見出し画像

GR86 10周年車!オパールづくし♡


各画像はタップで高解像度


フレイムオレンジ🍊


でございます👍


そうです、こちら

”10th Anniversary Edition”

にご入庫頂きました💁‍♀️㊗️


横浜市よりお越しのK様、
この度は弊社製品をご用命下さいまして
誠にありがとうございますっ!


実は弊社、
以前にも既に「10周年モデル」には
ご入庫を頂いておりまして、

その時は”SPORTDESIGN”
インストールさせて頂いたのですが、

このように晴天の下で車両を拝見するのは
初めてでございまして。


実は遠目からソリッドのようにも
見えるこの外板色ですが、

実際には相当にパールが含まれた
ギラツキであることがわかります!

最近プリウスで登場した”1M2アッシュ”
にも同じようなことが言えるのですが、

従来の”トヨタ86”に設定されていた
「H8R」がメタリックを強く感じさせる
発色とすると、今回の「WCL」はより一層の
パールが強まった?

ようなイメージでございまして
とってもキレイな発色に驚きました😊



そんな10周年記念車、
今回は複数のパートを小変更して頂きました!

早速その模様を
ご紹介して参ります❗️


まず最初はこちらから。

挨拶代わり手始めに(?)
実践して頂きましたのは

エンブレムデアソベ


でございます。

”フレイムオレンジ外板”ですので…
さぁここで選択するカラーは?!

自分だったら何色をチョイスする🤔⁉️

という事なんですけども、

今回K様のご用命はこちらのカラー!


黒っぽいダークトーンな印象の中で
ほのかに「高貴な紫」の発色を
垣間見せるこちら、

なんと!

「オパールクローム」

インストールでございます💁‍♀️✨

希少フレイムオレンジにして
オパールクロームの組み合わせ、

序盤にして後世まで貴重な(!)
一例になった感もございます🤭


こちらの純正状態から~


オレンジ×オパールクローム

というなかなか見ることが出来ない
この組み合わせに。

…と言いましても

そもそもですが”オレンジボディ”の
存在自体が超希少ですので、

どのカラーを組み合わせても
結果的に「超希少」なんですけどね🤣💦


そんな”フロントトヨタマーク”を
変更の際にはバンパーの脱着作業を
伴うわけですが…

今回K様にはこの機会を最大限に
活用して頂きまして


こちらのなんとも愛くるしい(?)
パンケーキのような純正2つのホーンを
捕捉👍


2つともだいぶいかつくなりました
こちらの2基、

「レクサスホーン Feat.LS」

も同時に交換させて頂きました🙆‍♀️⭕️


いかにも”フレッシュマン”な感じだった
GR86のホーンが

”一皮むけた大人の音色”

に生まれ変わりまして
ありがとうございます!


その流れで今回は
こちらのリヤにも着手して頂きまして


純正メッキのリヤTマークは
ご覧のように

「オパールクローム」

へと改められたこの姿へ😍🎊


再三申し上げておりますが
一見すると「ブラッククローム系」に見える
このカラーでございますけども、


見る角度や光の反射により
「紫の色調」を強く感じさせるという
独創の世界観を持ったカラー。

根強いファンの方を多数持つ
上級者向けのカラーでもございます💁‍♀️💐


そんな”オパール”の独特な色彩を
今回は更に発展させて頂きまして?!

実はこの日K様は


エンブレム交換と同時に
こちらのリヤセクション

「バックランプユニット」

にもロックオン😳❗️

中央のバックフォグのレッド、
両サイドにクリア面でバックランプ

というGR86のレンズユニットですが
今回は


こちらもなんと!!

なかなかお目にかかれないと思います
このカラー

「オパールクリスタル」

をインストール😍㊗️

この色彩感も先程のエンブレムの
質感とよく似ておりまして、

”見る角度”

によって様々な色調の変化を
愉しめるという特徴がございます。

上の写真はリヤ正面からのものですが~


角度を変えるとこんな感じ。

左右の元々クリア面だったエリアを
ご覧頂きますと、
ほのかに紫の色彩感を見て取れる🤔

こちら

「カラードバックランプユニット」

でございます👍


”他とは一切かぶらない”

という要素において独自性も強く、
割とGR86のようなスポーツカーでは
どちらかというと少数派。

それ故にそれが魅力🤭❗️

とする考え方もありますよね

K様の決断力が素晴らしいですよね!


で、そんな

”オパール波状攻撃”


は留まるところを知らず!

リヤセクションを撃墜の後
今度はですね、


こちら、サイドへと周り込んで
頂きましての

「サイドターンランプ」

を今度はロックオン⚠️

純正のクリアレンズの状態から
この日変更頂きました姿が~


こちらでございますっ💁‍♀️💐

そうです、
徹底して。
一貫してのこのチョイス!

サイドターンランプにも

「オパールクリスタル」

をインストールで
フレイムオレンジとのマッチングは
本当に貴重なショットに😊✨


今回「点灯時」のお写真がありませんが、
オーナーであるK様にはもちろん
当日点灯状態もご覧頂きまして、

写真ではにわかに信じがたいかも
しれませんが~

”点灯すると純正同様のオレンジ”

なんでございます🤭

不思議かもしれませんが??
ホントでございます💮💮



エクステリアで一挙に複数の
パートをモディファイして頂きましたが、
この日の最後はインテリアも。

ホントに複数のプロダクトへ
ご用命を頂きましたこの日ですが

こちらは「交換はマスト」でもあると
強く推奨したい

「インサイドドアハンドル」

でございまして~


なんと?!


”オパールクローム”の

「オパ…」

くらいまで言いかけたところで
ちと違う😱‼️

まさかのここへ来て

”外しの技”

をご披露下さいまして


こちらの全裸状態な純正から~


外装での徹底した”オパールクローム”
から一転😳❗️

室内でご選択頂きましたこの仕様は

「ブラッククローム」

でございます🤣🤣


いやもちろんですね?

当日現場でK様には当然
ツッコませて頂きましたって!


「て、

オパールじゃないんかいっ!!」


という事ですもんね🤣🎊

K様、笑いながら

「室内は室内で変えてみようと思って~」

とにこやかに
仰っておられました🙆‍♀️⭕️


という事で、当日はご友人の皆様と
楽しそうに”クルマ談義”をしつつ
作業の終了をお待ち頂いておりました。

わいわいとですね?

あ~でもない、こ~でもないと
お連れ様同士で話すのは
すごく楽しいですよね!

なんだか羨ましかったです🌺


こちらのGR86

”10周年記念車”


相当な納期がかかっていた
お聞きしておりまして

その点では今回のK様も例外ではなく。


ようやく手元へ来て
愛車となった特別なオレンジを纏う86。

その特別感を存分にこれから
味わいまくってくださいね!


今回は数あるブランドより
当「横浜都筑」をご指名下さいまして
本当にありがとうございました。

そしてぜひ!

またのご相談もお待ち申し上げております🙇‍♀️



それでは😌




END




GR86「エンブレムデアソベ」


GR86「エクステリア純正然」


GR86「インテリア純正然」


●社長日記2.0「86ダイジェスト」68本


●社長日記1.0「GR86関連記事」131件




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?