見出し画像

ハリアー「ロワグリル」そのルーツ。


各画像はタップで高解像度


安心安定の



60系後期モデルでございます。

生産終了より数年が経過、
今なお全く色褪せません🤔

そればかりか、

”3眼ヘッドライト”
”レザー行き交うインテリア”
”カラード加飾のドアミラー”
”グロス光沢の細モール”

などなど。


現行も真っ青?!

な要素がふんだんに盛り込まれ、
魅力満載なモデルです🙆‍♀️🎉


そんな”60系後期”で
お越し下さいましたのが、

神奈川県内よりお越しのA様!

ご依頼時のお打ち合わせに次いで
今回のご入庫、
誠にありがとうございます。


今回はですね?

今でこそ
”80系ハリアーの代名詞”
のようになっているプロダクト。


こちらの「ロワグリル」について
A様よりご相談を頂いた次第🤔

とってもお若いオーナー様で、
この60系後期も比較的最近
手にした、

と仰っていたA様。

入り口としてはやはり「80系での」
数々の変貌を見て頂いての
ご相談だったわけですが、


「元々は60系が発祥なんですよ~」


と、ご案内😊

今からおよそ6年前、
今でいう”PHEV換装”のような
ムーヴメントが既にございました、

それが


こちらでございます💁‍♀️✨

現在頻繁に登場している
80系ハリアーでの要素。

「ハイグロス光沢」
「スポーティなメッシュデザイン」

いずれも共通していますよね?


この流用メイク、

「ターボロワグリル」

を採用頂きまして、
本当に弊社も久しぶりな…😅


80でも60でも、

一気に洗練される外観


へ変化する
という点では全く一緒ですよね。


これが改めて純正時。

無塗装素地、
かなりの専有面積

という点も似通ってますね。

これを…


このように変更致しました。

”言わずもがな”
のわかりやすい変化。

高級感、上質感において
論じるまでもなく向上した
フロントビューとなりました👍


60系後期までは
モデリスタさんも脱着手順を
把握頂いて配慮のある構造でした。

80系はホントに残念ですが…😩


とにかく、
60系後期に関しましては
全く問題点などなく交換が可能です💮



という事で
新たに手にして頂いたこの洗練さ。

実に”高級SUV”な凛とした
佇まいで素敵ですよね~🤭


でも?

ホントにお若いのに
ちょっと気になった。

「スポーツカーとか興味なかったんですか?」

と聞いてみまして。


なんでもA様、
前愛車が”20系ウィッシュ”だったんですって。

車で遠出をするのが大好きで、
ウィッシュでは何度も遠距離の旅をされ
車中泊とかも楽しんでいたんですって😳


なるほど…。


そういう趣味をお持ちなのであれば
ハリアーとか最適かも。

スペースもそして
高速のロング走行もね!


うむ😊


ますますそんなカーライフ、
大いに満喫してください!

たまにカスタムしたくなったら
また相談して下さいね?



でわでわ🤗🎃🎃




END




60ハリアー後期「エクステリア純正然」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」194本


●社長日記1.0「60ハリアー後期関連記事」331件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?