見出し画像

Gエグゼクティブ「レザー開演」でございます


各画像はタップで高解像度


いよいよ佳境へ



突入して参りますが
常連様の22系クラウン、

”Gエグゼクティブ”

は最高峰でございます🙆‍♀️🎊


もうここまでの段階で
”相当数の”プロダクトをご用命頂く
オーナー様、

今回はさらに深く!

別注製作なども盛り込みまして
いよいよ佳境へと向かいます。


ご登場頂きますのは
県内よりお越しのC様、

いつも弊社をご愛顧下さいまして
誠にありがとうございます🙇‍♀️


今回も本当に多数!

主に

”レザーEXCLUSIVE”

を駆使して頂きました。


最高峰グレードの
ベージュ内装という事で、

これはやりがいがございます!


という事で



まずはこちら

「室内Aピラーパネル」

から😌


普段多くのご入庫は「RS」が
メインとなりますので、

このベージュ系のピラーは
すごく斬新です。

ですが今回C様、

こちらを”反転対抗色”へ😳

写真の右下に見切れる
ダッシュの一部のご注目。

こげ茶色のような?
色が見えているのですが、
今回はこちらに寄せた配色。

実はこれ、

”LEXUSカラー ノーブルブラウン”

と同一色なんですね?!🙆‍♀️⭕️


そこに着眼して頂いたC様、

(これはイケる!)


閃いて下さいました。



このシンプルかつ王道の意匠、
奇をてらわない仕様。

ステッチ色もこだわりで

”レザー近似ステッチ”

によるダブルでございます💐


ただ。

ご覧の通りこのピラーの「着地点」は
ダッシュもドアもおなじみ

”ソフトパッドの黒”

なわけですが…


!!!😳😳


これは…
波乱の予感しかありませんがっ💦




更にはこちらの室内中心部。

エレガントですよね…
この内装カラー。


次はこの

「室内Bピラーパネル」

にロックオン。


やはり先ほどのAピラーと
同調させることを狙いましての



いかがですかこの純正然🤭


真逆の色調へと
変わっておりながらも

一切違和感など皆無

なこの反転手法。

その「秘密」は

”シートベルトアンカーカバー”

にございます😊💮


ピラーの本体加飾は

「ノーブルブラウン革」

であずき色系統に。

そうすると本来は中央のアンカーカバーは
ベージュのままなんですね?

そこを「革調塗装」で同期(!)


もはや「プロの技」の領域…。



更に特筆すべきは
今回別注製作となりました

「Bピラーパネル LWR」

の存在です。

”純正ドアアームレスト”

との溶け出すような同調が
見紛うことなき純正?!

の世界観で素晴らしく。


これによって室内中心の「柱」が
全てノーブルブラウンカラーに。

しかも

天井から床まで


一直線に繋がるステッチ🤩㊗️


まさに「眼福」でございます。


反対側も



この完成形です。

ただし、
これによってご覧頂くように

”ドアショルダーUPR”

とのコーデ感については
問題点が浮き彫りに…


だからこれ。

やれば良いというモノではなく
判断が難しい…

ですがご安心を。


C様既に

”相当先まで”


構想はお持ちでございます🤭🎊

ですので、
今回の場合は弊社もそうした
ご提案をさせて頂いておりました。


そしてこちらも別注にて



ずっと見てられる


この景色ですよ…🤭


「フライングスパー?」


と、
つい出てしまいそうな
この風景でございます。


さらに続きます。


今度はこちらへ。

ご覧の通り

「センターアームレスト」

でございます。

ここは「黒」じゃないんですね?
対抗色のあずき色。

今見てもオシャレ、
現行とかにはない色使いで。



そしてここも反転?!


という大技。

高等技術「反転術式」の
ラッシュでございます…🤣💮


今度は一転、
ノーブルブラウンだったパートを
逆のカラーで

「レクサスLS アイボリー革」

を天面に用いましたこの仕様。


ですが、FRモデルで
センタートンネルが幅広いクラウン。

かなりワイドなアームレストを
間延びさせることなきよう

側面にはノーブルブラウン革

をパンチング使った2トーン。


う~ん…

これはすごい🙆‍♀️⭕️



天面の「トリプルステッチ意匠」は
純正シートバックの意匠を
踏襲したもの。

これもクラウンのFRならではな

”幅広ワイドなアームレスト”

のおかげで実現する
デザインの自由度ですね🤔




そしてこの日の最後です。

最後はルーフセクション、
後席でございます。


ここは「現品加工」にて
ご覧の通り部品を
お預かりさせて頂きまして



このアップグレードでした。


「金属調リヤマップランプASSY」

と申しまして、
外周ベゼル部に見立てて金属調。

中心エリアには
艶やかなピアノブラック。

ちなみにですが、
このマップランプは「一体成型」と
なりますので

本来は中心とかベゼルとかの
定義はございません。



更にお分かりでしょうか?

この照明のボタンには

「ハイグロスブラック透過照明」

を採用するこだわり😌💮


現代最新型のLEXUSを持ってきても
それを凌駕するのかも?!

と思えるほどの配慮、
心づかいの室内となりました💁‍♀️💐



いやしかし…

お見逸れしました!!


さすが上級者🙇‍♀️💯


なんかですね?

もし!もしですよ?


今また再び「22クラウンデモ機」を
手がけることになるのなら、

まさにこれと同じことをやるのでは?

と思えるほどに強く賛同。


この先の展開には
とにかく目が離せない!

C様のインテリアコーデ
でございました。



そんなC様より、

ご入庫作業以外に
「お打ち合わせ」でお越しの際にも
いつもお心遣いを頂いておりまして…


「栄太楼」様謹製の
どら焼きを箱で!!

それとお出かけになられた際の
という事でお土産を…


こちら、
僕はお店の前を通った事しか
ないんですけども…

とても有名な老舗様ですよね?

もう噛みしめるように
味わいながら頂戴しました。

変な表現で申し訳ないんですが、

”お腹いっぱいになる!!”

んですよ?!

もうおやつじゃない、
食事です。




そしてまた別の日にも
このような戴きもの…。

ホントにすみませんっ🙇‍♀️💦

で、
この左側の「手作り最中」ですよ!

普通そう書かれていたら
”すべて手作り”で用意されたもの、
と解釈する。

ところが
開けてビックリ!!

これね?

”自分で最中を作る”


んですよ!!

「キット」みたくなってるのね?
すごく楽しい🤭



それと本当に様々なジャンルの
お見せをご存知のC様が
「美味しいよ」と。

緑茶?!
それとチーズ??

”バカ舌都筑代表”

の自分、激しく動揺…。


これがですね…

合うの!😳


なんで?まぢで??
と思うほど。


いやはやなんとも
弊社女性陣が狂喜乱舞。

C様、いつも本当に
感謝しております🥹



という事で!

今後もまだまだ当日記には
ご登場頂きますC様、



最終形態は一体どうなるのか?!


楽しみなようでいて
怖いような気もします…

ですが!

全力で挑み
お手伝いをさせて頂きます。


今後とも
よろしくお願い申し上げます!





それではまた🤗🌺





END




22クラウン「レザーEXCLUSIVE」


22クラウン「インテリア金属調」



●社長日記2.0「クラウンダイジェスト」108本


●社長日記1.0「22クラウン関連記事」462件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?