見出し画像

白黒コーデはイイのですよ♡


各画像はタップで高解像度


今作でより一層増えた🤭



と実感致しますが
女性オーナーが駆るGR86でございます✨

GR86のRZですと
純正のホイールがマットブラックですよね、
更に全グレードでドアミラーもブラック。

つまり、
最初の段階でブラックを挿した
2トーンコーデに持ち込みやすい利点👍

今回のおクルマもご覧頂くように
TRD様製品などを有効的に活用されて

”白黒コーデ”

をとっても愉しまれている
印象でございます。


今回ご登場頂きますのは
神奈川県内よりお越しのH様!

今回も弊社製品をご指名下さいまして
誠にありがとうございました🎊


今回実践させて頂きましたのは
ボディキットプログラムで

”SPORTDESIGN”

チャンネルからのアップデート。


場所はこちらでございます。

そうです、ルーフです。
屋根でございます😳❗️

正確にはリヤガラスだけど…💦

そんなことはどっちでも良い!!


そんなルーフセクションに


More down force!!


という事でこちら

「リヤルーフスポイラー」

をインストールさせて頂きました💁‍♀️🌺


採用カラーはなんと黒!
そうです、
ここでもH様は白黒コーデを加速。

それも単なるブラックではなく
トランクスポイラーのカラーと
連動させる狙いの

”D4Sブラックシリカ”

であえて装着した一例でございます🤭💕


この立体感がノーマルでは
再現されていなかった特別なもの。

弊社デモ機ではボディ色での装着ですが、
なかなかどうして

黒でも存在感はちゃんと出る!

ことがわかりまして
ルーフから流れるトランク、そして
リヤガーニッシュ…

と見事な連続性でございます🙆‍♀️㊗️


ちなみに、本来の開発の狙いとしては
このスポイラーをボディ色で付けることで

”ルーフを後方へより伸びやかに魅せる”

という意図がございます。

これがもしですね?
ボディ色のホワイトだったら??

とイメージして頂くと
わかりやすいと思うんですが、


フロントからの流れ、
バランス配置を少しいじることによって

後方のボリューム感がほんの少しだけ
上がります。

ルーフの延長効果と同時に
リヤガラスの短縮化
も行われるので、

一層ロングノーズなプロポーション

に近づくような願いを込めて
デザインしたものでございます。

ただ!


「何色で付けるかは自由🗽」


でございまして🤣

このデザインをお見初め頂けた点で
それはとっても嬉しいんですけどね🤭


もう一度、何も付いてなかった
純正の頃です。

そして、


こちらが装着後となっております💁‍♀️✨

今回ルーフスポイラーを
ブラックで採用して頂いたので、
もし仮に!

仮にですけども、

今後

”ルーフラッピング”

などに展開した際には
ブラックルーフ仕様との相性も
良好な選択とも言えますよね🤔


というわけでございまして。


ブラックの挿し色配分を、
そしてバランスを。

色んな見地から検証して
検討してパーツチョイスを愉しまれている
そんな印象のH様でございました。


改めまして弊社製品へのご依頼
誠にありがとうございましたっ🙇‍♀️🎊



でわでわん🫨



END




GR86「SPORTDESIGN」


●社長日記2.0「86ダイジェスト」72本


●社長日記1.0「GR86関連記事」131件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?