見出し画像

22クラウン「Gエグゼクティブ」ドア内張りです♫


各画像はタップで高解像度


常連様のエグゼクティブ


にお越し頂きました!

実にお久しぶりなご登場でして
東京都よりお越しのK様、

いつも弊社をご愛顧下さいまして
誠にありがとうございます🙇‍♀️🌺


暮れも迫りました
11月の折、

お久しぶりです~😊

という感じでK様のお顔を
拝見致しまして。


もうそれまでにも
様々なプロダクトをご用命頂き
感謝の常連様なのですが~


この日は気合が違う😳⁉️


という「何か」を
察知致しまして!!


まさにK様、

「不退転の覚悟」

のご様子で
ぶったまげの2部作(!)

をご用命下さいました。


今回は言ってみれば
その「前編」という感じ、

”レザーEXCLUSIVE”

を駆使しましての
大物パートのご用命となりました。


そのパートはタイトルにも
ございますように


ドアライニングでございまして、
しばしこの状態でお乗り頂き…。


「地獄の修行期間」



横浜都筑の代名詞😱🙀

そのハードさは

”地獄の伊東キャンプ”

と同レベルでして💯


西本、中畑らが
悲鳴を上げたことで有名ですね!



そしてこの日、

晴れて完成形


へとたどり着いたこの姿💁‍♀️✨

修行が辛かった分
見違えますよね~
実に美しいこのショット😍

という事で、
今回は

「ドアショルダーUPR」

を攻略して頂きました🎊


このデザインはほとんどが
”K様発案”によるものでして、

完全オリジナルの意匠なんです。


ショルダーUPR自体に人工的に
「上下」を設ける意匠、

そして上段に「アイボリー革」、
下段に「ノーブルブラウン革」を
採用頂きまして

見事なまでの”純正然”な世界!


いやはや…

「純正時は黒のソフトパッド」

だったことが
思い出せないような?!

そんな自然極まりない
このドアライニングでございます🤭


今回お打ち合わせの際には
本当に試行錯誤、

僕としては
「あらゆる可能性」と
「メリット&デメリット」を
わかる限りお話させて頂いて。

とにかく今回K様のご希望は


「まずアイボリーに目が行くような」


とのご希望でした🤔

ですので、
クルマを外から眺めても
アイボリーが強調されるように

”上段窓際に一面配置”

となった意匠なんです。


さらに今度は後席です。

こちらも先程と同じく
「修行期間」を過ごして頂きまして、
ご入庫時はこんな感じ。

これがこの日~


このように変化!

これもいかがですか?

「Gエグゼクティブ」の
アイボリー内装にお乗りの方でも
もしかしたら


(あれ?俺のはどうなってんだっけ?!)


と、
考えてしまうほどに
自然な溶け込みじゃないかと思います🙆‍♀️⭕️

こちらが後席の

「ドアショルダーUPR」

でございまして、
これはGエグゼクティブ専用のもの。


というのも


Gエグゼクティブには
標準装備で「リヤサンシェード」が
ございまして、

実はその

”シェードを収納するケース”

が攻略の鍵だったりします👍


純正のショルダーUPRは
先程も述べたように

”黒のソフトパッド”

なんですね?

で、それに対しまして
シェードケースは

”黒のハードプラ”

なんですよ😅


ですのでこのケース、
まさにここが出番!!

「革調塗装」

によるこの仕上がりなんです💁‍♀️㊗️

これが本来の革調塗装の
使い方でもあります。

実際にアイボリー革となったのは
ケースからノーブルブラウン革までの
たった2cmくらいの範囲!!

そこにシングルステッチを
走らせたという緊迫の作業でした。


そしてこの「前後の意匠」が
ご覧のように

高さを合わせてシンクロ


致します😳💮

もう言うことなしですよね!!

Bピラーの上段はアイボリー、
下段はブラック。

”その見切り”を狙いまして
前後を繋げたという
「F難度」でございます🙇‍♀️㊗️


この純正然が本当に
マニアなら自然を笑みが溢れるような
作り込みでしょ?

ちなみに、
前席の「ドアロックノブ」ですが
この周囲にあるリング(ベゼル)も

「革調塗装で同一化」

してあるんですね?


本来、ただ革を張っただけでは
このベゼルは「黒で残る」というわけ。

でもさ、
それじゃ少しガッカリでしょ??

という細部ディティールにも
着目して頂けると嬉しいです。



そんなわけでございまして
今回はこの充実ぶりで「前編」
っていう恐ろしさ?!

じゃ、後編は一体何なの??


ってなりますが…。

現在着々と進行をしております。


年末の作業の都合で
あいにく年始持ち越しとなってしまい
K様にはお詫び申し上げます。。。🙇‍♀️💦

快くご承諾下さいまして
それにもお礼申し上げます。


という事でこの「後編」は
2024年に皆様にもご覧頂くのですが


そっちもすごいぜ?!


と、
申し上げておきます🤭💕


ぜひ22系オーナー様には
楽しみにして頂きたいと思います。


改めまして今回のご用命、
K様ありがとうございました!

そしてまた2024年も
何卒よろしくお願い申し上げます😊





でわでわ🌺



END



22クラウン「レザーEXCLUSIVE」


●社長日記2.0「クラウンダイジェスト」74本


●社長日記1.0「22クラウン関連記事」462件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?