見出し画像

わお!US仕様ですね!70カムリです


各画像はタップで高解像度


見事なブルー!


のこちらはカムリWS💙🩵


こんなに鮮やかなブルーを
纏うセダン車ってさ?

なかなか思い浮かびません!

”ダークブルー系”とかは
鉄板で多いですが、

レクサスでいうところの

”ヒートブルー的な”

色調でとても鮮やかです。


ご登場頂きましたのは
横浜市よりお越しのM様、

いつも弊社をご愛用下さいまして
誠に有難うございます🙇‍♀️


今回M様には

”エンブレムデアソベ”


発動して頂いたのですが、

その仕様というのが実に
マニアック!

かつマニアックな!!


ものでございました。



一体どんな風にマニアックなのか?

早速ご紹介して参ります!




もうマニアック


だねぇのけ…😱🙀


と、
軽く出鼻をくじかれるご入庫時。


「XSE」

はUS TOYOTAに共通する
グレード名称でございます。


そしてその下に来る

「HYBRID」

もUS TOYOTAでおなじみの🇺🇸


そう、日本では無いですよね?
このロゴって本来「サイド」に
なりますからね。


結構ですね、
C-HRとかプリウスとか?

リヤにも「HYBRID」がある
ケースってとても多いんです。

それを踏襲して再現されている
M様がマニアック!!

という事なんですが、


これをさらにですよ?



「ブラッククローム」

という激レアに🤩㊗️


これはどうでしょうか?
かなりの少数派ですよね!



こちらの角度でもご覧頂きますが、
本来であれば

”四角いシナジードライブ”

がある場所ですね?
日本国内ですと、

でも文字(ロゴ)になると
それはそれで
全然印象が違いますよね?!



80ハリアーなんかでも

「VENZAルック」

とか
たま~にお見かけしますけど、

そういう流用技は
僕も大好物でございます🤭💕


しかも「XSE」なんて
実際にはあんまり一般的じゃないし

「これって何用ですか??」


たくさん聞かれそう、

それもまた嬉しかったり
しますもんね!



というわけでリヤ全景。

既に中央Tマークには

”GR Ver.” ”CAMRYロゴ”

をブラッククロームで
ご愛用頂いておりました。


なので、今回は晴れて

”統一してブラッククローム”

となった
リヤビューでございます💁‍♀️✨




というわけで眼を見張る
ブルー外板!

70カムリWSでございました。


なんでしょうか…

特に今回のおクルマが
後期モデルということもあるのか

普通に今も販売している

ような感覚で
何も違和感がないのですが…🤔


登場の度
毎回言ってる気がしますけど

なんで辞めたん??

と思えます😩💦


右ハンドルは
やりたくなかったのかな?

そしたら

「左ハンドルのまま」

売ってくれたら…


USのお流れで
全然いいっすよね?!

むしろ左ハンドルの方が
実は嬉しかったり??🤣💮



なんて
言うのは簡単ですけどね…





でわまた🤗





END




「ソリッドカラーエンブレム」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?