見出し画像

80ハリアー人気の流用「PHEVロワグリル」ダイジェスト!


各画像はタップで高解像度


可能な限り


オーナー様のご要望を
実現したいと奮闘中でございます。

”純正流用”

メニューで今とても人気な

「バンパーロワグリルPHEV」

移植のご用命。


さすがの弊社も(?)
ギブアップ寸前なほど??

相当先のご予約まで頂いておりますが、
ちょっとここで「小休止」を
させて頂いておりまして

ご検討中の皆様には
大変申し訳ございません…🙇‍♀️🙇‍♀️



そんな中、

着々とそのご要望を
実現して頂いておりますオーナー様を
ダイジェスト版でご紹介させて頂きます!



まずは



神奈川県内よりお越しのO様、

この度は弊社のご利用を頂きまして
誠にありがとうございました🙇‍♀️

年次改良後「089」の個体、
こちらに




「バンパーロワグリルPHEV」

を改めてインストール!

スポーティでどことなく
無骨な感じのする

”あら目のメッシュデザイン”

と共に
艷やかな光沢品質がミスマッチ。

ギャップ萌え

という感じもございますが、



こんな見た目の
印象変化となります。

ホワイトパールのオーナー様には
ぜひご参照頂ければと思います😌🎊


そして次でございますが


一転してこちらは黒!

ホワイトパールと並んで
人気の2トップの一角を担う

「219外板」

での採用例でございます。

地元横浜よりお越しのA様、
この度は弊社へのご入庫
誠にありがとうございました🙇‍♀️


こちらでも
純正時~変更後の変化を
比較してご覧いただきますが、



こんな感じでございます。

冒頭のホワイトパールとは
行った内容は同じでも

印象が若干違うのが
面白いですよね!




正面から見ると
こんな違いがございます。

こちらが219、
プレシャスブラックパールでの
変更例となっております😌



そんなロワグリルと共に

”同時に変更したほうが良いよ!”


根強くご用命を頂くものも
ございまして


もう一度「219」での
実施のケースでございますが、

東京都よりお越しのT様。

改めましてこの度は
平日のお忙しい中でお越し頂き
誠にありがとうございました🙇‍♀️


基本的にやっぱり「メイン」となるのは




こちらのロワグリルなんですが、

その「同時に」ご用命を
頂くケースがとても多い

と申しますのが


こちらの

「バンパーサイドダクトPHEV」

でございます。


ロワグリルほどの影響効果は
ないんです。

どちらかと言えば脇役的な
存在感なんですが、

ここも実際には「無塗装素地」の
状態なんですね?




でも、
PHEVはさすがの質感!

で、そんなサイドのダクトまで
ハイグロス光沢になっているんです。

作業費用の軽減などを踏まえますと
バンパー脱着時に合わせて行うのが
効果的だ!

というお考えのオーナー様も
多くてですね?

そういう「応用編」なんかも踏まえて
ご検討頂けると良いと思います🙆‍♀️⭕️



そして今回の最後ですが



再びホワイトパールです。

なんと遠方は長野県より!!
お越し下さいました
大変ありがたいオーナー様。

N様、改めまして今回は
お時間と費用をかけて弊社まで
お越し頂きまして…

本当にありがとうございました🙇‍♀️


こちらのN様からも
人気の流用メニューを
ご用命頂きまして、



このように変更。

スポーティさと上質感を
本当に上手く兼ね備えた
フロントビューに変わります。

”ハリアーらしい”

という表現も
しっくり来ますよね!




正面からの比較ですと
こんな変化となっております。



2020年の登場より
既に4年が経過しまして、

それでもなお!

人気の陰りが全く見えない
「80系」でございますが~


間もなく登場するMCモデルでは
きっとこうした

無塗装砂漠地帯



除去されることと思います😱🙀


…というか
そうあって欲しい


と思います💦




各地より弊社の都合により
わがままを言わせて頂きまして、

皆様「平日ご入庫」にて
日程などを調整頂きました。


この場を借りまして
本当にありがとうございます!


そしてまた現状の改善を
目指しまして、

再度の再開となりますように
STAFF一同精進して参ります!


何卒よろしくお願い申し上げます🙇‍♀️





それではまた!





END




80ハリアー「SHIBOTORI PLAN」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」286本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?