見出し画像

80ハリアー白黒2トーンです♫


各画像はタップで高解像度


今回も世界を獲った㊗️🎊


(正確には獲ってない)


「世界のSHIBOTORI」

の模様をご紹介して参ります!


ご老人から幼稚園児まで、
車に詳しいかどうか?は関係なく!


誰がどう見ても秀逸✨


な佇まいを実現する
こちらのプランが今回もまた
火を噴きました。


ご登場頂きますのは
なんとなんと!!

兵庫県


よりお越し下さいましたO様❗️


月並みな言葉しか
浮かばないのですが…

本当に遠い所、このような川と田んぼ
そして虫だらけな(!)

思ってたのと違う横浜方面

までお越し下さいまして
本当に感謝でございます…🌺

誠にありがとうございました🥹㊗️


「思っていた横浜と違う」


が合言葉でございます。
と、同時に


横浜は思いのほか広い


という事ですな🙇‍♀️💦


今回O様には冒頭の通り

”SHIBOTORI PLAN”

をご発動頂きまして、
ホワイトパールの車体に下回りは
ハイグロストーンなブラック!

にてまとめて頂きまして、
その変化をご紹介させて頂きます。


というわけで
早速フロントから!


こちらがご入庫時。

風格漂うほどに(?)
ふてぶてしいまでの落ち着きを払う
このフロントでございます…。

”堂に入ってる”

という感じ??

いやいやいや!
確かにですね?

”80系ハリアー大ヒット”

は認めますよ。

本当に完成度も高くて
もはやLEXUSの価格を根底から
考え直すような。

そこは認める!


でも、
だからといって

フロントの60%を塗装しない

という事を

認めてはいないっ!!


ここを強調させて頂きたく🙇‍♀️💦


完全カラードでこの姿

となりました~💁‍♀️✨

兵庫方面よりお越し頂きました
甲斐がございます🤭

日帰り手術でこの変化でございます。

見事なまでに地面を反射させ、
神々しいほどの艶を放ちまくる
この仕様となりました🌺


もう一度、ご入庫時を
正面からご覧頂きます。

こちらですね。

これが、


このように変わりました。

「PHEVバンパーロワグリル」

はご承知の通りの
スポーティなメッシュデザイン。

そして今回見逃せないのは

”下回りのせり出しエクステンド”

な雰囲気の変化でございます🤔


これは

「PHEVフロントアンダーカバー」

採用による効果。

そのアンダーカバー採用に
伴いまして必須となる

「バンパーロワグリルNo.2」

も同時に採用頂きまして
ここまで変貌を遂げた
フロントセクションでございます👍💮


この”PHEV純正流用”を皮切りに、
白いボディの下回りへ
ハイグロスブラックが来た。

その記号性を重んじて頂きまして


こちらのずる剥けました
サイドセクション。

こちらにも


フロントからの流れを
見事に受け継ぐソリッドブラックを
採用頂きましてこの姿。

「サイドアンダーカバー」

全8PC構成を
ご覧の通りの麗しい光沢感へと
ブラッシュアップ🤩💯


この状態からの変化なので、
感慨も深く大きい変化となりますが


この映り込みは

”事情通特権”

とも言うべき垂涎の光景。

今後はこうした下回りのパートまで
存分にワックス等でお手入れを
行って頂きたいと思う次第✨


これまでは

”タイヤと同調”

するかのような息も絶え絶えの
サイドビューでございました😩

今後はご覧の通りエレガントに。

そりゃあなた、

タイヤとボディを一緒にするな!

という事ですよね、
わかってますって😱💦


でもさ、実際さ?

タイヤと似てるじゃん
ノーマルて…。


あ、

あんま言っちゃいけないの?
そういう事って。


ごめんなさい…


そして日帰り手術は
リヤセクションへと到達致しまして~


CTスキャンの必要もなく、
10m先から誰の目で見ても

「陽性」

でございますこちら。

いただけません😩


こちらの景色…


これを直ちに復旧作業
させて頂きまして〜


鏡として身だしなみを
整えて頂くことも可能🥹✨

となりますこの姿へ。

SHIBOTORI PLANより

「リヤバンパーカバー」

も今回は統一して
202ブラックでの施工となりました🙆‍♀️⭕️


ホワイトパール系なら
まだしも、
ブラックですからね?

ガチで鏡の代わりになったりします🤭💕


逆サイドからも変貌ぶりを
ご確認頂きます。


港町、オシャレな町並みの神戸も
この姿で走り抜けて頂きます!

ホント

黒すぎて申し訳ないす🤣㊗️



なぜか謝りたくなるほどの
超絶進化でございます🎊


今回は”純正配色”を重んじて
頂きましての白黒2トーンに。

ここは”白の特権”を
最大限に活かすコーデと好みが
別れるところですね?

ただ、

どちらの仕様として頂く場合でも
もはや

”純正の皆さんに申し訳ない”


と思えるほどの
上質かつ美しい変化と佇まい、

これは全く変わりありません🤩


そんな”世界のSHIBOTORI”を
フルで施工して頂きました後、

この日、O様には室内でも
ワンポイントの変更を行なって頂きまして


こちらは

「LEXUSスタートボタン Ver.2.0」

でございます💁‍♀️💐

”POWER”の表記は
HYBRID意匠のもの。

ちなみに、ガソリンの場合は
”ENGINE START STOP”
の表記となっております。


そしてこの日。

O様よりこのようなお土産まで
頂戴致しまして…💦

遠くよりお越し頂きました上
こうしたお心使いにも
改めてお礼申し上げます。

誠にありがとうございました🙇‍♀️💕



という事で。

晴れて兵庫県へとお帰りに
なられます際の姿は~


地面の反射がまいっちゃう😍💯

と、
ニンマリ全開で全然困ってない(!)

っていうのが
お約束なこの姿にて🤣🤣


前からニンマリ、
横からニンマリ、

そして更には

後ろからニンマリ…


駐車場から家に入るまで長がっ!!


という今後に
期待でございます(?)🎊


O様、本当にこの度は
弊社製品へご用命下さいまして
深く感謝申し上げます。

今後とも当該ブランドをご愛顧の程
よろしくお願い申し上げます。



日帰り入院は決断と行動力!!



ご参照あれ。



でわまた~🤗





END





80ハリアー「SHIBOTORI PLAN」


「LEXUSスタートボタンVer.2.0」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」151本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?