見出し画像

【ブレワイ】達成率100%にしたよ

この記事は2022年にはてなブログに投稿した記事をリダイレクトしたものです。

 やってやりました。マップ達成率100%。

「ゲキムズ全クリ」とか「難易度9.0で全章クリア」みたいな高難度系のやり込みが苦手な筆者ですが、シャイン120枚とかMHの勲章とか、手間さえかければコンプ可能なゲームのやり込みにはつい挑んでしまうのです。

 タダで攻略情報が見れるこの時代に感謝しながら、コログをひたすらに集めていたここ二週間は虚無だったのか、充実していたのか…。

 今回は、中々にしんどかったコログ集めの感想や、これから100%を目指そうとする前途有望な諸君らへ向けたアドバイスを記事にしていきます。


感想

 ある時を迎えるまでは楽しかったです。元々マップの作り込みが常軌を逸しているこのゲームは、当然走り回るだけでも楽しいわけであって。崖を登りたいときに雨に悩まされたり、たまたま遭遇したライネルを気分転換に虐殺したり、リーバルトルネードの神っぷりに感動したり、ブレワイを楽しむならコログ集めは必須なのかとすら思ったりもしました。

 「ある時」というのは、コログ全集めを終えた瞬間。というか、自分の中では集め終わった瞬間、ですね。


筆者「やったチェック全部埋まった!これで900個集めたはず」

コログのミ「897個」

筆者「あと3個どこやねん…!!!!」


 まぁ覚悟はしてました。絶対漏れは起きるだろうと。900個集めた気でいても「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」というメッセージを受けるだろうと。

 そこからは苦行もいいとこ。サイトとゲーム内のマップを唯々見比べる。「いつまで続くのだろう」と同じ様に呟くだけ。

 そんなこんなで3つを見つけても、胸に来るのは解放感ではなく「なんで見逃してたし」という脱力感。特に最後の一つは割と頻繁に訪れていた地所の近辺だったという。灯台下暗しとはよく言ったものです。

コログの隠れパターンについて

石の下

 爆弾で壊れる岩の中や、山頂に多く見られるパターン。簡単。

石並べ

 石がある形で並んでいて、空いている箇所に埋め合わせるように石を置くパターン。どこに置くかというより、並べる用の石を探す方が面倒。

石投げ

 間違いなく最難関。ただ投げ入れるだけでは届かない場合は、アイスメーカーで道を作る必要があったり、ビタロックで飛ばす場合もある。
 ビタロックの制御の難しさはゴルフの祠で重々分かっていることでしょう。それが、石一個入る程度のわっかの中に入れると来たら如何に鬼畜かが伝わってくると思います。トライする前にセーブして、手持ちの石が尽きたらロードしてやり直すのが楽ですよ。

きらきら

 氷を溶かしたり、木のてっぺんに登ったり、動き回っているやつに追いついたり、その場所ごとにどういったパターンなのかを予想する必要あり。

ブロック合わせ

 近くにあるブロックの形通りに、もう一方も揃えるパターン。ブロックをはめるのが意外と難しく、地味にストレスなコログ。

時限ゴール

 難易度自体は極めて低いが、無能なことに攻略サイトにはゴールの場所(コログが出現する場所)しか書かれていない。このチャレンジを発生させるにはスタート地点に行く必要があるから、ゴール付近を探し回る必要が出てくる。スタートの場所さえ分かれば後は簡単。難しいのは盾サーフィンが必須な箇所ぐらいだろう。

飛び込み

 水上のサークルに飛び込むだけ。実は飛び込みのモーションである必要はなく、リーバルトルネードからの降下でも可。一番簡単。

射的

 潜んでいる風船を射抜くのと、動き回る複数の風船をやどんぐりを射抜くパターンがある。動き回る風船が特に厄介。必ず通る場所を見極め、待ち伏せるのが確実。どんぐりはビタロックで止めてしまえば余裕。

鉄球を入れる

 木のうろの中に鉄球を入れるだけ。簡単。

これから目指す人に向けて

移動↑↑↑+30分の料理を20個作りましょう。

https://gamewith.jp/zeldabotw/article/show/266329

 この記事を参考にして、フロドラの角を乱獲し、角×1+ゴーゴーハス(茸、スミレ)×4のレシピで完成します。大幅な時短を狙えるので絶対作っときましょうね。

クライム装備のセット効果を発動させる

 コログ集めの大半は山登りです。そのため壁ジャンプの頑張りゲージ消費量が大幅に減少するクライムセットは必須。セット効果を発動させるためにちゃんと強化も忘れずにね。

雷鳴の兜を入手する

 コログ集めまでやり込む人は、そもそもミニチャレンジなど全部終わらせてる場合がほとんどだと思いますが一応。

 ルージュに話しかけ、ゲルドの街のチャレンジをすべて終わらせると入手が可能。探索中は雷雨に見舞われることも多々あります。その度に金属系の武器を外すのは面倒なので、装備すると雷が無効になるこの装備はあると便利です。

古代兵装・弓と古代兵装・矢を用意する

 古代兵装・弓は軌道がほぼ直線なので、射的で使いやすい。フロドラの角集めでも大活躍するのでほぼ必須とまで言えます。弓はガーディアンを瞬殺できるチート武器。探索中にガーディアンと遭遇してもらくちんです。

地名埋めにおすすめの動画

https://youtu.be/9YPhSSN1OnM

最後まで残したコログ、地名

コログ。最後まで残すようなコログなんて、てっきりハイラル城みたいな見づらい密集している場所だと思っていたら、こんな僻地だったとは…。
ポンドの小屋、という地名がラストでした。何があるかというと、雪玉でボーリングするミニゲームだけw 新パル19章か!
ちょっと…マップの達成率を埋めに…






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?