見出し画像

60ハリアー「緑化」問題…。


各画像はタップで高解像度


久々の登場です!


60系ハリアーは
後期モデルでございます😌


地元横浜よりお越しのK様、
この度は弊社のご指名
誠にありがとうございます!


タイトルですけどね?

今やもうそんな問題を
見ることも聞くことも
無くなって久しいのですが~💦

現役当時はかなり頻発して
この話題。


販売店様に行きましても

「申し訳ない、交換します」

のケースと

「へ?なんそれ?」

のケースで真っ二つに😳⁉️


かなり混沌とした
状況になりましたけども…



めっちゃキレイっすね?!

…って

言うてる場合かっ!!😱🙀


と怒られてしまう。

この美しい
エメラルドグリーンなグリル。

もともと最初は

”鷹マーク背景のグレー色”

なんすよ?


エンブレムとグリルは
同一色で始まるんだけども、

徐々に「緑化」をしていく
グリルUPR…。


「ま、これはこれでキレイじゃね?」


といった
漢が惚れる漢!!

オレはこのまんまでいいや~

ってなケースも
一部あったわけですが😳❗️



今回はこのように対処💁‍♀️💐

ソリッドブラックで
統一されたこの鏡面光沢です!

こちらは

「GR SPORT フロントグリルUPR」

でございまして、
無地の状態でハイグロスブラック。


同時に

「カラードボンネットガーニッシュ」

もボディカラーの202で
統一して頂きました🙆‍♀️⭕️

ボンネット先端の太いメッキが消えて、
沖縄の海のようなエメラルドも
消えまして。

かなりスパルタンで
凛々しくなりましたよね!


なおかつこの日は
その下にございます巨大な

「バンパーロワグリル」

にも着手して頂きまして、
しみったれた裏通りのように
なっちまったこれを


最適補正


ということに🤭✨

一気に蘇る新車のような
この光沢感でございますが

「ターボロワグリル」

も今回同時に採用して
頂きました。


これは今回素晴らしいまでの
アップデートに。

新しく蘇った


っていう表現が
しっくりくるような変化です😌💯



そんなボンネットから続く
一挙3パートの変更ですが、


再びご入庫時。

画像加工じゃないよ?
ホントにグリーンなんだってば💦


…と、
誰もが取り乱すこの状態。

これを


このように変更。

実に塊感が強調されまして

”黒を買って良かった”



改めて思って頂けたんじゃないか
なんて思う次第です🤭💕


あとは欲を言わせて頂くと

「中央鷹マーク」

のグレーを消去できると
パーフェクト賞ですかね??


でも「鷹が好き」という
趣向もありますからね😅



というわけでございまして~




やっぱりさ、

グリルが緑は良くない😩


言わせて頂く今回。

これは実施して
本当に良かったケースではないか
と思います。

そしてK様、
また新たなご相談も楽しみに
お待ち申し上げております!



それではまた~🤗




END




60ハリアー後期「メインページ」


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」225本


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?