見出し画像

「NX」内装を整える。フレアレッドです


各画像はタップで高解像度


NXのF SPORTに



ご登場頂きました。

インテリアカラーに「ヘーゼル」
追加でしたり

「OVERTRAIL+」追加でしたり
まだまだ話題の尽きないNXです😌☀️


県内よりお越しのK様、
この度は弊社をご用命下さいまして
誠にありがとうございました!


今回は様々な、

多岐に渡って要所を
アップデートして頂いたのですが

ステージと致しましては
主にインテリア。




というわけでご入庫時、

まずはこちらでございます。


トヨタモデルほどではないものの…
やはり「癖」は抜けない

「赤内装の予感少ない前方配置」

でございますが。


後ろを見ると赤内装


という感じの😳



いやいや、

前こそ赤くしてこう?


という事で
ご賛同下さいましたこちら💁‍♀️✨


”レザーEXCLUSIVE"より
ご用命頂いたのは

「ダッシュアンダーカバーRH」

でございます。

もちろんその素材は
「フレアレッド」となっております🤩🌺


今回はカバー全体の赤革に加えて



「革調塗装のコインボックス」

を織り交ぜたこちらの仕様で
大幅進化。

その奥、中央寄りに見えている

「ダッシュアンダーカバーMID」

も今回同時に変更👍


一気に前方視界の中に
”赤を捉える”仕様となりました。



さぁ!行くか!


と、
ドアを開けると飛び込んでくる
赤革のトリム。

これ

なかなか悪くない


んですよ🤭💕


というか、
車内に乗り込みながら

「ニンマリ笑顔」

になると思います🙆‍♀️⭕️



更に中央川の「MID」にも
今回はフレアレッドを
採用して頂きましたので、

赤内装感が35%増し


となったのは
間違いございません!


「オレ、赤内装にしてまぢ良かったわ…」


って

真っ黒だらけのソフトパッド

を見て
誰も思いませんからね?


それもこれも
「LCのオーカー」

”やれば出来る子”


であることを
証明しちゃったからですね…😱🙀


なので
恐らくは

「考えと理由あっての前方黒内装」

なのでしょう!


なので
ガタガタ言ってはいけません!

嫌なら買わなければ良いのです!!

他を当たってください!!


…って
なりたくないからさ?🙇‍♀️💦



前方真っ黒で

ホントに良かったです!



って
書いておこう~っと🎊💮


権力に負けるまでの時間が
「横浜で最短」なあたすです。



そんな運転席の両サイドに
フレアレッドを追加、

国産車離れの配色を
お愉しみ頂きましてさらに!



ここも今回は強制執行。



赤と赤の間に迷い込んでいた黒、

これを一新しまして
オセロのような爽快感!

「センターコンソールLWR」

も採用して頂きました。


これもまた効果的で


より一層赤内装


にしたいじゃないですか?


だって「赤内装」だよ?


赤内装を選ぶ人に

「派手なのは嫌なのね?オレ」

って
ブランデー持ってる人なんている?!


あ、

ブランデーはもしかしたら
焼酎かもしんないけどさ、

(どの道酒なのね)


もうちょい革新突こうか?


黒じゃつまんないから赤


を選ぶんでしょうに😌⭕️



殺るか殺られるか


二択だよ!
勇気を持ってやって欲しい!!


って言ってるあたす…

「グレーゾーンが大好き」


どっちつかずでございます🙇‍♀️💦


ですけども、

もう一度繰り返し言っておくと


「ソフトパッドって上質だし
前方が黒いのでとても見やすいです」


と、
書いておきますので

なにか「告げ口」的なことを
して頂きます際は

上の文章を切り取って
頂ければと思います🥹💐



そんなわけで

赤内装をより赤内装らしく

最適化して頂きました後、
この日はこちらの



エアバッグエンブレムも
小変更を実践頂きまして

「ソリッドベース For.エアバッグ」

でございます。



20系のNXの場合は「TYPE-1」と
ご指定ください。

こちらは付属の両面テープによる
”貼り付け方式”となっております。


更に室内にて、
今度は



これも隠れた人気アイテム

主にトヨタオーナーの皆様には
一部絶大な支持を集めるものですが、

まだレクサスオーナー様には
浸透してない様子?



という事でいち早くT様。

「アシストグリップ feat.LS」

をルーフライニングと同調する
ブラックにて採用!


こちら20系のNXに関しましては



「後席装着も可」

となっておりまして、
この辺りはさすが「一族」だなと…🤩

土台を共用するハリアーの場合
リヤは転用できません、

なので最初はホントに
驚きました。


更にこの日の最後。


これも…
やはり「室内」のカテゴリーで
良いと思うのですが



こちらは

「カーテシランプ」

でございます。


もう疑うまでもなく
当然のように「LED採用」となっている
NXではあるのですが…


これも「トヨタメイク」からの
フィードバックで



赤く致します💁‍♀️🌺


このカーテシが

アソビゴコロで必要以上の

明るさを確保していまして…



屋内に持ち込んで
再び点灯でございますが、

こんな感じに。


念のためこの画像は
「昼間晴天」の屋内でございます。

夜だとちょっと
やりすぎな?感もございますが…



そんな

「LEDカーテシランプ レッドEDITION」

も採用して頂きまして、
この日の作業は無事に完了!

となりました🤭🎊


本当にあらゆるジャンルへ
たくさんの製品をご依頼頂けました、

改めて感謝でございます🙇‍♀️㊗️




という事でございまして、

今一度NXオーナーの皆様。


「赤」「白」そして今度
「ヘーゼル」と来ましてですね?


黒内装の人がですよ?

”赤いシートカバー”
”白いシートカバー”

を付けて
椅子だけ真っ赤!真っ白!

という状態について。



いやいや
それが悪いなんて

絶対言いませんよ?


言わない言わない。



ただね?

今の愛車、

それとどう違う?


って事ですよね。


僕には同じに見えています。


でもそれが悪いだなんて
思ってるんじゃなくて、

「ホントの赤内装」

の車に乗りたいだけ。


で、
きっと同じ風に感じている人が

7~8人はいるんじゃないか?!


と思うので、
こんなことをやっております!



今回のT様のように
運転席周辺に「赤」を点在させるだけで

その雰囲気は一変致します🤭


ちょっと気になったオーナー様、
ぜひ今回のT様のケースを
ご参照いただきまして

ぜひお気軽にお問い合わせください。



誠にありがとうございました🎊💮





それではまた~🤗







END




NX「レザーEXCLUSIVE」


NX「インテリア純正然」



●社長日記2.0「NXダイジェスト」61本







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?