見出し画像

フロントに続きサイド&リヤ!世界のSHIBOTORIです。


各画像はタップで高解像度


数度に渡りまして



ご納車以降、弊社をご利用くださる
大変ありがたいオーナー様です🙇‍♀️🎊

東京都よりお越しのT様、
日頃より弊社をご愛顧下さいまして
誠にありがとうございます!

車両はご覧の通り80系ハリアー、
お気づきの方もおられると思いますが

”フロントはシンハリアー?!”

という出で立ち🤭


そうなんです、
実は前回既にフロントセクションを
アップデート済のお車でして

今回は言わば

「その続きに着手」

というご入庫でございました。


そんなわけで早速~


改めてストック状態のまま
お乗り頂いておりました
こちらのサイドセクション。

ついに念願かないましての!


この美しい鏡面光沢を
晴れてゲットして頂きました、

こちらはご存じ

「サイドアンダーカバー」

でございまして、
フロントのPHEV純正と連動する
”202ブラック”でのインストールに。


もう少し接近して
比較をしてみますと~


ややフロント寄りの
位置になりますが、
これが純正の状態です。

そして、


こちらがアップグレード後🙆‍♀️✨

もう「強がり」を抜きにしますと
誰がどう見てもこちらの方が

”圧倒的に上質な佇まい”

で間違いないと思います👍


今度は逆に
もう少し引き画でも比較をしますと


これが純正時です。

フロントには既にハイグロス光沢の
アンダーが採用されています。

今回はこれを


こんな風にブラッシュアップ
致します🤩💮

美しく上品なホワイトパールに
アンダーパートはハイグロスブラック、
純正配色に忠実なアップデートの
実施例と言えます。


更にこの日は一気に
リヤセクションにも着手して頂きまして、


これもおなじみの光景ですが、
色無し素地が広範囲に及ぶリヤですね。

ここを攻略する事で
80ハリアーの後ろ姿は本当に
引き締まるのですが~


この反射光沢でございます✨

何度も書きますがこの光景、
オーナーでなくとも思わずニンマリ

という代物。

オーナーの枠を超えて
”一人のクルマ好き”
として喜ばしいような感覚に。

という事で
”SHIBOTORI PLAN”より最後は

「リヤバンパーカバー」

も同じく202ブラックにて
見事ソリッド感に溢れる高級感満載の
ハリアーへと生まれ変わりました!


もともとは残念ながら
”周囲の映り込み”などとは正直「無縁」
なこのリヤビューでしたが~

この日を境に今後は


この瑞々しいハイグロストーンの
質感を存分に味わって頂きます!

なんともスッキリとした上質な
ハリアーへと生まれ変わりました😊💕


更にこの日T様は
こんなひとつのアソビゴコロを
実践して下さいまして、


こちらはフェンダーですね?

かつてHYBRIDの象徴たる
エンブレムが各モデル一様に
配置されていた場所ですけども、

現在は統一して廃止に。

ただ、T様としてはこの場所

「なんかさびしい気がする…」

という事で~


で!

こんな最新意匠を楽しむ
流用技を発動💁‍♀️🎉

こちらは60系プリウスの
本来は「リヤ」に採用されている
HEVロゴ。

これを

「ブラッククローム」

仕様として
フェンダーに採用頂いた一例。

実は弊社のデモ機「プリウス」は
リヤのHEVを撤去しまして
フェンダーに装着していたんです。

その一例をご覧頂いて
すごくお気に入り下さいましての
採用となりました🙆‍♀️⭕️


「今の最新モデルはフェンダーは空白」

というのが
クルマ好き、トヨタファンでは
定説となってきておりますが、

そこに細心の象徴とも言える

「HEVロゴ」

が採用されると
とっても不思議なのですが

”それはそれで新しい”


という印象で
とっても面白いと感じます🤭



という事で
そんなアソビゴコロ、

「エンブレムデアソベ」

も交えて実現して頂いた
”シンハリアー”の姿。

これからもますます
”独創の高級感”を放つ
他人とは違うハリアーを
存分にお楽しみください!


今回も本当に
ありがとうございましたっ🌺




それではまた👍




END




80ハリアー「SHIBOTORI PLAN」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」203本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?