見出し画像

ブラックアウトな80ハリアー!イケてます♡


各画像はタップで高解像度


人気の219外板


80系ハリアーにご入庫頂きました。


今回は茨城県よりお越し頂きました
S様にご登場頂きます!

大変遠いところ弊社までご入庫頂きまして
誠にありがとうございました🥹🎊


今回は主にエクステリアの大幅改修!

「SHIBOTORI PLAN」

を軸にして頂きました上、
徹底してのブラックアウトなメイク

まさに黒の特権!

という感じのアップデートでございます🤭✨


ブラックボディなハリアーオーナーの
皆様にはぜひご参照頂けるものと
思いまして~

早速ご紹介して参りますね!


まずは何と言ってもフロントセクション。

このご入庫時の姿が一気に!!
一変致します。

この状態までは正直申しますと

「1日に1度はどこかで見かける姿」

かと思うのですが~😱💦


これならどうか?



おおお~😍‼️

と、まさに一変したフェイス

悪いですねぇ…
この子、絶対ワルですよね😍

でもこのワルい感じがたまりません!
というこの表情へとチェンジ。

これ、ご入庫時の姿から

実に一挙6パート変更


でこの姿へ。


まずはおなじみの

「PHEVバンパーロワグリル」

をインストール、更に付け加えて
同時交換にて

「PHEVバンパーサイドダクト」

も今回採用。

更にフォグランプセクションから下、
ここが一新されて景色を反射させる輝きに
なりまして

「フロントアンダーカバー」

をボディ色の219へと加飾。

これで3パートですよね?


そこから更に、この車両を一見して

(真っ黒だ!!)

と決定的に印象付けているのが

「バンパーガーニッシュUPR」
「バンパーガーニッシュLWR」

の2つのパートで
これも今回は同色の”219色”で採用👍

やっぱり”あるはずのメッキ”が
無くなっていて、

これが多くの人々に記憶として残る
「80ハリアーの出で立ち」とは完全に分離した
決定的な変化となっているケース。

これで5パートの変更🥹㊗️

更に最後、


やっぱり車両全体の方向性を
最大限演出するためには欠かせない

最小パート

でもあるエンブレム。

これを


エンブレムデアソベ


の精神で今回は「ブラックオニキス」へと
変更させて頂きました😊❗️

これでフロントセクション
実に6パートの大幅改修。

これだけ一気に変更すると
もはやこの世界観、

「他人様のクルマを乗って来ちゃった?!」

というレベルの変化で


再びこれがご入庫時。
なんなら

「今さっきそこで見た」

というほど街中を席捲するこの姿。


そしてこちらが仕様変更後、
でございます!

ね?大げさじゃないでしょ

もうこれ、違う人のクルマ?!
っていうレベルの変化でございます🥹💮


このフロントアンダーが映し出す
地面の反射ですよ…

これまで生きてきて

こんなに地面が愛おしい


なんて初でしょ🤣🤣

(おい、地面。もっと俺に映りこめ)

って感じでございます🙆‍♀️💕


そんな怒涛のフロントセクション変更に
続きまして~

この日S様にはサイドセクションにも
アタックラップ!


説明不要、

トミカ好きな幼稚園児でもわかる


この変化へ💁‍♀️✨

こちら左右全8PC構成となるサイド、
SHIBOTORI PLANを発動して頂きまして

「サイドアンダーカバー8PC」

219でのフィニッシュでございます。


念のためこちら側からも
超絶変化!を確認してみますか?

って、これがご入庫時。

川の中も山の中も行けるじゃん!
ってクロカンさながらの色無しサイド。

これを~


この麗しの光沢、
都会的で洗練のサイドへ😊💐

山や川へと乗り込んでいくことは
もうできませんが…

人より高い草木をかき分けて
突き進むことも出来なくなるけど…

って!

ハリアーで行く人いない


と思うので😳💦


そしてさらに、この展開となれば
世界のSHIBOTORIは許しません!

こちらのリヤも~


レーダークルーズばりにロックオン!

