見出し画像

RAV4からRAV4へのお乗り換え?!


各画像はタップで高解像度


アドベンチャーではない


後期モデルのHYBRID、
とっても新鮮です✨


「◯◯じゃない方芸人」


みたいな言い方しましたけども😱💦


登場から5年が経過しまして
色濃くなってきたのは

”RAV4=アドベンチャー”

のような図式なんだと思うんですが、
今回は久しぶりにG系のご入庫となりました。


千葉県よりお越し下さいますS様、
なんと?!

改良前ガソリンモデルから
改良後HEVへのお乗り換え!

という暴挙😳‼️


あ。

いや、お客様に「暴挙」とか言っちゃって
訂正致します💦


改めまして

快挙😊㊗️


を成し得ましたオーナー様。

この度は本当に
ご納車おめでとうございます💁‍♀️🎊


今回新たな相棒、改良後モデルという事で
新規採用頂いた製品や前車より継続して
引き継いで頂きました製品など、

本当に盛り沢山な!!

内容でございます。
早速ひとつずつご紹介して参ります。




まずはなにをさておき

エンブレムデアソベ♫


でございますが、
オープニングにふさわしく
フロントのトヨタマークでございます。

ずっとGSモデルにお乗りでしたので
このブルー意匠がすごく新鮮ですよね?

と思っている矢先…😳❗️


青、早々に敗退😩


の巻でございまして👍

事情通ポイントが溜まっている方ほど
青を消したがる傾向と対策、

ディープな裏街道「横浜都筑」でございますが…


ガソリンベースの黒背景に

「ブラッククローム」

を加飾したTSS対応仕様をインストール。


やや厳つくもなり、
精悍でもある。

といった佇まいに変更😊💐


更にリヤも同期して頂きましての
こちら、HV車特有な純正の姿から…


「ソリッドカラーGR Ver.」

をご選択頂きまして
まるでTSS仕様のようなフラットレンズの
意匠を獲得して頂きました。

その上でさらに


この”RAV4ロゴ”でございますけども、
久しぶりに見るメッキ意匠!

アドベンチャーでは
マットブラック標準採用となるロゴ。


これもシックなダークトーンの鏡面

「ブラッククローム」

を採用して頂きました🙆‍♀️⭕️

”4”のロゴだけは加飾後も変更を受けず
純正と同じくブラックのまま
となっております。


確かS様、
前愛車でもこのカラー?

せっかくおクルマが新しくなりましたので
この機会に例えば今度は

”ブラックオニキス”

とかで気分一新して頂ければ
いいのに…

なんてミーハーな自分は思うのですが


「いいや!余計なこと言いなさんなよ!!」


と、
一切ぶれないこの姿勢🤣❗️


事情通ポイント溜まっている方は
皆さんこんな感じですよ…

ただ、
S様はこんなモノの言い方は
一切なさらない超穏やかなオーナー様なので
これは脚色しております🙇‍♀️💦



そしてリヤの最後なんですが
この”シナジードライブ”。

ここで事情通ポイントを使用😳❗️


…つか、その”事情通ポイント”って
なによ?

って事なんすけどね🤣🤣


で!!


…ね?

事情通でしょ🤭⁉️



ここで発動頂きましたのは

”60系プリウスフィードバック”

でございまして、
カラーはもちろんブラッククローム。

「リヤHEVロゴ」

をシナジードライブに代わりまして
インストール💁‍♀️✨


前後トヨタマークの青も
消しておられましたでしょ?

で、リヤにHEVじゃないすか?

つまり…?


「現代版トヨタHEV仕様」


というわけ🙆‍♀️🎊



だから言いましたでしょ?
事情通ポイント溜まっている人だからね?

って🤣


そして外装ではこちらも
50系RAV4では定番の人気。


”手違いで 色無し付けた 令和元年”

(字余り)

という
伝説のBピラーでございます😩

最初に一言謝っておけば
もしかしてすぐに訂正できたものですが
時既に遅し!!

よもやPHEVで600万円級?!

なんて展開、令和元年には
つゆ知らず。


という事で、
”初志貫徹”の色無しピラーを~



世間様並みへと整えて頂きました🥹🌸


こちら皆様に大変ありがたい
ご支持を頂いております

”完全純正交換のこだわり”

がモットーの

「グロッシーブラックBピラーパネル」

も新調して頂きました👍


うん…
これねぇ。

どういう基準で色付きと色無しを
決めているのかが本当に謎ですけども🤔



”車価”は関係ないんでしょうね?

オフロード的な??
だったら「LX」も色無しにしなよ
って国民の7割が思ってるけど💦

という事で「カスタマイズ」というよりも

”マイナスをゼロに戻した”


っていうアイテムでございます💁‍♀️🌺



そしてここからは魅惑の
”LEDプログラム”へと移って参りますが、

まず最初は


こちらの足元照明を


誰もが納得🤗

な聡明かつ最新モデル感に満ち溢れる
LEDホワイト光源へと変更。

「LED T10バルブMODEL-Ⅱ」

をインストール。


そしてフロントには超攻撃的で
ブラックアウト!
フルLED採用となったヘッドライト。

ただ…

没頭しすぎて思わず予算全部使い切った?!

