見出し画像

「IS500」エンブレムデアソベ!083×オニキス


各画像はタップで高解像度


最近頻繁に


眼にする機会が増え、

ということはつまり

音も聞く機会が増え😳


あのですね?

ちょっとキモいこと言っていい?

僕ね、
あの始動の際の「V8の咆哮」
というよりも

”2UR”独特の

「セルモーター音」


が大好きでして💕


「RCF」の時もそれがホントに
お気に入りでしたね、

かつての「CELSIOR」の
4.3V8にも通ずるセル音なんですよ。

でも「LX570」のV8は
全然また違うんですよ。


だから各オーナー様にお越し頂いて
お帰りになられる際など、

”一瞬のセルの音”

にトキメイている…🤩💕


という大変きしょい(!)
お話のオープニングでございます。


そんなこんなで
5.0リッターV8の、

あえて言わせてもらいますと

”無法者登場”


でございます🤣💯


アメ車だってそうそうないぞ?!
そんな新型車…

という事でございまして
浪漫をまっしぐらに突き進む
「IS500」でございます。


ご登場頂きますのは
東京都よりお越しのT様、

この度は弊社製品をご依頼頂き
誠にありがとうございます🙇‍♀️🎊



今回は

「エンブレムデアソベ」

という事で、
実はIS500の場合~というか
IS自体がそうなのか?

エンブレムは全部で「3点」なんです。

最近ホントにエンブレムの数って
減少傾向ですよね?

それもコスト削減に
一役買っているのかな??

と思ったりもしますが、
そんな3点のエンブレムを
網羅して頂きまして

まずはフロントから。


こちらでございます💁‍♀️✨

もう”安定の”と
申し上げておきますが、

IS500では大変人気となっている

「ブラックオニキス」

をインストール。


「ISで」と言いますよりも
「LEXUSで」の方が正確かも。

「NX」とかにおきましても
とっても人気のオニキスです😌


で、
こちらのフロントともに
あとの「2つ」はリヤになるんですが


こちらがリヤLマーク。

これも”ブラックオニキス”での
インストール。

ちなみにですが、
このリヤLマークは全モデル共用。

今回ご入庫は「IS500」ですが
「IS300」「IS300h」と全て同じものです。


そんなLマークともうひとつが


こちらの「IS500ロゴ」と
なりまして

今回は3点全てを

”ブラックオニキスで統一”

して頂きました🤭🎊


この日が生憎の悪天候で
ございましたため、
屋内での画像となっておりますが


こうした環境でご覧頂くと

「メッキ感」というよりも
「塗装感」の方が強い感じでして、


「え?エンブレム塗ったの?」


なんて
言われそうな雰囲気🤔


ですが、
”日中の晴天、太陽の下”
での画像も多数過去にご紹介が
ありますので

ぜひそうした過去の日記も
ご参照頂ければと思います🙇‍♀️⚠️


ホントに角度や条件によっては

(純正とあんまり変わらない?)

という印象に見える時も
あったりするくらい「メッキ」です。



という事でございまして


最後にリヤの全景で。


この斜め4本出しこそが
「IS500」のひとつのポイント。

”F SPORT Performance”

なんですけども…


最近気づきまして、

「RX500h」は?どうして?

という疑問。


「RX」の場合は斜めでも4本でもなく

無し

というか

お見せしない方向


なんですよね…😱🙀


同じFスポーツパフォーマンスでも
コンセプトが複数あるようです🤔



と、
最後関係ない話で終わりまして
すみませんっ💦


T様、改めましてこの度は
弊社へのご入庫
誠にありがとうございました!





でわまた次回🤗





END




「エンブレムデアソベ Ver. LEXUS」


●社長日記2.0「LEXUSダイジェスト」91本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?