見出し画像

マットブラック×223!レクサスRXです


各画像はタップで高解像度


当たり前ではありますが



白とは印象一変!!

なこの一台✨


「RX500h F SPORT PERFORMANCE」

でございまして
その外板色は223のブラック!


ホワイトパールで
あれだけ「爽やかな」印象のRX。

それがどうですか?!

”極悪非道な”

雰囲気すら感じさせる
この圧倒的な存在感が黒ならでは🤩🎊


特にですね、
17系のRXはヘッドライトも
真っ黒(!)ですしね、

「白と黒で印象が真逆」

とは、
もちろん百も承知ではありますが


これほど印象が変わるケース


っていうのも
珍しくないですか?!

と思う次第です😌💮


そんなレクサスRXで
今回ご登場頂きますのは

東京都よりお越しのW様
でございます!

この度は弊社製品へのご用命
誠にありがとうございました🙇‍♀️


今回W様には

”エンブレムデアソベ”


のご用命を頂きまして、
そんな「223外板」の魅力を

一層加速させる!

というものでございました。


早速ご紹介して参ります💁‍♀️💐



というわけでまずは
こちらの新意匠となりました

”L E X U S”

のロゴから。


特徴的な「一文字テール」と
隣接する様な感じで設置されるもの。

「LX」とか「NX」「LBX」は
同じ一文字テールでも

”外板の上に設置”

されるんですよね?!

なんでか??

「RX」だけは
ここに設置されていますが~🤔



それを今回は
ご覧の通りでブラックアウト!

艶を抑えたストイックな
この存在感は

「マットブラック」

インストールの一例でございます😊☀️



究極静かな室内で
ラグジュアリー感満載な「500h」。

ただ、その一方で
ターボ+モーターの鋭い加速を見せる
走りを楽しめるモデルでもある、と。


そうなった時にこの
マットブラックの存在感、

アリかも?!


しれませんよね?🤭💕

勝手な個人の印象ですが、
「350h」とか「450h+」に付ける
マットブラックとは

なんとなく印象が違う

気が致します
この500hに付いていると。


それと同時に
リヤではもうひとつ。



こちらは「RX500h」のロゴ。

これも今回先ほどと同様に
統一して頂いたのですが、

今回W様からのご要望はですね、



なんと!
お気づきですか?

「DIRECT4」

も含めての
マットブラック採用、

完全に真っ黒となる!
リヤのエンブレムでございます💁‍♀️✨



一瞬、遠目からですと

(なんて書いてあるのか分からない?)

感じにはどうしてもなるのですが、
それを良しとする場合!

別途料金にてこのような
仕様もご用意可能でございます。


更に今回は
フロントにも手を入れて頂きまして、

フロントはご承知の通り
「LSS」が関連しておりますので

”マット系加飾は不可”


なってしまうんですよね…💦



こちらがその
フロントLマークですけども、

これは純正時のもの。


そこで今回W様が
フロントに採用して下さったのが



こちらの人気カラー

「ブラックオニキス」

でございました。


ちょっと「マットブラック」
と比べてしまいますと

そこはやはり世界観が
異なってくるのですが…

それでも外板色と
見事に融合するダークトーンで
実にカッコいい!🤩💕



もう一度
純正時の雰囲気がこちら。

真っ黒貴重なフロントの中で
ただ一点輝いている!

と言った感じの
純正メッキのフロント。



それを「メッキの鏡面品質」を
維持しつつ、

ダークトーンな鏡面へ
と導くものがこちら。

正面全体で
ご覧頂きましても



この雰囲気でございます🙆‍♀️⭕️


さすがにマットブラックと
比較すると「黒さ」では劣りますが…

でもいかがでしょう?

実にイイ感じの
ブラックトーンでしょ?

ぜひご参照頂きたいと思います👍



そして
そんなフロントに採用の

「ブラックオニキス」

の加飾を今回は



こちらにも波及させて
下さいましたW様。

もう感謝でございますが、
これは見ての通り

「ホイールキャップ」

でございますけども



ここもほら!

なんとセンターのオーナメントに

「ブラックオニキス」

採用でございました😊🎊


ちなみに、
RXも”F SPORT”の場合は
NXのものと部品が共用です。

”Ver.L”は異なりますので
ご注意を⚠️


もう一度比較してみますと



こちらが純正時で、



こちらが交換後
となっております!


なんとエンブレムだけでなく

「ホイールキャップオーナメント」

でも
遊んで下さいました
W様でございます。


そんなW様よりこの日、
数多くの製品をご依頼頂いた上



「銀座餅」

でございます!

こんな立派なお土産も
箱で頂いてしまいまして…

こちらは本当に
有名なモノ💕



ほら見て!
すごくないですか?!

言っておきますけどね?

「クリエイト」で買ってきた
アレとは格段にものが違います!


…「アレ」も
ホントに美味いんだけどね?💦


そしてさらにですね。

お礼と言いますよりも
お詫びをしないといけない?!



作業をお待ちの間、
奥様をお出になられていたW様。

お戻りの際には
さらにこちらのお土産まで…

なんだかすみませんっ🙇‍♀️💦

でも本当に美味しく
頂戴させて頂きました😊🎊




というわけで今回は

RX500hでの

エンブレムデアソベ+α

の模様を
ご紹介させて頂きました!


基本的には17系のRX、
外観上は各モデルとも大きく印象は
変わりません。

そうした中にあって
500hとしての個性!

のようなものを純正然に
演出できないものかな…?

なんてお考えのオーナー様、
今回の作業をぜひご参照ください!




それではまた🤗☀️





END




RX「エンブレムデアソベ」


RX「エクステリア純正然」


●社長日記2.0「RXダイジェスト」23本




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?