という僕の仮説ですが
リヤは丸裸😱💦


ポメラニアンのライオンカット

状態でございますが~❗️


”自転車でころんだ小学生の膝”

を彷彿とさせる(?)
オレンジが滲んだこの光景を



ほんと!
これで今日からぐっすり寝れる…🥹💕


というこのクリア感へ

”消えてる時に全身全霊”


LEDメーカーではない弊社。

「LEDターンランプMODEL-Ⅱ」

もインストールさせて頂きまして~


ほんわかと安らかな点滅を
露呈していたリヤビューへ、



”瞬間点滅のメリハリが最新鋭”

なLED特有の点滅を入手。

更に色調はあくまでも純正ウインカーを
追求するやや黄色みのかかったカラー

で、お愉しみ頂ける
ウインカー用LEDでございます💁‍♀️💮


そしてもうひとつ、
もうおわかりですね??

「フロントで予算を使い切った余波」

がお隣でも巻き起こりますが…


捨て身の無修正!!


でございます😱😱

時は令和5年、やっちまった感満載
なこのバックランプ。


ウインカーとバックランプの
アベック弾を食らう令和5年。

息ぴったりでナイスコンビ!


…て、ばか。


”クラッシュギャルズ”じゃねぇんだから…😮‍💨


え?
どうせなら

”ビューティ・ペア”と言ってくれ😳⁉️


ま、その辺は

”志生野さんに一任”

って事でいかがですかね🤣⁉️



…ちゃんとやろ🙇‍♀️💦



こちらへステップアップ!

ある意味ですよ?
先程の「Bピラーパネル」と同様で

これって

”ドレスアップと言えるのかどうか?”

極めて微妙ですよね…🤔🤔


という事で

「LEDバックランプMODEL-Ⅱ」

もインストールさせて頂きました!


これで外観上の照明関係は
盤石だと思います。

なにしろ今をときめく”最新SUV”で
人気の的でございますので…

思うところが多々ございます🎊



そして最後はインテリアへ~

もう本当にたくさんのプロダクトを
今回はご用命頂きまして
感謝でございますけども、



まずはこのアームレストから。

これは前愛車の製品を継承頂きまして
”レザーEXCLUSIVE”でございますが


”ダコタ風”から”ナッパ風”で
レザークオリティも一段階アップの質感へ。

「センターアームレスト」

はオリジナリティに溢れる
ストライプ仕様。


G系では標準で各部に”ブラウン基調”な
アクセントが散りばめられております。

そんなブラウン系のアクセントを
巧みにコーデして頂くこの意匠が秀逸。

”大人感満載”

な高級感でございます💐


同じく前愛車より継承して頂いた
このドアライニングセクションも、


”レザーEXCLUSIVE"と
”テクスチャーラッピング”のコラボにて

「墨ブラック調 ウインドウSWベース」
「黒革×ブラウン革 ドアグリップオーナメント」

も新たな愛車へインストールして
頂きました🤭💕


もちろん後席ドアもプラスチッキーな
オーナメントとスイッチベースですが…


レザー&ウッドが創り上げる
高級車然とした雰囲気となりまして、

街中を大量に走るRAV4とはちょっと違う

ステータスに。


緩やかにカーブを描きながら
乗員に迫ってくるステッチラインが
とても良いですよね😍

スイッチベースのむき出しな木目感(!)
も好みは分かれると思いますが

純正よりは500%質感向上

となっております😳‼️



更に最後、センターセクションへ。

ここがとにかくダメ…
と言っちゃホントはいけないんですが😩

何よりも頂けないパート

でございます、RAV4のセンター😱

ライトバンのような、
おじいちゃんに駅まで送ってもらった
野菜運搬用の軽トラのような。

怒られるかもしれないけど…


今をときめく

”ハイブリッドSUV”

としては、やはりこのくらいには
しておきたいと。

「純正形状シフトノブ」
「ストライプブーツ」
「シフトゲートカバー」
「シフトコンソールフレーム」

を一挙4パート大幅改修🤗☀️


さすがにこれだけテコ入れすると
見違えたセンターセクションです。

コツコツと前愛車でひとつずつ
変えていって頂いた製品を
愛着を持って移植させて頂きました👍


もう純正に戻れませんでしょ?!

というかね?
この姿を見た後に再び純正の状態を見る
なんだろう…

”冷蔵庫のドアを
やや強めに閉めたくなる衝動”


に駆られますが…🙇‍♀️💦


という事で本当に多数製品を
新しい愛車へのお触りオープニングで
実践して頂きました。

とにかくもうS様には
良くして頂いてばっかりでございまして…

色々と思い出も多いのですが


今回もこんなに素敵なお土産

ラッキーマヨネーズ系!!

狂喜乱舞の巻~😍


そしてこちらも今話題の!

すんごく美味しかったです、
S様今回もホントにありがとうございました💕



というわけでございまして
改良後モデル。

G系のRAV4ハイブリッド一新!
の模様をご紹介させて頂きました。



S様、これからもまだまだ
当横浜都筑をご愛顧の程
よろしくお願い申し上げます!


…あ。


「LEDフォグランプ」


触れるの忘れましたっ😱💦






ではまた🙇‍♀️




END




50RAV4「メインページ」


●社長日記2.0「RAV4ダイジェスト」18本


●社長日記1.0「RAV4関連記事」152件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?