このめくれあがった秘部㊙️

見えちゃいけないモノを見た!!
というドキドキ感とも今日でお別れ、


あえて衣服を身に付けた


リヤセクションの姿でございます💁‍♀️🌺

こちらも今回は徹底して219同色の仕様、
219色によるSHIBOTORI PLAN

「リヤバンパーカバー」

もインストールでこの大幅進化。

更にテイストがとても大事になる
ブラックアウトコーデございますが、


S様に「隙」などございません!

こちらも煌びやかなメッキと
お別れをして頂きましての

「バンパーガーニッシュリヤ」

3分割構成をインストール。
同じく219での採用となった一例でございます💮

このメッキ消去が全体の演出上
不可欠な要素でもありますね🤭💕


もう一度正面からリヤです。

マフラーエンドの両脇くらいの範囲が
色無しで…

というならね?
僕らも全然笑って済ませますよね??

だがよ。


日本人が優しいからって
これは無いぜ、愛知の旦那。

やりすぎ!

…いやちがう。

上げすぎよっ!!


これまぢで😱‼️

松井秀喜のユニホームくらい上げすぎ

だかんね?
言っとくけど😮‍💨

で、今回もこちらも施術。


カメラマンも逃げようがない


この360°パーフェクトジオング!

素晴らしい光沢と映り込み…。
まさに高級SUV として疑いのない
リヤビューとなりました🥹🎊


ま…実際のところは

「足なんて飾り」

なんですけどね?
宇宙(そら)においては。


これで盤石!
80ハリアーの下回り致命的弱点
を完全克服して頂いたS様。

その上でさらに今回は
磨きをかけて頂きまして~


今度はこちら、エンブレム関連も
ブラックトーンへの着手。

まさに全体のコーデを実践した今回!


ハリアーロゴはこの通り、
鏡面の質感を残しつつダークトーンへ。

ソリッドカラー全8色より
お選び頂きましたのは、フロントと同じ

「ブラックオニキス」

の採用例👍


そしてこちらの中央、トヨタマークは


これもフロントと同期する様な
ガラスレンズの意匠

「ソリッドカラーGR Ver.」

をW110サイズでインストール。

カラーはもちろんブラックオニキス
となっております🙆‍♀️⭕️


そんなエンブレムコーデも
コンプリート頂きまして!

今度は一転「事情通アイテムの極み」
ご用命頂きました。


どんなに「クルマ好き」を自負する人でも
60%の人は意識が行かない?!


ココ

でございますよ…。

こんなマイナーなパートにも
決して妥協をしないS様。

まるで鏡のように?
生まれ変わるのですが~


はいこちら

この辺がひっそりと
「トヨタとレクサスの使い分け」
だったり致します。

こんなに細いピラーモールも
レクサスクオリティで迫る!

「ソリッドベースFor.ピラーガーニッシュ」

もこの日ご用命を頂きまして
この質感へ。


こんなに細くても
ちゃんと命を与えてあげれば(?)

”空や電柱も映し出す”

という


この鏡面クオリティを
入手して頂きまして、もう完璧に🤭㊗️

ちなみに後方の2本以外にも
ドアミラー奥の細い1本や、
更にその先の


こんなに小さなトライアングルまで!

網羅を致します🤘

へらへらと…
そしてにやにやと!

不気味な微笑を浮かべながら
じっくり愛車を眺めて頂きたい!

そんな想いでご提案する

キングオブマニアック

アイテムでございます🤣🎊


そしてこの日の最後、
この室内にも小変更をお愉しみ頂きまして


「レクサスESシフトノブ」

を事情通なスタンダード仕様にて!

これで全ての作業を
無事に完了致しました🙆‍♀️⭕️


もうとにかくこの日の作業は
本当に盛りだくさん!

遠方よりお越し頂きました上、
S様には深く感謝申し上げます。


それにしてもこのフェイス…

惚れ惚れしちゃいます😍😍


もれなく毎日このフェイスを
拝めるのはまさにオーナー特権!

ますます愛着を持って
ハリアーライフを充実したものへと
して行って頂けたら嬉しいです。

この度は本当にありがとうございました!


”世界のSHIBOTORIの野望”


まだまだ前進して参ります👍🔥



でわまたお会いしましょう。




END




800ハリアー「SHIBOTORI PLAN」


80ハリアー「エンブレムデアソベ」


80ハリアー「エクステリア純正然」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」92本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?