見出し画像

80ハリアー「ブラッククローム×089」


各画像はタップで高解像度


弊社の代名詞的存在


80系ハリアーに
ご入庫頂きました。


ご登場頂きますのは
東京都よりお越しのI様、

この度は弊社製品をご用命下さいまして
誠にありがとうございます😊


今回はタイトルの通り
ご覧の089外板ハリアーへ向けましての

”エンブレムデアソベ”


その中でも最も歴史ある
王道と言えるカラーを
採用して頂きました。

早速ご紹介して参ります👍



まずはこちらのTマークから。

今後はこの「青いTマーク」が
徐々にカスタムシーンから
姿を消していくと思われます

いわば「旧意匠」となりました
純正の状態です。

こちらを今回は一新!


弊社ソリッドカラーのラインナップ、
その起源とも言えますこちら

「ブラッククローム」

をインストール🙆‍♀️⭕️


そして皆様ご存知の通り、
このフラットレンズな意匠は

「ソリッドカラーGR Ver.」

のチョイスでございます💮

黒メッキであることは
さておきましても、

”青い背景色”


例えHEV車であっても消えている
というのが今のトレンド🤔

80系ハリアーは過渡期にあたったので
今も新車状態で青のTマーク
となっておりますが、

これはまさに「先取り」の一手。


純粋に「洗車がとっても楽」だという
人気に秘密もありますが、

事実本当にビッカビカに出来る!

んですよね~
ツルッツルにテカっているTマーク

やっぱり見ていても
気分が良いですもんね🤩✨


そしてこちらの
HARRIERロゴも


同じくこの質感

「ブラッククローム」

へと変更して頂きました💁‍♀️💐


トヨタ各モデルの場合は
この車名ロゴには

”HEVとの差別化”

はず~っとされておりませんでしたが、
LEXUSにおいてはここも差別化
されておりました。

なので、

先行する車両の「◯◯300h」のような
ロゴの中央が青いラインになっていると
改良前だなぁ~と。


…ま、
なんでも最新なら良い

ってことじゃないんだけどね💦


という事でこの仕様に。

ホワイトパールに装着される
ブラッククローム、

威厳というか重厚感?
を感じますね!
ありがとうございます。


そして最後は


こちらの

「シナジードライブ」

でございます。

ここも現状では多くの車種の
オーナー様が「最新世代」を
お求めになられておりますが~


こちらはあえて
従来意匠を踏襲頂きました🤭💯

シナジードライブでの
こちらが

「ブラッククローム仕様」

でございます。


という事で
リヤの全景をご覧頂きますと


こんな感じになりました😊🎊

スポイラー装着や
ホイールも交換されております
I様ハリアーですので

このダークトーンな鏡面が
スポーティな感じになりまして
とてもマッチしております!


そんなエンブレム交換の後、
この日は室内もワンポイント


エアバッグの中央に配置される
トヨタマークでございますが~


GR Ver.さながらの鏡面ブラックを
背景とするこの意匠へ変更。

「ソリッドベースFor.エアバッグ」

もご用命頂きまして
この日の作業は無事完了となりました👍


という事で
弊社では定番の人気メニュー!

「エンブレムデアソベ」

今回はブラッククロームの
採用例でございました💁‍♀️💯


ちなみにこれは「全8色のうちのひとつ」
でございまして、

他にも7つの個性的な色調を
揃えてご提案しております。


当ショールームへのご来店が叶えば
全てのカラーを「実物で」
ご覧頂くことが可能です!

ぜひご検討くださいませ🙇‍♀️


I様、改めまして今回は
誠にありがとうございました。

ぜひ長くご愛用頂けますように
よろしくお願い致します!





それではまた😌🌺




END



80ハリアー「エンブレムデアソベ」


「ソリッドカラーGR Ver」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」235本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?