうございました!


良い意味で70カムリの標準モデル、
しかも後期型!

という事でございますので、
今回の

”HEVエンブレム”


実に効果的に作用すると思います!


不思議そうにエンブレムを
眺めるギャラリーがいたら、

”横目で見ながらそっとニンマリ”

なさってくださいね🤭💕




それではまた!





*台北在住ウォンさん(61)は実在しません






END




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?