見出し画像

「Aピラーに革を張る」だけでもすごいのに?!GR86


各画像はタップで高解像度


エグいほどのボンネット(!)




今やトレードマークとなった
常連様の「GR86」です😊💮

カーボンボンネット
がそもそもすごいのにね?

クラッシュカーボン(!)

となりますと
何回見ていても改めて
凝視してしまう…😳💦


そんな感じでございます。


ご登場頂きますのは
県内よりお越しのS様、

長きに渡りまして
弊社をご愛顧下さいまして
誠にありがとうございます!


S様の86、
弊社においては主に

”インテリアアップデート”

を主流にご愛用頂いておりますが、
今回もまたそんな

「レザーEXCLUSIVE」



ご用命を頂くことが出来ました👍



ここまでもかなりのパートを
フルレザー化されているS様、

いよいよこの
「希少パート」まで辿り着かれまして、

「室内Aピラーパネル」

に着手。

ピンポン玉の音😳❗️

に酷似する音色のAピラー、
これを今回は~


なんと?!

アソビゴコロ全開の


こんな仕様へと
変更させて頂きました💁‍♀️🌺

これですね、
装着後に発見しましたけど

”外から見ても抜群に目立つ!!”

こと必至でして、
それはもうすごいと🤩㊗️


運転席側も同じく


この配色へと変更、

見事なまでの、
まさにこれこそが

「赤黒コーデ真骨頂」

でございますよね💕


今回S様、
この配色を実践して頂くにあたり

「赤と黒をどっちに配置するか?」


実はかなり悩んでおられました🤔


「窓側に赤」ならそれはもう
ホントの意味で外から車を見ても
かなりの存在感に。

でも…

反射とか映り込みって
厳しくないのかな??

そう考えると
「室内側に赤」の方が確実で
間違いないんだろうか?


っていう感じでした🙆‍♀️⭕️


その結果がこの配色。

ガラス側に配置したのは
「Ultrasuede BK3」となります。

室内側には純正近似の赤革を
「パンチング仕様」にて👍

黒いエリアに赤いステッチで
赤いエリアに黒いステッチ

っていう反転ダブルステッチ
というのも実に事情通ですね~🤭💕


なによりも
これまでに積み重ねて頂いた
各パートのコーデがまさにこの法則、


単体だと「ド派手」に見える
この配色もトータルで室内を見ると

”違和感なく溶け込んでいる”

から不思議なんですよね😌💯


とはいえ、
この勇気には拍手!

なかなかこうしたご依頼を
決心するには

度胸が必要!


だと思う次第です🙇‍♀️🎊


というわけでS様、

決して近い距離とは言えない
のですが…

いつもこうしてご入庫下さいまして
本当に感謝しております😍


また来年も変わらずにご愛顧の程、
よろしくお願い致します。

またまた今年も
お世話になりまくってしまい…


ありがとうございましたっ🙇‍♀️🌺




それではまた😊




END




GR86「レザーEXCLUSIVE」


●社長日記2.0「86ダイジェスト」120本


●社長日記1.0「GR86関連記事」131件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?