見出し画像

80ハリアー「ドアハンドルを黒く」。


各画像はタップで高解像度


この迫力!!


実に素晴らしい…😌✨


「GRモデルコンプリート」な
80ハリアーでございます!


埼玉県よりお越しのT様、
いつも本当にありがとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます🙇‍♀️


もう常連様のお一人なのですが、
ここ1年ほどはなんと言っても

”カローラツーリング”

の後期モデルによる
アップデートにご尽力。


(あれ?ひょっとしてハリアー…😳💦)


と、
不安に思って質問するほどの
状況でございましたけども?!


我々も本当に久しぶりにそのお姿を
拝見しましたハリアーでございます🤣㊗️


今回はタイトルの通り
「アウタードアハンドル」へのテコ入れ、
小変更でございました!


少しわかりにくいかも
しれませんがご入庫時。

社外カーボン調の「カバータイプ」を
これまでご愛用されていたT様。

”タッチセンサー付近”にその面影が
チラリと覗いておりますけども…

今回はこちらを


スッキリと
スタイリッシュに変更!

ハンドル本体が一回りシェイプされた
印象ですよね?

今回はこちら

「完全純正交換ユニット」

を採用して頂きまして、
そのカラーは

漢の202


でございます🤩🎊


もともと80系ハリアーには
ブラック外板に2色設定があります。

ひとつは粗目のパールが入った
「219」というカラー、

そしてもう一つが完全ソリッドの
「202」なんですが、
今回はその202用を流用したケース。


助手席側もご覧頂きますと、
これが再びご入庫時。

そして


こちらが交換後でございます💁‍♀️✨

アウターハンドルのブラックアウトって
ホントにカッコいいですよね~

僕も大好き🤭

デモ機の「プリウス」とか「GRヤリス」も
こんな仕様にしています!


もちろん当然ですが
「タッチセンサー」の機能も
純正時と全く同じクオリティ。

そこは純正流用の大きな利点で、
色こそ変わりますが
機能については全く損なわない!

という点も魅力です🙆‍♀️⭕️



…で。

こんな細部ディティールに
こだわりを持って

わざわざカバーが付いていたのに
ユニットに変えるような?!

そんなマニアな人がなぜ

フロントのみなのか?


という点につきまして😩



はい。

「あたす」こと不肖金田。

年始早々にやらかしまして…

最低の男でございますが🙇‍♀️💦


元々ご依頼は「4ドア全て」で
ございました、もう当然です。

ところが…

後席用のみ「色記号」を間違えて
手配をしましてっ

ホントに申し訳ございませんっ!!!😱🙀


事前に発覚しておりましたので
T様にご連絡を差し上げましたところ

ホントに「笑いながら」なんですけど

「良いって良いって社長!」

なんて
言って頂く次第で…🥹


この日はフロントの交換、
そして後日リヤの交換という
流れになった次第です。

それなのにも関わらず


お年玉までっ!!

しかも百萬円っ😳⁉️


いや!


弐百萬円っす🤩🚷


お年玉で弐百萬円…

こりゃ今日は銀座だ!!
となりまして、

早速ありがたくお財布に入れようとして

(え?入んないぞ?)

と気付いた次第って


バカヤロ!



見て気づくでしょうに…
という事でございました🤣💦

T様、こんな事態になったにも
関わらず…。

本当に申し訳ございませんでした🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️



ということで


次回改めまして後席用の
変更をさせて頂きます!

本当に年始早々気をつけねば…


T様、奥様
誠にありがとうございました!

これまで同様2024年も
よろしくお願い申し上げます🤗💕





それではまた⛄️




END




80ハリアー「メインページ」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」229本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?