見出し画像

事情通は「イエロー」80ハリアーです!


各画像はタップで高解像度


GRコンプな!!


80系ハリアーでございます😊

ここまで完璧に
再現されているケースは珍しく
弊社へのご入庫も2台目?

でしょうか…??


それにしましても
ここまでスポーティな装いを許容する
というのは

”かなりスポーティデザイン”

であることの証明かと🤭

GRの20インチも
カッコいいですよね!


今回ご登場頂きましたのは
県内よりお越しのS様、

この度は弊社をご指名下さいまして
誠にありがとうございます🙇‍♀️💐


今回はタイトルにもありますように
久しぶりのご紹介?!

な気も致しますが

”フォグランプ交換”

にスポットを当てて
皆様にご紹介して参ります。


という事で、
早速純正の状態から


この感じですよね?

と言ってもこれ、
”光源”の方を見ていても
実態はなかなかわからない…

光源を見ればどんな仕様でも
それはLEDですし
明るく見えるものですよね?

でもまずは

”交換後の見た目の印象”

という事で


「LEDフォグランプ イエローEDITION」

インストール後の姿です💁‍♀️🌻

光軸もきっちり出ますし、
対向車に「太陽拳」を浴びせることも
一切ございません!

車検対応となるこの
イエローフォグでございますけども~💮


ちょっと実際の「視界」に
ついても比較をしてみますと、


こんな違いがございます。

これ、

ガチです🤭💕


これを見るとほとんどの
オーナー様が

「え?まぢで…??」

という感じで驚くのですが、

これがホントの実態で。


「純正側」
を見て頂きますと、

”照射範囲が極端に細い”

のがわかると思うんですね?🤔

これこそが運転席からの視界で
点いてる?
ねぇ、今フォグ点いてる??


心配のあまり

”信号待ちで確認しにいく”

行為は絶対にやめましょう🥺⚠️


っていう感じ。


逆側から見るとこんな感じです。

なので、
やっぱり「視界確保」の観点だと
純正フォグはいくらLEDでも
限界があると…。


たまに弊社の製品でも

”ホワイトEDITION”

をご用命頂くケースを
ご紹介しておりますが、

中には

(なんで?わざわざ変えるんだ??)

と、疑問に思っている人も
多いんじゃないかと思うんですね?

その理由というのが
この辺に隠されております🤭⭕️

今回は「イエロー」での装着ですが、
「ホワイト」の場合は色調を変えずに
上の比較画像のような

圧倒的にワイドな照射範囲


をご提供しておりますので
白から白、でも効果抜群なんですね👍


というわけで、
もう一度見た目の姿に戻りますが
これが純正時。

そして


これがイエロー換装後
の姿でございます💁‍♀️🌻


もしお時間があれば
「旧社長日記」
の方でこの比較について更に詳しく
解説をしております。


もう4年前くらいの検証ですが、
今と同条件ですので
参考にして頂いて問題ございません🙆‍♀️⭕️



ということで、


今回は往年のトヨタ高級車像を
回帰致します

「イエローEDITION」

インストールの模様でした🤭


信号待ちなどでLoビームを
消灯して頂いた際、

見覚えのある視界とは
明らかに異なります!

ぜひナイトドライブを
こうした観点でも
楽しんでみてください🌺


S様、改めましてこの度は
弊社製品をご依頼下さいまして
誠にありがとうございました!




それではまた🤗




END




「LEDフォグランプシリーズ」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」148本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?