見出し画像

トヨタ車にトヨタエンブレムの究極!


各画像はタップで高解像度


ブラック外板な


カローラクロスにご入庫頂きました😊

神奈川県内よりお越しのY様、
当日は生憎の天候の中弊社までご入庫頂き、
誠にありがとうございました❗️


今回はタイトルにございます通り、

相当にニッチな


ご提案だよ…
と、
思うアイテムのひとつ😱


トヨタ車の代表格でもある

「カローラ」

でございますが、
そんなトヨタ車にトヨタマークを!!


というですね🤭



必死におふくろに説明したところで

「トヨタなのに?もうひとつ買うの?」

と言われて苦笑いして
終わるパターンでございます。


ただ、
多くの皆様がおわかりでないのが!

元々が「コレ」だという点でして☝️

そうなんです。

中には「え~?意外!!」という
方も案外多くおられるのですが、
こちらが標準装着のエンブレム。

昔はこうして

”車名をモチーフ”

にしたモデルが多かったんですね?

1989年の「CELSIOR登場」を機に
現在のいわゆる

”トヨタマーク”

が出来たわけなんですが、
そこを皮切りにして一気にこうした
車名モチーフのシンボルが消えていきました。


当時小僧だった自分も

”70スープラ後期”

に新採用されたTマークを見て


「まままままぢけ?!コレなんなん?」


と、
山手通り沿いでけちょんけちょんに(!)
言った若かりし記憶がございます…😅

SUPRAと言えば車名ロゴを使った
「七宝焼」が憧れでしたので…。


で、

そんな時代の流れの中でも

「カローラ」「クラウン」「センチュリー」

はトヨタの3トップとして
車名モチーフのシンボルを踏襲する
代表車種とも言える存在✨


…って、

この辺までしゃべって気づくと

若者みんなスマホいじり


なので
止めときますけども😱😱😱


そんな「C」のモチーフだった
シンボルマークを

”世界のTOYOTA”


を全面に押し出す
グローバルシンボルへ変更👍


つまり、
タイトルにございます通り

「トヨタ車へトヨタマークを」

という図式になるわけですね!


そう、
こういう事なんす!


もう一度こちらが純正時。

そして、


こちらが交換後でございます🙆‍♀️⭕️

もちろんこれはトヨタ純正、
TSSなどの機能も損ねることなく
ご使用頂けるのもポイントです!


というわけで!

完了後のフロントフェイスは
ご覧の通りのグローバル感に。

でもこれ…


悲しいくらいに
周りは気づいてくれない…


というのが難点😩


ですが、
「あくまでも自己満足」
ですからね!


これで

ニンマリ🤭💕


できれば勝ちでございます!



というわけでY様、
またのご来店、ご相談も
お待ち申し上げております!



でわでわ💐




END




カローラクロス「エンブレムデアソベ」


●社長日記2.0「カローラダイジェスト」40本


●社長日記1.0「カローラクロス関連記事」43件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?