見出し画像

実に美しく…ピアノフィニッシュです♫


各画像はタップで高解像度


弊社でも一躍!



人気車種の筆頭となっております
生粋のピュアスポーツ

「GR86」

ご登場でございます。


ご紹介させて頂きますのは
うどん県埼玉より!

お越し下さいましたN様GR86。

この度は晴れてご納車
おめでとうございますっ😊㊗️


なにしろタイヤハウスの内側まで
美しくホワイトパール?!

ダンパーもブレーキハウジングも
ホントに綺麗で羨ましいほど。


なんとこちらのN様、
これまでは60系ハリアーそして
80系ハリアー(!)と
乗り継ぎをされておられまして…

で?!

86にっ?!


というオーナー様でございます😳


恐らくは僕と同世代かと思い…

なんかそのお気持ちが
すごくよくわかるんですよね。

うん、わかるなぁ~🤣💮


ご予算とかそういう以前の問題として

”2ドアクーペを所有する”

というのは環境や周囲の事など
様々なハードルがございます。

それがすべてクリアされて
叶ったN様は本当に幸運だと思う次第!

とにかくおめでとうございます🎊㊗️


そして今回のご用命、
本当に多数の!!

多くのプロダクトにご用命を頂きまして、
その内容というのがなんとも

「元ハリアーオーナーを連想させる」

数々でございました。

早速ひとつずつご紹介して参ります!



という事で今回ターゲットとなりましたのは
インテリアでございました。

まずはドアを開けて視界に飛び込む
こちらのウインドウSWベース。

正直なところ「色気のない」という
形容になるこの仕様でございますが…


この通り艷やかに✨

まず最初にご紹介するのは

「ピアノブラック ウインドウSWベース」

でございます。

こちらの運転席側と同時に


こちらの助手席側も。

ボタン類が少ない分、運転席側よりも
その効果を大きく実感できるものですが


ハイコントラストな感じが
純正の素材感が剥き出しな感じよりも
上質な雰囲気ですよね


そして「ドアを開けてまず~」という
観点で申し上げますと


GR86に関しましては
こちらのパートもかなりアイキャッチの
高い場所、そして形状をしておりますが

「サイドレジスターASSY」

にも今回ご用命を頂きまして、


このように美しい球体へと
変化を致しました💁‍♀️💐

今回ご紹介の全ての製品は
「完全純正交換」
となります、

周囲とのギャップ、肥大化などの
視線でも比較して頂ければと思います。


特にドアを開けた状態では
この側面、そして映り込みの反射などは
クルマ好きなら必ず目が行くかと

ホントに絶妙な違いではありますが、
こういう要素でテンションって
上がるものですよね~

もちろんこのサイドレジスターも


こちら助手席側もございますので、


この通り変更でございます💯

こうして2枚の画像を同時に比較しますと
”かなりの違いが一目瞭然”
ではありますものの…

ひょっとしたら販売店様のSTAFFさんなどは
この状態だけを見ますので、
全く気が付かないのかもしれません😅💦


さらに先程運転席側のご紹介で
一部見切れておりましたけども~


今回N様にはこちらのパートにも
ご用命を頂きまして


「ピアノブラック メータークラスター」

もインストール😍

右端に映ります”TRIPボタン”周囲の
段差感など変化にもご注視下さい。


逆サイドもご覧頂きますと
改めてこれは純正の状態。

実際のところ運転席に着座の視界では
ステアリングに遮られて比較的
見えにくい…

というのはあるのですが、
それでもですよ?


この違いはマニアなら
見逃せないはずでございます🤭💕

こうした”メーターセクション”に
着眼されるあたりが

「元ハリアーオーナー」

様の片鱗かもしれませんよね🤣🤣

高級車の雰囲気を演出する上で
メーターセクションがすごく重要なことを
ご存知頂けているのが嬉しいです。

とはいえ…

GR86で高級車を演出?!

というのが多くの意見だと思うので、
そこが「ならでは」と
感じた次第でもあります。


で、
ドアからダッシュの両サイド
そしてメーターと来まして~

今度はセンターセクションに切り込んで
頂きましたこの日の作業!


ここはとにかく貧弱な空気を
あられもなく露出してしまうGR86の弱点。

”シフト周辺”

にはそういう意味で弊社でも
本当に多くの素材とバリエーションを
徹底してご用意しておりますが、

今回は


この変化でございました!

ATモデルでは当初よりシフトゲートの
カバーにはピアノフィニッシュを採用🌺

その恩恵を最大限に活かして頂いた
この仕様でございます。

銀色の加飾から外側をフォローするのは

「シフトコンソールフレーム」

そしてエアコン関連スイッチの下側を
フォローしますのが

「コンソールUPRガーニッシュ」

でございます🙆‍♀️⭕️


このたった2つのパートの意匠を変更
したのみであってもこの変化に!

純正時よりは相当いいですよね~

これだけでも本当に上質な印象が
強まります。
やはり室内におけるセンターセクションは
とにかく重要でございます🤔⚠️


そして遂にこの日の最後、
こちらもセンターセクションから。


ご覧の純正状態を、


美しく変貌させるこの仕様へ、
さらにその下段に向かいましては


3連のダイヤル付近までを
一気に網羅する漆黒の鏡面に。

「センターレジスターカバー&
 モニターフレーム」

並びに

「ハザードスイッチ透過照明」

を同時にインストールして頂きました🥹🎊


特にセンターレジスターでは
風量調整のためのイラストも
ホワイトで再現しておりまして、

こうした細部ディティールにこだわる
オーナー様にはとってもお喜び頂ける
仕様となっています。

写真はありませんが、ハザードの三角形も
ちゃんと夜間は純正と同じく発光するという
凝った意匠になっております👍


GR86なんだけど
GR86じゃない?!

何かしらの特別仕様車かのような?!

そんな装いで実にさり気なく…


それがつまり

”純正然”の理念。


の一端でございます🙇‍♀️㊗️


という事で新たな愛車、
ご納車直後より全開の!!

ご用命を頂きまして、
本当に感謝するばかりでございました。

誠にありがとうございました!



いつも述べることですが、

例えどんな車種、どんな価格であっても

「車を買うというのは大きな出来事」

です。
誰にとってもそうですよね?


その中で荷物は乗らないし
人も乗れない…

屋根は低いし地上高も低い。
燃費も正直良くない…

という趣味趣向性100%!

な86を所有する、所有できるというのは
とても贅沢でありがたいことだと思うんです🤔


行動パターンが変わります、
クルマ感もきっと変わります。

行く場所が変わるし
興味を抱くものも変わるでしょう。

聴く音楽も変わるかもしれないし
着るものの趣味も変わるかもしれない😳❗️


そんな人生における大きな変化と
なりうる要素が高いモデルが86です。

他人様のことで大変恐縮ながら
今回のN様になんとか


(86買って本当に良かった)


と、思って欲しいな~

なんて考えがよぎります🤭


僕も同じ気持ちで、
10年前に同じような事を体験したので。


最後は私情が挟まりましたが
この度は改めまして本当に多数のご依頼
ありがとうございましたっ!



それではまた🤗




END




GR86「インテリア純正然」


●社長日記2.0「86ダイジェスト」69本


●社長日記1.0「GR86関連記事」131件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?