見出し画像

カローラクロス!イエローフォグ他です


各画像はタップで高解像度


初めてのご入庫



でございましたが
こちらは

”年次改良後モデル”

となる
カローラクロスでございます💁‍♀️✨


先だって改良された
「80系ハリアー」と通ずる部分も
あるような印象です。

最初、一見しまして
改良後だ!とはなりにくいような?

外観ではホントに
リヤに採用されました

”HEVロゴ”

を見て、

(あれ?改良後かも?!)

と思いつつ室内を少し
覗かせて頂きますと

”フル液晶メーター”
”大型となったナビ画面”

がすぐに目に入りまして

(あ!やっぱり!)

となる感じ🤭


ここも「80系ハリアー」と
すごく共通している感じです。


これからこの改良後が
ハリアーと同じく増えていくのでしょうか?

というわけでカロクロ号。


今回は千葉県よりお越しのT様に
ご登場頂きました。

当日の悪天候の中、
また遠方からのご来店
本当にありがとうございました😊🎊


今回はその改良後モデルを
モディファイさせて頂いたわけですが、

まず最初はタイトルにも
ございます通り


こちらの「フォグ」でございます。

継続して採用されているのは
”白色LED”の純正フォグ。

今回はこれを変更しよう!
というT様の目論見でございまして、


この通り!

夜間もホワイトより明確な
くっきりとした視界を確認できる

「LEDフォグランプ イエローEDITION」

をインストール🙆‍♀️💮


これですね、
ガチで

見た目だけではない!


という事で

繰り返しあらゆるおクルマで
ご紹介をしておりますこの画像!



これですよ


運転席側に「純正フォグ」
助手席側に「イエローEDITION」

という状態で
あえて照射をさせた比較です。

この違いですよ😌💯


脚色なし!
ガチンコでございます。

「ご要望」があれば
この写真を撮っている時に

”オーナー様に立ち会って頂く”

事も可能でございますので
お気軽にお声掛け下さい🤗


上に向かって視界がワイドな
事もそうなのですが、

意外と「実用性」で大きいのが
地面側のワイド感。

純正は
”上側も下側も視界を絞る”
という手法なので、

光が当たる中心はとても明るい。

でも、
それ故に「照射範囲が細い」ので
運転中に

(点いてる?え?ホントに?!)


疑心暗鬼になるのはこれが理由🤔


前方の車両を黄色く照らす
視界の変化を充分体感して頂ける
フォグランプでございます😊㊗️


そして次にご用命を頂きましたのが
LEDからは離れまして

”エンブレムデアソベ”


でございました。


これが日本固有種となります

「COROLLAシンボル」


「C」を象ったオリジナル意匠。

これはこれでもちろん「アリ」
だとは思うのですが、

今回T様には


よりグローバルな印象の
この仕様を採用頂きました!

しかもこちら、
お察しの通りでございますが

「色が黒くないか?!」

という事でございまして
見事事情通メイク🤩


ソリッドカラーのラインナップより
今回はこちら

「ブラックオニキス」

をご選択頂きましての
インストールとなりました。


こちらですね、

車両全体を司っている

”モノトーンコーデ”

なイメージと見事に融合した
ブラックトーンの鏡面シンボルです👍


更に外観上での
絶妙な変化も実践頂きまして


こちらも当日
お待ち頂いております中で

「在庫がある!」

という事で…

即時採用を決定して頂いた
ものでございますが、

”Aピラーの最下段”

にご注目頂きたいんです😳⚠️


わかりますでしょうか
この違い?!

そうなんです、
Aピラーがルーフから降りてきまして
ちょうどフェンダーと接続するところ。

ここが純正では

”黒シボ素地”

の挑発的な仕様(?)
なんですよ?

これを見事に最適化致します



「カラードAピラーアンダーカバー」

もこの日インストールで
連続したプラチナホワイトの
ピラーセクションに🤭㊗️

なんだか
こんなに小さなパートなんだけど

車両が綺麗になって
洗練されたような?!

そんな印象もございます。


場合によりましては
この事情通アイテム。


ええ?!改良後だから😳⁉️


と、
改良後はカラードになった!

なんて勇み足の
純真無垢な若人もおられるかも😱🙀


実に「罪な」アイテムで
ございます、はい🤣💯



で、
適材適所に様々なアップデートを
施して頂いた今回の作業

最後となりますのはインテリア。


こちらはもう定番です。

今ここで説明することも
特に必要ない?

とも思えるのですが~


「レクサスESシフトノブ」

をF SPORT仕様で採用頂きまして、
横ボタン操作へと変更。

”金属調”の採用範囲も
上昇しまして
室内にワンポイントな高級感を
採用して頂きました😊


これでこの日の作業は
全て無事に完了!

となった次第でございます🙇‍♀️㊗️



今回は弊社の方に
余裕がなかったのですが…

これ以降「改良後」のおクルマが
ご入庫の際には

スタートボタンやウインカーの抵抗値、
アシストグリップなどなど…


これまで同様に
お愉しみ頂けるのか?

などの検証も
オーナー様の承諾を頂きながら
検証していきたいと思います。


そしてT様、
この度は遠い中を弊社までお越し頂き
本当にありがとうございました😊

これからはじまるカロクロライフ、
充実したお時間となることを
願っております。





でわまた🌸






END




カローラシリーズ「エンブレムデアソベ」


カローラCROSS「エクステリア純正然」


カローラCROSS「LEDプログラム」


●社長日記2.0「カローラダイジェスト」81本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?