見出し画像

最高峰の「世界」です、アシストグリップをレクサスNXへ。


各画像はタップで高解像度


NX流用の話題が


続きますが
お付き合いの程を…🙇‍♀️💦


今回は「定番」とも言える
こちらの


「アシストグリップ」

ですね~🤩㊗️


「つり革」でも「手すり」でも
良いと思うんですよ?

はい、
呼びやすい名称で行きましょう!


右に置いてあるのが
「NXの純正」で車両から一度
取り外したものです。


写真だと間違いなく
伝わらないものでして、

でも?

定期的にこのグリップの移植、
当日記でも交換の模様を
ご紹介してるじゃないですか?


あれは弊社にお越し頂いた際に

「展示品のものを触っちゃったから」

というのが主な要因です😳⚠️


あ、
良いんです全然!

”触って頂くためのもの”

ですから
全然気にせず一声頂ければ
存分に触って頂きたいのですが~


無駄な出費は控えたい



心の奥底で考えている人。

に関しましては


触るべからず🤦‍♀️❌



あえて書いておきますね🤣


触ったら最後、
You can't STOP!!

でございます。


本家は「開けたら最後」で
間違いございません…🙇‍♀️



「NX純正」は硬いです。

東急バスまたは西武新宿線よりは
ややソフトタッチです。

ちなみに「トヨタ純正」よりは
優しい感じが若干致します。

ゴム…って感じでもなく
プラ…って感じでもなく。


その後にこちらを
触って頂きますと

(なにこれ、やわらか😳⁉️)


ってなります。

しっとりとして
実に上質な感じを文字通り
肌で実感します🤭💐


例えばですが

”作業の待合時間”

等にふらっと歩いて
これを手に取ってしまうと…



「これって在庫あります??」


となりまして、


「はい、ございます」


となりまして


お会計


へと進みまして、
まさに時の「王巨人」が誇ります


「角」→「鹿取」→「サンチェ」


が入れ替わり登板する
後楽園球場の夜、
の如くでございます😱🙀


そしてお帰りの際には


この感じに。

直接機能性には関係がない
とはいえ、

「金属調も実に好ましい」

この雰囲気でございまして、
まさに「王者LS」の風格ですよね😌✨


弊社のNXは「F SPORT」となりまして
ルーフライニングがブラック。

なので相性は「黒革」で
バッチリでございます。

ちなみに「LS」の方の設定としましては
白革も設定がありますが…
今回NXの場合は出番はないのかも
しれません🤔

先代のデモ機「20系RX」の時には
白革を採用しておりますので、
そちらもぜひご参照くださいね👍


一つ注意点としましては、
この「後席流用」の時。


●LSにコートフックは存在しない
●NXはコートフックが絶対にある


という違いがありましてですね?

なので、
まぁまぁ中には「荒くれ」を自負する
カンダタのような人もいると思うけど


「んじゃ、オレいらないや!フック」


という人がいたとします。

その場合、
コートフックが入るべき本来の場所が

”穴あき外板色ズルむけシースルー”

になりますので
かなり斬新です😳❗️


斬新?

いや、もう少しわかりやすく言うと
パリコレ?的なアレで

ビーチク丸見えの服なのに

「超最新!流行の兆し」

と言われているくらい異次元です🫠


そこまで言っても
まだ更に


「あ、でもオレ黒ボディだから!」


という人はもうアレっすね?


ラーメン屋で
指が全開スープにIN!!

して持ってきた店員さんに

「ちょ、ちょっとこれ!!」

と指摘をしたら

「ああ!

自分熱さには強いんス🤭❗️」


「あざっす!」
と笑顔で恐縮されたような
くらいのパンチ力でございます😩


あんたの心配じゃないぜ、
俺のラーメンに指突っ込んだろがよ!!


って思いながら
食べるラーメンはどうか?


もうおわかりですね?🤦‍♀️💦


という事ですので
写真のように

「コートフックさえ移植すれば」

何も問題なく
実にスマートな移植をお愉しみ
頂けますのでご参照下さい。



そして
普段オーナー様はこれを目にすることは
まずございません。

年に1回あるかないか??


だけど、
そんな事を忘れていて

ふとした時にこのグリップに
手を伸ばしますと~



「あ!換えたんだった!!」


って
毎年1回発見のような出来事が
味わえます🤣㊗️


そんな状況のものに
なんで金銭を投じないといけないの?


「ロマン(浪漫)」


だからです、

「男の」です。






ごきげんよう😌🌺





END




LEXUS NX「インテリア純正然」


●社長日記2.0「LEXUS NXダイジェスト」20本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?