見出し画像

「IS500」にLEDウインカーです♫


各画像はタップで高解像度


本当に男前♡



30系Ⅲ型となりました
LEXUS ISのトップエンド

”F SPORT Performance”

でございます🤭✨


県内よりお越しのM様、
この度は弊社製品へのご用命
誠にありがとうございました!


タイトルの通り、
今回はこのところでは珍しい

”ウインカー”

にスポットを当てて見まして。


でもどうしてウインカーを?🤔


と、思った方も
意外といると思うんですよ、

実は「IS」なんですが



本当に意外なのですが

リヤが電球


なんです!😳😳


意外でしょ?

実は自分も以前ISのオーナー様に
ご相談を頂くまでは
気づいていなかった…

というですね💦


で、今回ですが



瞬間的な点滅を繰り返す
独特の発光品質へと変更、

「LEDターンランプ MODEL-Ⅱ」


インストールさせて頂きました😊☀️


先進的な姿に大幅改良された
いわゆる「Ⅲ型」は

これまた先進的な一文字テールなども
採用していて、

これ案外実際のオーナー様も
気づいてない人がいる?!😱🙀

…とさえ
思うくらいの内容です。



そんな直線的で抜群に明るい
LEDウインカーでございますが、

もちろんその「話の焦点」は

”いかに明るいか?”

なわけで、
当然そうなると。


というか、
逆にそれ以外なにがあるのよ??

って感じかもしれませんが
あたす的ですね?

これって



消えてる時が一番イヤ😩


っていう派なんすよ。


絆創膏に滲んできた血…

みたくない?

「一旦取り替えなよ?絆創膏」

って言っても

「なんで?全然平気だよ?」

っていう小学校の友達が
嫌だったんだよね…なんか。


それを思います…🙆‍♀️⭕️


という


なんとも個人的な理由


でございまして
どおだい?

びっくりだろ~?

「公式ブログ」

なんだぜこれ?


そんな

”血がにじむ絆創膏のような”

消えている時を



なんとも聡明なクリアへ


導くこの姿🤩㊗️


これだよね…うん。

だってね?
ウインカーなんて所詮

消えてる時間が99.9%


じゃん?
松潤も言ってるけど。

(言ってはない、出演のみ)




だから、
いくらどんなに明るくて
綺麗に発光しようとも

消えている時がオレンジに見える

のは
アレなんすよ…。


っていう話を
だ~いぶ前にLED専門で
純正とかも作ってる会社に
アツく語ったのね?

そう三鷹の。


そしたら

”ず~っとヘラついて無言”

だったんですよね…


オレの熱弁届いてたのかな?🤔




という事で、
やはりISのトップエンド!

いくらV8搭載だからといって
ウインカーが

”昭和街頭TV仕様”

なのは
許されない!!


っていう事での
アップデートでございました🙇‍♀️💮




ちなみに
フロントはもちろん最先端を
感じさせるLEDでございます。

なんというのか

”一時的に”

そういう「ルール」のような?
ものが愛知にあったような?!


カロクロとかRAV4なんかも
そうでしたよね?

前はLEDだけど、リヤは電球
っていう組み合わせ。

60ハリアーの後期もそうかな?


でも、その後登場してくる
世代は前後ともLEDに。

なので、このISも
ちょうどそうした

「マイブーム期間」

の作品だったのかも
しれませんね!



うん、
だとしたらしょうがないか😅




…てなにが?!😳




M様、改めましてこの度は
ご来店誠にありがとうございました!





それでは🙇‍♀️🎊





END




「LEDターンランプMODEL-Ⅱ」



●社長日記2.0「LEXUSダイジェスト」120本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?