見出し画像

ラスボス現れる!?【SLIK雲台プレート】カメラガジェット

皆さん、こんにちは。I' m a graphic designerです。
今日は、1つの三脚で2台のカメラを載せることができるSLIK三脚プレートをご紹介させていただきます。私はこのSLIKのプレートを日頃…使っていると言いたいところですが、全くと言って良いほど使ってません。購入後少し試した程度です。それは随分ともったいない話ですよね。と言うことで、宝の持ち腐れではないかと、引っ張り出してきたわけです。
今回ご紹介するガジェットは下記のこちらです。興味がありましたら、ぜひチェックしてくださいね。それでは、はじまり はじまり〜。


最強のラスボス現れる!?

ウルトラ怪獣で「キングパンドン」という顔が二つある怪獣が存在するようです。まさに、この怪獣が二つの顔を持つように、SLIKの雲台プレートを使うと、カメラが二つ備わる三脚に進化するのです。実際にカメラが2台並んだ姿は圧巻で、ラスボス的な威圧感を感じずにはいられません。
ちなみに「キングパンドン」については、今日初めて知った私です。


SLIK雲台プレートを検証。

黒い細長い板状のものが、SLIK雲台アクセサリー プレートです。アルミダイカスト製で、製品自体の重量は約0.5kg。搭載可能重量は5kg(2.5kg×2台)です。
センターから少しズレた位置に三脚に取り付け穴があります。左に一つ、右に一つ雲台もしくはカメラを取り付けることができるネジがあります。

カメラ2台搭載用のアルミダイカスト製三脚プレート
台座はコルクが貼られています。カメラを載せた時に傷つきにくいですね。
裏面にはネジを回すダイヤルとノブがあります。
回しやすく、しっかりと固定できます。
下から覗くとこんな感じです。ネジの位置は左右に移動し変更できます。
裏側:三脚取り付けのねじ穴。ダイヤルがありしっかりと固定できます。


プレートを三脚に固定してみましょう

私の使っているマンフロットに固定してみます。プレートの中央部分のねじ穴が、1/4ネジ穴だったため、三脚のネジと合わなかったため、少々無理やりですが、三脚のネジに3/8から1/4ネジ変換できるアダプターを取り付けて、プレートを装着しました。写真の金色に見えている部分が変換ネジです。そのため三脚からプレートまでの間が浮いているように見えています。何か他に良い方法はないものか。とりあえず、このまま進めていきましょう。

三脚のネジとプレートとねじ穴が合わず、ネジ変換アダプターをとりつけて、プレートを装着しました。
プレートに2つの3WAY雲台を取り付けてみました。なかなか迫力が出てきましたね。


三脚転倒防止のための安全策

雲台2つにカメラ2台も載せるとなると三脚の重心がかなり高くなります。安全策として、以前の投稿でも紹介させていただいたManfrotto アクセサリー 1.3kg ミニカウンターウエイトを三脚に取り付けておけば安全でしょう。このウエイトについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。

私が愛する地味なガジェット。Manfrotto アクセサリー 1.3kg ミニカウンターウエイト
雲台二つ並んでラスボス的な威圧感を放つ。
重心が高くなるので安定感を出すために、ウエイトを装着!



ラスボス、ついに現る!

いやぁ〜、それにしても圧巻です。雲台とカメラが2台並ぶと迫力がありますね。
このプレートの活用法はどうなんでしょうか。こどもの運動会や表現会など、三脚を一つしか設置できない限られたスペースでも、カメラを2台固定したい時など、良いかもしれませんね。望遠レンズを装着したカメラと標準レンズのカメラやの組み合わせや、写真撮影用に一台+同月撮影用に一台とか。ですかね。
私は、ほぼ同じ位置に設置したカメラやレンズの描写の比較検証など、一般的な方とは異なった活用方法で、購入しましたが、今のところ一度も使ってません。もったいないお化けが出る前に試してみたいと思います。

カメラ二台並ぶと写されている被写体が緊張しちゃいそう。
一台は写真撮影専用にして、もう一台は動画撮影をするなど、工夫すれば面白い活用ができそう。


おわりに

SLIKのカメラ2台を載せれる雲台プレートは、いかがだったでしょうか?
カメラやレンズの比較検証ように購入したものの、結局、全然使わずじまいだったのですが、うまく活用すると便利に使えるかもしれませんね。
皆さんがこのラスボス!?プレートを持っていたら、どのように活用しますか。良いアイデアがありましたら、コメントくださいね。
それでは、皆さん良きカメラライフをお過ごしください。I'm a graphic designerでした。またお会いしましょう、さようなら〜。



執筆の励み

最後まで、お読みいただき ありがとうございます。
皆さんの「スキ」や「コメント」、「フォロー」が執筆の励みになります。また私のnoteに足をお運びいただけたら幸いです。

関連リンク

私が使ってよかったと思うカメラなどの機材などのレビューを「物と音」WEBSITEでも紹介させていただいています。よろしければこちらもご覧いただけたら幸いです。お時間ありましたら足をお運びくださいね。

*なおこの投稿でのリンクは、Amazonアソシエイトを利用しております。リンク先はAmazonとなります。商品の詳細はAmazonでご確認いただけたらと思います。これから機材のご購入を検討されている方の参考になればと思います。

よろしければサポートお願いします!